「てんさく問題」提出応援! 添削指導のご紹介
小学生コース3~6年生の提出課題「てんさく問題」は、ご提出いただくと、担任指導者が一人ひとりに寄り添った添削指導を行います。 指導例とお子さまに取り組みを促す際の声かけのヒントをご紹介します。 目次 … (続きを読む)
小学生コース3~6年生の提出課題「てんさく問題」は、ご提出いただくと、担任指導者が一人ひとりに寄り添った添削指導を行います。 指導例とお子さまに取り組みを促す際の声かけのヒントをご紹介します。 目次 … (続きを読む)
「学習ナビ」では学習情報をタイムリーにお届けします。 今回は、Z会の教材がたまりそうになったときの保護者の方のサポート方法を紹介します。 目次 お子さまと遅れている原因を「共有」すること… (続きを読む)
今月よりスタートする「学習ナビ」。毎回皆さまに学習情報をタイムリーにお届けしていきます。 今回は5年生の過ごし方と、おさえておきたい主要5教科の学習ポイントと学習法についてご紹介します。 目次 小学5… (続きを読む)
今回の「学習Topic」では、新学年を迎える前にやっておきたい、5年生の復習ポイントについてお伝えします。 ~「学習Topic」では学習情報をタイムリーにお届けしています。~ 目次 6年… (続きを読む)
次号の3月号では、1年間の総まとめとなる「学年末実力テスト」があります。今月は「学年末実力テスト」に取り組む1カ月前に、復習しておきたいチェックポイントをご紹介していきます。 ~「学習Topic」では… (続きを読む)
今回は、6年生で学習する重要ポイントと来年度のZ会の内容を、ひと足早くご紹介します。 ~「学習Topic」では学習情報をタイムリーにお届けしています。~ 目次 Z会の学習 6年生ではここ… (続きを読む)