
『プライム数学』は、代数・幾何の学問としての意義を出発点として、学習すべき内容を順序だてて解説していくという指導理念に基づき、
最高の学習内容 × 優れた使いやすさ
を実現した中高一貫校向けの検定外教科書です。
動画配信のご案内 期間限定
中学校段階での学びの深さが、高等学校段階での学びの深さに強く影響します。
そこでこの度、東京学芸大学の西村圭一先生に、数学における学びを深める活動についてご講演いただきました。ご講演の一部をご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
なお、西村先生には、代数Ⅰ・代数Ⅱテキストのワークシートの監修をしていただいています。
● 講演:「探究する学習の有用性と活用事例」 西村圭一先生(東京学芸大学) NEW
全編のご視聴にはお申し込みが必要です(無料)。視聴申し込みをされた先生には、視聴方法をご連絡いたします。
視聴者特典として、『プライム数学 代数』のワークシート(サンプル)をプレゼントいたします。
動画視聴お申し込みフォームへ
※上記フォームからお申し込みいただくと、『プライム数学』改訂に携わってくださった他の先生方のご講演動画もご視聴いただけます。
● 「これからの中高生の数学の学び」 井本陽久先生(花まる学習会「いもいも」主宰、栄光学園中学高等学校)
● 「幾何の改訂内容と活用事例」 中澤剛先生(聖光学院中学校高等学校)
● 「代数の改訂内容と活用事例」 金子孝太郎先生(本郷中学校・高等学校)
● 上記先生方のパネルディスカッション(2020年11月28日(土)実施)
【注意事項】
動画視聴は、中学校・高等学校・中等教育学校の関係の先生方に限定しております。塾・予備校など、業者の方は視聴いただけません。
『プライム数学』の特長 【最高の学習内容】×【優れた使いやすさ】
【最高の学習内容】
● 成長過程に合わせたカリキュラム編成
高校数学にスムーズに移行できるよう、高校の「数学Ⅰ」、「数学A」の内容も含めた編成
代数 代数Ⅰでは整数を含む数の概念や方程式・不等式を中心に、代数Ⅱでは関数・グラフの活用や確率・統計を学習
幾何 平面・空間ともに、幾何Ⅰで図形全般と証明の基本を、幾何Ⅱで様々な定理を活用する問題を学習
● 最適な学習の仕方と問題配列
「定番」から「思考力を鍛える」問題まで幅広く扱うだけでなく、代数・幾何の最適な学習の仕方に合わせた構成
代数 例題の処理の仕方を確認しながら練習問題に取り組むことで、確実に処理する力や論理的に推論する力を養成
幾何 最小限の定義・定理から出発。問題演習で証明したことを使いながらより複雑な問題に取り組む数学本来の体系的な学習から、定理を活用できる知識として習得
【優れた使いやすさ】
● テキストのみ・問題集のみの利用でも可
テキストと問題集の併用を推奨しますが、片方のみの利用でも処理力や思考力を十分に伸ばすことが可能
● 授業のコマ数に柔軟に対応
代数は週3単位、幾何は週2単位の設定
幾何はテキストの各章にある発展問題や研究を扱うことで、週3単位の授業進行にも対応
● 充実のデータ提供
「教授用資料」では、テキストと問題集の対応関係、優先して取り組むべき問題、授業の引き出しを広げる工夫を紹介
電子黒板等に投影するための紙面のPDFや学びを深める「ワークシート」もご用意
ワークシートの詳細を見る
ラインナップ
教材見本は本ページ最下部のお問い合わせよりご請求いただけます。
※『プライム数学』各商品の見本請求・購入は、中学校・高等学校・中等教育学校など、一条校に限定しております。個人のお客様、塾・予備校様にはご提供できません。
『プライム数学』
パンフレットを見る
見本請求・お問い合わせ
教材のご採用や見本請求に関するお問い合わせは、下記のフォームよりお願いいたします。