体験や知識をとおして、理科・社会の土台作りを!
今回は、小学生コースの「経験学習」、小学生タブレットコースの「みらいたんけん学習」で、理科・社会につながる学びを楽しむ方法をご紹介します。 小学生コース2年生 体験をとおして理科・社会の土台を育てる「… (続きを読む)
今回は、小学生コースの「経験学習」、小学生タブレットコースの「みらいたんけん学習」で、理科・社会につながる学びを楽しむ方法をご紹介します。 小学生コース2年生 体験をとおして理科・社会の土台を育てる「… (続きを読む)
「小学生コース2年生」4月号教材同封の「がくしゅうカレンダー」や「1日のすごし方シート」について、使い方や先輩会員の使用例をご紹介いたします。 お子さまも新鮮な気持ちでやる気に満ちているこの時期に、し… (続きを読む)
Z会からお届けしている保護者用冊子『サポートブック』やリーフレットはご活用いただいていますか?今回は、お子さまの学習を上手にサポートするための情報をお届けします。 小学生コース2年生 『サポートブック… (続きを読む)
2年生になると、授業時数が増え、算数をはじめ学習内容が本格的になっていき、Z会の教材も1年生のときよりも学習内容の幅が広がっていきます。 今回は、2年生における国語・算数の学習のポイントをご紹介します… (続きを読む)