麻布中学校の過去問にTRY!(理科)

「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学(にゅう)()(しゅつ)(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに(ちょう)(せん)していただきたい問題を(しょう)(かい)するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒(いっしょ)()り組んでみてください。

※3年生()(じょう)(なら)(かん)()には読み仮名(がな)をふっています。

今回は、マウスを使(つか)った(じっ)(けん)(もん)(だい)()り上げました。実験の(ない)(よう)をしっかりと()(かい)し、(ひょう)(けっ)()から読み取れることを(せい)()する力が()われます。理科の(にゅう)()では、(はじ)めて見るような実験問題がよく出題)されます。そのような問題では、問題文に書かれている実験の(ほう)(ほう)()(じゅん)(ちゅう)()(ぶか)(かく)(にん)し、どのような実験が行われているかを正確)に理解することが大切です。ぜひ取り組んでみてください。

今回の問題は「★」レベル!


★:3・4年生も理解できる基礎(きそ)(てき)な問題
★★:4・5年生ががんばって()ける問題
★★★:5・6年生()けハイレベル問題

読み仮名:(れい)(てん)(やく)(ドシー)()()(おん)()(かん)()(かん)(かく)(しん)(けい)A(エー)(そう)()(かい)(てき)(つね)(たも)たれ、()(ぶん)()える、(せい)(じょう)(べつ)(べつ)(かん)(さつ)、2(しゅ)(ひょう)(しめ)し、(びょう)(けっ)()(せつ)(めい)(てき)(とう)(えら)び、()(ごう)(この)む、()(べつ)()ごした、(ぜん)(たい)