「過去問にTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題のなかから、中学受験コースのみなさまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。
※攻略法は、Z会指導部のオリジナルです。
※3年生以上で習う漢字には読み仮名をふっています。
今回の問題をご紹介する理由
江戸時代初期の貿易について、グラフを元に考える問題です。歴史に関する問題でも、グラフを用いた出題があります。問題をよく読んで、このグラフが何を示しているのかを確認しながら取り組みましょう。
今回の問題は「★★★」レベル!
★:3・4年生も理解できる基礎的な問題
★★:4・5年生ががんばって解ける問題
★★★:5・6年生向けハイレベル問題
問題
2025年度 昭和学院秀英中学校 大問3 問11

読み仮名:資料、佐渡島の金山、世界文化遺産、登録、首都、開かれた、機械、採掘、時期、幕府、鎖国、影響、手作業、続け、技術力、生産体制、縄文遺跡群、以来、決定、自然、件、下線部、関連、次、商館、輸出額、占める、各、割合、空欄、貿易、選び、記号、絹織物、皮革、毛織物、その他、銅、二宮ICT、作成、銀、木綿
過去問にTRY!の記事一覧はこちら