幼児コース年少の「今月のおすすめの取り組み」について、会員のみなさんの声とともにご紹介するコーナーです。
教材の取り組みをとおして感じたお子さまの成長や、取り組みのヒントなどのアイディア満載です。
幼児コース年少10月号「トイレットペーパー にょっきにょき」

ここがおすすめ! わが家の取り組みの様子
実際に取り組まれた方の声をご紹介します。
・身近なトイレットペーパーが大きな積み木になったので大興奮で積み上げていました。はまってしまい何度も遊びました。数をいくらでも増やして遊べるのが楽しそうでした。
・トイレットペーパーを一生懸命積み上げ、『ぺあぜっと』を見ながらどうやったら同じ形を作れるかと工夫していました。
・わたしにはない発想だったので、新しい遊びができてよかったです。 縦に積み上げたり、おうちに見立てて作ったり、とても楽しんでいました。
・自分で何度も試し、兄も参戦して二人で競争していました。小さい子も大きい子も、大人も楽しめる取り組みでした。
・積み上げて人形を置くなど、自分なりの遊び方を見つけていました。ふだん使っている日用品で楽しめ、他の遊びにも応用できそうです。
・トイレットペーパーと背比べをしてみたり、トンネルやお城を作ったりと想像力豊かに楽しんでいました。ぶつかっても崩れても音が出ず、素材も柔らかく、親としても安心して楽しめました。
「トイレットペーパー にょっきにょき」
~幼児コース編集部より~
トイレットペーパーを使って、自分の身長より高く積んでその数を数えたり、さまざまな形になるように積んだりすることで、楽しみながら数や形に親しみます。小学校の算数にもつながる取り組みです。
【年少10月号ぺあぜっと】ご用意いただくもの
上記の取り組みのほかにも、『ぺあぜっと』では多くの気づきや学びを得られる体験課題を掲載しています。
今月は、下記のものをご用意のうえお取り組みください!
・米
・トイレットペーパー(10~15個程度) など