「過去問にTRY!」は、過去の中学入試で出題された問題のなかから、中学受験コースのみなさまに挑戦していただきたい問題を紹介するコーナーです。
ぜひ、お子さまと一緒に取り組んでみてください。
※攻略法は、Z会指導部のオリジナルです。
※3年生以上で習う漢字には読み仮名をふっています。
今回の問題をご紹介する理由
今回は、イチゴの種子の発芽に必要な条件を調べる実験の問題を取り上げました。イチゴの種子が発芽するときと発芽しないときの条件を比べることで、発芽に必要な条件を特定していきます。理科の入試では、今回取り上げた問題のように、実験の結果からわかることを読み取る問題がよく出題されます。ぜひ取り組んでみてください。
今回の問題は「★」レベル!
★:3・4年生も理解できる基礎的な問題
★★:4・5年生ががんばって解ける問題
★★★:5・6年生向けハイレベル問題
問題
2024年度 聖光学院中学校 第1回 大問1(6)(b)

<中略>

<中略>

読み仮名:次、文章、栄養、食事、得て、動物、果物、野菜、穀物、植物、主、支えて、始まり、有、無、部分、退化、消えて、代わり、整う、成長、種皮、破って、異なり、集め、%、食塩水、両方、洗い、処理、期間、冷蔵庫、冷やす、暗い、育てる、判断、説明、適した、選び、記号、室温
過去問にTRY!の記事一覧はこちら