2022年度 京都大学工学部建築学科 合格体験記|Z会の教室

親身な先生のわかりやすい授業で自信を持って入試本番を迎えられた。

京都大学 工学部 建築学科 合格

H.K.さん 甲陽学院高等学校卒

(Z会京大進学教室  利用)

 

 

とことん丁寧な指導があったので、入試に大変役に立った。

Z会の教室では主に英語と国語を習っていました。英語はなんとなくで済ませてしまいがちな英文法について、プリントを用意してもらい詳しく教えていただき、英語力向上に大きく役立ちました。さらに、受験近くに何年分も授業時間外に過去問を添削して頂いたおかげで、とても自信を持って入試本番を迎えられました。また、国語は論理的な考え方に基づいた解法を様々な問題を解くコツとともに教えてもらいました。さらに、あまり単語帳に載らないような古文単語などをまとめたプリントも用意していただき、大変役立ちました。他にも、チューターや、受付の方々にも様々なアドバイスをいただき、すごくありがたかったです。

 

一つひとつしっかりと理解していくことを心掛けた。

受験学年になる前は、得意ではなかった科目(自分の場合は特に物理)を学校からもらった教科書を1ページずつ理解できるまで他のものなどを当たって調べたりして、教科書を完璧にすることを意識していました。受験学年ではより高度なことをやるので、それまでに基礎を完璧にしておかないと、応用を理解できないだろうと思ったからです。受験期間は、過去問を解き、自分の間違えたところや、理解できなかったことを解答等を参考にしながら、自分がしっかり理解できるまでその問題について考えることを意識しました。また、英文中で出会った、自分が知らない英単語や、日常的に使っているものの、よく意味を理解していなかったカタカナ英語(アジャイル等)をなるべくたくさん自分で調べ、覚えるようにしていました。

不安な気持ちを持っていたが、戦略を練って着実に準備を進めていった。

オープンや実戦模試は全て受けていたので、その結果を周りと見せ合ったり、先生に見せたりして、先生に何がダメだったか、何が良かったかを教えてもらっていました。自分はオープン、実戦模試どちらも全てA判定だったため、周りの人には「合格確実」のような扱いをされていました。しかし、自分ではあまりそこまでできている実感がなく、さらにA判定だろうと落ちる時は落ちる、と聞かされていたため、常に不安感や疑心暗鬼に苛まれていました。共通テスト直前は、圧縮されることも考慮した上で一番重要になってくる科目の過去問をひたすら解き、間違えたところ、そして合っていたところも解説を読むことで理解、知識を深めていました。また、二次試験の直前期はいかに二次試験で実力通り、または実力以上の力を出せるかということを考えた上で、前々日くらいまでは既に一回やった過去問などをもう一度解き直し、前々日からは難しい問題や頭を悩ませる問題はなるべく触れず、計算問題や基本問題、英単語や比較的簡易な英文など、それほど負担にならないものを勉強しなるべく睡眠時間を取ることも意識しました。

 

教室学習アドバイザーより

数学という強力な武器を持ちながら、それに慢心せずに英語の勉強をコツコツ続けてきたのがよかったと思います。受験が近づくにつれ勉強に対する意識も高まり、苦手な文系科目も先生のアドバイスに従って着実に力をつけていきましたね。文句なしの見事な合格でした。

お問い合わせ