志望中学に合格した先輩からのメッセージ
西大和学園中学校 進学(その他の合格校:高槻中、東大寺学園)
K.M.さん
(Z会の教室(関西圏)中学受験コース 上本町教室 利用)
K.M.さん)小5くらいから西大和をめざすようになりました。
兄が西大和に通っているのもあり、学校行事などレクリエーションが多く、思い出がたくさんできると思ったので、西大和に決めました。また、文化祭・体育祭にも行ってみて、楽しそうだと思いました。
K.M.さん)Z会の教室は授業が週1回だったのがよかったからです。
他塾のように通塾回数が多い環境に慣れていないということもあり、それよりは週1回の通塾が楽でいいかなと思ったからです。
K.M.さん)習い事は、英語とそろばん、プログラミングをしていました。英語とそろばんは今も通っており、プログラミングは小5の終わりくらいまで続けていました。
Z会の教室も週1回の通塾だったこともあり、習い事も続けることができたので、習い事と塾は両立できていたと思います。
K.M.さん)漢字や理科の植物の問題などの暗記しておかないと解けない問題が苦手なので、そこは大変でした。テキストを見て、復習し覚えるようにしていました。
あと、西大和の過去問も色々な受験方式の過去問も解いていたので、量はかなりやりました。
K.M.さん)自分で勉強する時間をしっかりと決めて、1日に少しずつ万遍なく勉強をしていました。分からない問題があったときは、まずは自分で考えて、答えが出なさそうだったら、解答を見て、解きなおしをしていました。
お母さま)分からない問題があっても、人に聞きたがらず、自分で解決していました。自分で解答を確認して、「この問題は理解できたから、明日定着しているか確認してみる」と言っていたので、そこはすごいなと思っていました。
K.M.さん)今、苦手な教科があったら、早めに克服しておくのがよいです。
小6の5月・6月くらいまでに得意にしておくと、そういう問題が出てきたときに対処しやすくなります。勉強をしていくことは、自分が持っている能力に追加していく感じなので、早い段階から苦手を克服しておいた方がよいです。

保護者さまからのメッセージ ~中学受験を終えて~
子供が自分のペースで無理せず通える塾に行かせたいと思い、拘束時間の少ないZ会の教室を選びました。周りの受験生がほぼ毎日夜遅くまで塾で過ごしている中、勉強時間が足りているのか不安になったこともありましたが、短時間で要点を抑えた授業と、少人数ならではの丁寧なご指導のおかげで疲れやストレスを感じることなく受験に臨め、無事志望校に合格することができました。Z会の教室を選んで良かったです。ありがとうございました!
Z会の教室 教室長から一言
彼はこちらから言わなくても解きなおしをしてくれ、解きなおしのやり方も丁寧にしていました。講師は、間違えた問題で正しい答えを出す過程をしっかり残せているかを確認していたが、彼はそのあたりはしっかりできていました。
また、分からない問題でもすぐに誰かに聞いたりせず、まずは自分でじっくり考えてみるという姿勢はとても大事なことです。そんな彼でも、直前期にやっていた過去問演習の際は少し苦戦していたようだったので、ひとりで考えるのは難しいだろうなという問題には少しヒントを出し、手を差し伸べることでサポートしていました。
合格おめでとうございます!今後のご活躍を期待しております!
先輩たちの合格体験談を参考にして、自分を見つめ直し、自分なりの方策を確立させていきましょう。迷った時は、Z会の教室に相談してください!