中学生タブレットコース 中学準備ステージ

小学6年生向け 新規開講!
中学成績上位者に必要な
考え方学び方
今、身につける。

入会特典

  • 小学校のつまずきを
    中学に持ち越さないために!

    小学校総まとめテスト

    中身を紹介!▶︎

  • 1教科40分、全80ページの
    総復習テストで
    今のつまずきがわかります。

    小学校総まとめテスト:サンプル内容
    今取り組むことで、より早期に小学校のつまずきの発見と克服ができます。

    続きを読む▶︎

  • Z会オリジナル
    復習シートで中学式の
    「復習のしかた」が身につきます。

    小学校総まとめテスト:復習表サンプル
    小学校の復習だけでなく、中学校での学びにおいて非常に重要な「復習のしかた」の基礎が早期に身につきます。

年内に教材をお届けできる
申込締切日は
12/22(金)

ご入会はこちら

資料請求はこちら▶

 
 

中学生の保護者の方の多くが、
中学入学前の準備の必要性を実感。

中学準備はやっておいた方がよい。

円グラフ1

算出根拠

2023年10月にZ会にて実施した中学準備に関するアンケートより。中学生のお子さまをお持ちの保護者さま76名の内、「中学校に入学する前に中学準備の学習は行った方が良いと思いますか?」の質問に対し、「思う」もしくは「やや思う」と回答した割合。

  • やってよかった!

    中学は授業の進度が速くなるので、苦手がない状態で授業を受けないとついていけなくなっていたと思います。H.A様

  • やってよかった!

    中学範囲の先取り以上に、単に点数を上げるためではない勉強方法や問題に対する考え方を身につけ、習慣づけたことが大きかったと思います。S.O様

  • やっておけばよかった…

    英語で、小学校で習う単語は聞いて意味はわかっているようでしたが、読めたり書けたりはしなかったので、そこを練習しておけば良かったです。YUNAFL様

  • やっておけばよかった…

    理科、社会の復習。やっている子との間で大きな差がついてしまいました。ギンヤンマ様

中学入学前に
やっておいた方が良いことは…

  • 小学校範囲の苦手の克服
  • 中学校範囲の先取り
  • スケジュール作成等、自分で学ぶ習慣作り

算出根拠

2023年10月にZ会にて実施した中学準備に関するアンケートより。中学生のお子さまをお持ちの保護者さまの内、お子さまが中学準備学習を行った68名がそれぞれの項目につき「重要だと思う」もしくは「やや重要だと思う」と回答した割合。

中学準備ステージでできる
2つのこと

1中学での学びに直結。
復習 × 先取りで、中学式の
「考え方」を身につけられる

中学式の考え方

小学校で習う単元をもとに、
中学校で必要になる「考え方」を習得します。

  • 国語

    国語の復習・先取り

    Z会の中学準備ステージなら!

    小学の「国語」と中学の「国語」の違いをおさえ、中学で求められる、より深い問題文の読み取り方が身につきます。

    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
  • 数学

    数学の復習・先取り

    Z会の中学準備ステージなら!

    問題文の情報を整理したり、様々な角度からとらえたりする練習をして、「数学」で必要な考え方を習得できます。

    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
  • 英語

    英語の復習・先取り

    Z会の中学準備ステージなら!

    小学校では音や決まったフレーズで感覚的に理解していた英文を、「英文法」を通して論理的に理解できます。

    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル
    • 教材サンプル

5教科対応!
「考え方」の違いがわかっていないと、
つまずきの芽になる単元を厳選した
カリキュラム

国語

物語

説明文

漢字・言葉・文法

数学

分数

割合

立体

英語

be 動詞・一般動詞

助動詞 can

理科社会

小学校の復習問題に加えて、
中学での学習が楽しみになる動画講義をご用意

※カリキュラムは一部抜粋

理解を深め、
わかったつもりで終わらない
充実の指導

「考え方」がわかる映像解説
※英数国

映像解説

「理解度」がわかる添削指導
※英数国

添削指導

つまずきを残さない質問相談サポート
※質問・相談はZ会で受付後、3日後(日曜日・年末年始を除く)までに回答します。

質問相談サポート

2中学校で必要な「学び方」が
習得できる

学び方の「ガイド映像」で
スケジュールの立て方を具体的にレクチャー

ガイド映像レクチャー

中学生に求められる
3ステップを習得!

  • いつまでに終わらせたいか、「しめきり」を決める。
  • 「何を」「どれくらい」やるのかを確認する。
  • 取り組み始める日から「しめきり」までの期間にわりふる。

宿題や部活で忙しくなる中学校生活では、スケジュールを立てて計画的に取り組むことが大切になります。入学後も役立つ学び方を早期に身につけます。

スケジュール作成に便利な
書き込める紙のカレンダー

ガイド映像レクチャー

初めての学習スケジュールの作成でも、例を見ながらスムーズに書き込めます。

考え方と学び方が身につく
学習の流れ

  • Step.01

    ガイド映像で
    中学式の「学び方」を理解

    ガイド映像で中学式の「学び方」を理解

    学習計画の立て方やポイントを丁寧に解説。中学式の学び方や学習習慣が自然と身につきます。

  • Step.02

    映像解説で
    知識をインプット

    各単元で大切になる「考え方」を映像でレクチャー

    指導経験豊富なベテラン講師が、各単元で大切になる「考え方」を映像でレクチャー。中学式の考え方の先取りができます。

  • Step.03

    確認問題で
    理解度をチェック

    学んだ内容を理解できているかをチェックできます

    映像解説で知識をインプットしたら、すぐに確認問題。学んだ内容を理解できているかをチェックできます。

  • Step.04

    記述問題中心の演習で
    知識をアウトプット

    Z会ならではの考えさせる「良問」に挑戦。知識を活用し、高い記述力・応用力が身につきます。

    Z会ならではの考えさせる「良問」に挑戦。知識を活用し、高い記述力・応用力が身につきます。

  • Step.05

    先生の指導を受け、
    わかったつもりをなくす

    丁寧な添削指導により、自分では気づけなかった弱点を発見

    丁寧な添削指導により、自分では気づけなかった弱点を発見。〇×問題ではあぶりだせない、本当の理解度を確認できます。

保護者の方向けのサポートや、
オリジナルイベントも充実!

スマートフォンから、
お子さまの学習進度が確認可能

ちゃんとできてるみたい!

会員限定。
入学直後にトップを狙うための
オンラインイベントを多数開催

  • 1現役東大生が登壇!

    「中学生活を制する時間の使い方」

    東京大学に通うZ会OBが、中学生時代に大切な時間の使い方のコツを解説します。

    ●開催日
    2023年11月25日(土) 17:00~17:30(申込不要)

    アーカイブ配信あり
    ※当日お話する内容の要点をまとめた動画をご用意する予定です。

  • 2入学前の今知りたい情報!

    「トップ高校に合格するZ会式学習戦略」

    高校受験(内申)に直結する「学習管理法」や「定期テストの対処法」など、早期に知っておくことで入学後に差がつく情報をお伝えします。

    ●開催日
    2023年12月23日(土) 17:00~17:30(申込不要)

    アーカイブ配信あり
    ※当日お話する内容の要点をまとめた動画をご用意する予定です。

  • 3中学生おすすめの学習法を診断

    「中学で学年トップを狙う個別学習診断」

    Z会からの質問に答えることで、中学校で好成績を狙うためにおすすめの学習法を、一人ひとりにお届けします。

    ●開催時期
    1月以降を予定。(要申込)

イベントの詳細は、
ご入会後にお知らせいたします。

3月からは
中学生タブレットコース
中学ステージで伸び続ける中学生に

中学準備ステージで学習した後、3月からは中学ステージがスタート。進度やレベルを一人ひとりにぴったり合わせた個別指導で、最初の定期テスト大成功から、3年後の志望校合格まで万全にサポートします。

中学ステージの学びのご紹介

学びたい単元にいつでも取り組める
オープンカリキュラム

中学3年分の単元がいつでも学び放題!
予習・復習が重要になる中学校の学習に柔軟に対応できます。

オープンカリキュラム

中学準備ステージご受講の時点でご利用いただけます。中学単元のさらなる先取りにご活用ください。

対策法に迷わせない
AI定期テスト対策

他の会員の学習データも考慮して、あなたの到達度を可視化。
ぴったりのレベルの問題を自動出題するので、
初めての定期テスト対策も万全です。

オープンカリキュラム

中学式の学習習慣が身につく
学習サポート

中学生の学習の中で非常に重要な「復習」をアシスト。何に取り組めば良いかで迷わせず、自律的な学習習慣が身につきます。

自分の気づかない弱点を添削の先生が指摘。
答案作成時にお子さまが迷った箇所をタブレットが記憶。
復習すべき箇所がはっきりとわかります。

英語4技能をバランスよく鍛える
英語
対策

聞く・読む・書く・話すの4技能のバランスが重要になる中学からの英語。
英検®を含む各種テストに対応できる万全な力が身につきます。

スピーキングも充実の対応

外国人講師とオンラインレッスン
AIを相手に会話を練習

タブレットがリニューアル!
新しくなって、より学びやすく。

「書いて考える」Z会の学習のために、
タブレットがリニューアル。

POINT

ノートや教科書感覚で使える高精細な大画面

スムーズな学びを実現する、増強されたバッテリー・CPU

紙と同等の記述学習ができるデジタルペンシル付き

Z会専用タブレット(第2世代)
(通常価格29,960円 税込)が

実質0円でご購入いただけます。
※条件あり

※ 詳しく確認する

◯実質0円でご購入できる条件は以下です。
「中学生タブレットコース 中学準備ステージ」とZ会専用タブレット(第2世代)を12カ月一括払いで同時にお申し込みいただくと、実質0円でご購入いただけます。

※実質0円は12カ月以上の受講が条件となります( 「中学生タブレットコース 中学準備ステージ」に続けて3月からは「中学生タブレットコース 中学ステージ」が始まります)。
※受講の中止、講座の中止などにより「本科5講座セットかつ12カ月一括払い」の条件を満たさなくなった場合、もしくは、中学生テキストコースに変更された場合は、残金または残金+早期解約手数料が発生します。
※Z会専用タブレットのお届けは12月末を予定しています。

◯小学生向けコースご受講中の方へ
小学生向けコースを受講されている会員の方は、支払方法にかかわらず、実質0円でZ会専用タブレット(第2世代)をご購入いただけます。
小学生向けコースをご受講の方が実質0円の適用を受けるためには、「Z会MyPage」からのお手続きが必要です。
なお、本Z会Webサイトの入会申込フォームからお申し込みいただくと、新しい会員番号でのご受講となり、 申込内容や学習の履歴が引き継がれません。また、お手続き後に現在ご利用の会員番号への統合も承ることができかねます。会員番号をお持ちの方は必ず「Z会MyPage」よりお手続きをお願いします。

 

対応機種のiPadとデジタルペンシルでも
ご受講いただけます。

対応機種はこちらをご確認ください。

受講会費

「中学生タブレットコース 中学準備ステージ」に続けて、3月からは「中学生タブレットコース 中学ステージ」が始まります。
※受講中止はお手続きが間に合う月から可能です。

中学生タブレットコース

1・2月

3月〜
中学準備ステージ

中学ステージ※

12カ月一括払い
6カ月一括払い
毎月払い

2,250円 / 月
2,750円 / 月
3,000円 / 月

10,240円 / 月
11,680円 / 月
12,400円 / 月

12カ月一括払いの場合の会費例:合計106,900円(中学準備ステージ(2,250円×2カ月)+中学ステージ(10,240円×10カ月))
※上記はセット割引を適用した料金です。
※中学ステージは中学生タブレットコース英語(オンラインスピーキングあり)・数学・国語・理科・社会5講座セットでのお申し込みとなります。中学ステージのコース・受講内容はご受講後にご変更も可能です。

よくある質問

中学準備ステージの教材の分量や、1回あたりの学習量はどのくらいですか?

英数国は各8コマ、理社は各3コマの講座をご用意、1回あたりの学習時間は約30分です。
小学校や習い事と無理なく両立できる設計です。
中学生タブレットコース 中学準備ステージのみを受講することはできますか?

中学生タブレットコースは中学準備ステージ(小6:1・2月)と中学ステージ(中1~中3)の全単元を学習するコースです。中学準備ステージ単体でのお申し込みは受け付けておりません。
学習に使えるタブレット端末は何ですか?

中学生タブレットコース 中学準備ステージのご受講には「Z会専用タブレット」もしくは「対応機種のiPad」が必要です。
対応のタブレット端末について詳しくは以下をご確認ください。

https://www.zkai.co.jp/jr/spec24/

ご家族で検討したいという方へ
資料請求で
リーフレットをお届けします。

中学準備ステージの紹介リーフレットに加えて、中学生タブレットコース 中学ステージの入会案内書をお届けします。

 

特典冊子もプレゼント

小学校と中学校の学習の違いをわかりやすく解説。イラスト・クイズを交えているので、お子さまでも楽しく読み進められます。
巻末には算数の「重要ポイント」をまとめたドリル付き。

 

トップをめざす中学生がこれからも伸び続けるために実践してほしい勉強方法をご紹介。Z会が誇る英数国の各スペシャリスト(講師)が、よくある誤解を解消します。

※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
※iPadはApple Inc.の商標です。