Z会小学生タブレットコースをご受講の方の声を、毎月お届けします。「こんな悩みはウチだけ?」「みんなはどう学習しているの?」と気になるときは、ほかのご家庭の様子をヒントにしてみましょう!
今回はタブレット学習を習慣にするために、ご家庭でどのように工夫しているか、タブレットのどんな機能を利用しているかなどをご紹介します。
※小学生タブレットコース1・2年生、小学生タブレットコース3〜6年生はそれぞれの学習アプリで学習します。学習アプリによって、機能やZ会のサポート内容は異なります。
コツ1:取り組む時間帯を決める
●1年・Nさま
平日は帰宅後すぐ、休日は朝食後や昼食後の空き時間に取り組むようにしています。
●2年・Yさま
Z会に朝一番に取り組むことで、生活にメリハリをつけています。学校に行く前にやると決めているので、忘れることがありません。
●4年・Iさま
朝食の前にZ会に取り組むため、早寝早起きをするようにしています。
●5年・Kさま
夕飯後に妹と一緒に勉強する時間を作って、家族みんな一緒のことをするようにしています。
コツ2:取り組む順番や分数を決める
●1年・Yさま
学校の宿題とほかの教材の勉強をセットで毎日取り組んでいます。タイマーを使って最低20分は勉強します。
●2年・Mさま
一番に学校の宿題、次にZ会、そのあと英語の習いごとの宿題に取り組んでいます。これが終わらないとテレビをつけたり遊んだりしないようにしています。
●6年・Tさま
放課後は学校の宿題、Z会、そのほかのやること、遊びの順で取り組むようにしているので、体調が悪いときや疲れているとき以外はうまくまわっています。
●6年・Kさま
少しでもいいので毎日継続するよう、1日最低15分は取り組むと決めています。
コツ3:カレンダーを活用する
●2年・Oさま
カレンダーで本人が決めて学習スケジュールを組んで、進めています。カレンダーの予定より遅れていると取り組みメールで気づいたら、声かけをするようにしています。
●3年・Nさま
日曜もタブレット学習に取り組むので、カレンダーでその日に取り組む教科を事前に設定しています。
●4年・Yさま
子ども自身でカレンダーで計画を考えて、学習に取り組むことにしています。ほぼ毎日習いごとがあるので、習いごとがない日にまとめて取り組んでいます。
●5年・Aさま
翌月の教材が配信されたら、カレンダーで1か月分の計画を立てています。ときどき声をかけて進捗を聞き、それ以上はうるさく言わないようにしています。
●6年・Mさま
急な予定などで取り組めないときは、その都度カレンダーを使って予定を変更しています。
Z会より
タブレット学習を習慣にするために、タブレットのカレンダー機能が役立っているという声が多く聞かれました。習いごとのない曜日に取り組もう、この日にできなかった分をこの日に移動しようなど、自分でスケジュールを立て調整していくことが、タブレット学習の習慣につながっているようです。保護者の方には、お子さまが学習のペースをつかむまで、一緒にスケジュールを立てたり、調整したりしていただけるとよいと思います。
<11/30まで!>アンケートへのご協力をお願いいたします!抽選で10名様に図書カード1000円分プレゼント!
★小学生タブレットコース1・2年生の方はこちら★
★小学生タブレットコース3~6年生の方はこちら★
【小学生タブレットコースをご受講の皆さまへ】
お子さまがふだんどのようにタブレット学習に取り組んでいるのか、皆さまの声をぜひお聞かせください。お答えいただいた内容は「わが家のタブレット学習スタイル」等でご紹介させていただきます。アンケートにご協力いただいた方の中から抽選で合計10名様に1000円分の図書カードをプレゼントいたします。
次回は、10月10日(木)に更新予定です。お楽しみに!