「過去問にTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題のなかから、中学受験コースのみなさまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。
※3年生以上で習う漢字には読み仮名をふっています。
今回の問題をご紹介する理由
数の性質に関する問題です。計算結果の取り得る値の範囲を考える、約数に注目するなど、数の問題に取り組むうえで重要になる考え方が身についているかを確認できます。
答えを見つけたら、それが最も使う数字の個数が少ない答えであることを説明できるか考えてみましょう。そうすることで、さらに算数の力を強化することができます。
今回の問題は「★★」レベル!
★:3・4年生も理解できる基礎的な問題
★★:4・5年生ががんばって解ける問題
★★★:5・6年生向けハイレベル問題
問題
2024年度 開成中学校 算数 大問1(1)

読み仮名:次、問い、四則演算、記号、式、指示、従う、並べて、得点、与え、反する、認め、順
過去問にTRY!の記事一覧はこちら