Z会幼児コース年長では、10月号から「入学準備本格ステージ」がスタート。
お子さまが自信をもって小学校入学を迎えられるよう、学習面・生活面の両方から入学準備をサポートしていきます。
春には自信いっぱいの1年生に! Z会で楽しく入学準備を進めましょう。
「入学準備本格ステージ(10~12月)」・「入学準備完璧ステージ(1~3月)」とは?
小学校入学までに学んでおきたい国語・算数の基礎や生活面の入学準備をしっかりサポート。
ワーク学習と実体験の両輪で、小学校生活を見すえた確かな自信をはぐくみます。
小学校入学までに学んでおきたい国語・算数の基礎や生活面の入学準備をしっかりサポート。
ワーク学習と実体験の両輪で、小学校生活を見すえた確かな自信をはぐくみます。
ワーク学習
小学校の学習につながる問題の比率がアップ
10~12月の「入学準備本格ステージ」では、ことばや数など小学校の国語・算数をより意識した問題を取り上げます。これまでと同様に、楽しく無理なく問題に取り組みながら、小学校入学までに身につけておきたい学力を養います。
1月以降は小学校の出題形式に即した問題にも挑戦
先輩保護者の声
・少しステップアップした問題に最初はドキドキしていましたが、解けるたびに自信になったようです。
・「にゅうがくじゅんび」と書いてあるページを見つけるとうれしいようで、自分から進んで問題に取り組んでいました。
・少しステップアップした問題に最初はドキドキしていましたが、解けるたびに自信になったようです。
・「にゅうがくじゅんび」と書いてあるページを見つけるとうれしいようで、自分から進んで問題に取り組んでいました。
実体験
小学校の学習を先行体験
10月号以降の『ぺあぜっと』では、「まち」「せかい」などをテーマに、小学校の各教科の学習につながる体験課題に取り組みます。

12月号「 せかい」
スーパーマーケットなどで、果物の産地を確認しながら世界への興味を広げます。
スーパーマーケットなどで、果物の産地を確認しながら世界への興味を広げます。
小学校生活への期待を高める
「小学校ってどんなところ?」「通学路は?」など、小学校生活を具体的にイメージできる体験のなかで、入学への期待を高めます。

3月号「にゅうがくじゅんび」
通学路を歩く、着替えや脱いだ服をたたむ練習をするなどの生活面の準備をあと押しする体験課題を取り上げます。
通学路を歩く、着替えや脱いだ服をたたむ練習をするなどの生活面の準備をあと押しする体験課題を取り上げます。
先輩保護者の声
・入学前に準備しておいた方がよいことを知ることができました。小学校が楽しみになる取り組みが多くてよかったです。
・「次は1年生になるんだ」と意識が変わったように思います。自分から何でも積極的にやってみようという姿勢が日常生活でも見られるようになりました。
・入学前に準備しておいた方がよいことを知ることができました。小学校が楽しみになる取り組みが多くてよかったです。
・「次は1年生になるんだ」と意識が変わったように思います。自分から何でも積極的にやってみようという姿勢が日常生活でも見られるようになりました。
入学準備に役立つ情報も充実
幼児コースナビ
後半期には、入学準備をテーマにした専門家インタビューを毎月掲載。
お子さまの入学を控えた保護者の方の気になる疑問や不安に寄り添った内容をお届けします。
入学準備リーフレット「めざせ! あと伸び1年生」
年長8月号から3月号までの教材に同封して、小学1年生の生活や学習について詳しく紹介するリーフレットをお届けします。

2026年度新1年生向け みんなのZ会体験記
小学校入学後の家庭学習の進め方など、入学後の様子が気になる方は多いはず。「Z会おうち学習ナビ」では、そんなお悩みの解決のヒントになるZ会小学生コースの先輩会員体験記を掲載しています。ぜひご覧ください。
体験記の記事を読む