雙葉中学校の過去問にTRY!(理科)

「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学(にゅう)()(しゅつ)(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに(ちょう)(せん)していただきたい問題を(しょう)(かい)するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒(いっしょ)()り組んでみてください。

※3年生()(じょう)(なら)(かん)()には読み仮名(がな)をふっています。

今回は、どの()きが浮いているかによっておおまかな(おん)()を知ることができるガリレオ温度計を使った問題を取り上げました。この問題を()くためには、(えき)(たい)は温度が高いほど(たい)(せき)が大きくなるという(せい)(しつ)(()(よう)することがポイントです。まずは問題文に書かれているガリレオ温度計の(せつ)(めい)をよく(かく)(にん)し、しくみを()(かい)することから(はじ)めましょう。

今回の問題は「★★」レベル!


★:3・4年生も()(かい)できる基礎(きそ)(てき)な問題
★★:4・5年生ががんばって()ける問題
★★★:5・6年生()けハイレベル問題

読み仮名:(みつ)()(くら)べた、(おも)さ、(こと)なる、(みっ)(ぺい)(へん)()()(とい)(ドシー)()(がい)(えら)び、(ばん)(ごう)(しゅ)(るい)使()(よう)

過去問にTRY!の記事一覧はこちら