第8回 6年生後半の模試【2025年度版】

中学受験に欠かせない模試の受験。しかし、いつから受験すればよいのか、何回受験すればよいのかなど、迷うことも多いのではないでしょうか。この連載では、模試を上手に活用するために、模試受験の基本をご紹介していきます。
※2024年度の連載と同じ内容で、日程・情報を更新してお送りしています。

最新の情報は、事前に主催者様のWebサイト等でご確認ください。

第8回 6年生後半の模試

8月も終わりに近づいてきました。夏休みも終盤、もしくはすでに夏休みが終わっている小学校もあり、保護者の方はやることが多いなか大変ですが、そろそろ秋からの模試受験の計画を考えていくとよいでしょう。

 

中学受験コースでは、対象校の受験に必要な内容をもれなく学習できるように、カリキュラムを組んでいます。ですが、入試を突破するには、志望校の過去問題演習で、志望校の出題形式や頻出分野に慣れておく必要があります。
同時に、大手塾などの模試を受験して、ライバルの中での自分の位置を把握しておく必要もあります。
模試を有効に活用し、入試までの学習を効果的に進める参考にしていきましょう。

 

志望校に合格した会員の方からは、「6年生の秋がいちばん大変だった」という声がよく聞かれます。その理由として、『スランプで模試の成績が下がった』『模試の成績が悪くて落ち込み、気持ちの立て直しに時間がかかった』など、模試に関することが理由として多くあげられています。

6年生の秋以降に実施される模試のうち、とくに難関校の学校名を冠したものは、その学校を本気で志望する人が集まるため、今までよりも成績が低く出るなど、これまで順調な方でも手ごたえが異なる場合があります。保護者の方には、このことを知っておいていただき、結果を見てとまどうお子さまの気持ちをしっかりと支えて、気持ちが揺らぐことなく志望校に向かえるようにしていただきたいと思います。

 

思わしくない結果の模試は、丁寧に見直しを行いましょう。
解けなかった問題を自宅で解き直した際にきちんと解けるようでしたら、試験中の時間配分に失敗したか、慣れない環境に緊張したり焦ったりしたことが原因と思われます。「きちんと理解できているのだから、次はだいじょうぶ」と励ましつつ、日々の学習でも解答に要する時間を意識して、模試の試験時間内に力を出し切れるようにしていきましょう。
一方、特定の分野・形式の問題や、特定の解法・考え方を使う問題でのまちがいが続いている場合は、その部分の理解があいまいになっていると考えられますから、該当部分の正しい理解を目指しましょう。理解度を確認するには、応用問題よりも基礎~標準レベルの問題が向いていますので、6年生7月号までのカリキュラム履修期の教材から復習すべき部分をピックアップして、学習計画に取り入れてください。
Z会の教材のカリキュラムはこちらからご覧いただけます。
第6回記事「模試受験後の取り組みと復習」も、ぜひ参考にしてください。

 

模試は、よい結果を出すためのものではなく、試験時間の使い方(時間配分)を覚える、自分の弱点を見つける、受験者全体のなかでの自分の立ち位置を知るなど、合格するための情報を集める場です。お子さまにもそのことを話した上で、「模試で悪かったところはいつまでに直そう」などと気持ちを切り替えていきましょう。
模試の結果には、今後の学習をよりよい方向に改善するためのヒントがたくさんかくれています。偏差値や点数の数字に振り回されることなく、模試の結果を合格するための学習に活かしていってください。偏差値については第7回記事「偏差値・模試結果」もぜひご覧ください。

8月31日(日) 日能研 合格判定テスト(6年生)
9月6日(土) 日能研 実力判定テスト(4年生)
9月6日(土) 日能研 実力判定テスト(5年生)
9月7日(日) 日能研 合格力実践テスト(6年生)
9月15日(月・祝) 首都圏模試センター 第3回合判模試(6年生)
9月21日(日) 日能研 合格力実践テスト(6年生)
9月28日(日) SAPIX 第1回合格力判定サピックスオープン(6年生)

 

9月7日(日) 四谷大塚 第3回合不合判定テスト(6年生)
9月14日(日) 希学園 第400回公開テスト(2~6年生)
9月15日(月・祝) SAPIX 学校別サピックスオープン 筑駒(6年生)
9月21日(日) 四谷大塚 第1回志望校判定テスト(5年生)
9月23日(火・祝) 四谷大塚 学校別判定テスト 開成/麻布/駒場東邦/武蔵/桜蔭/フェリス女学院(6年生)
9月23日(火・祝) SAPIX 学校別サピックスオープン 麻布/栄光学園/開成/慶應中等部/慶應普通部/駒場東邦/武蔵/早稲田/早大学院/桜蔭/女子学院/フェリス/雙葉(6年生)

9月28日(日) SAPIX 学校別サピックスオープン 渋谷渋谷(6年生)

 

8月31日(日) 五ツ木・駸々堂 五ツ木・駸々堂模試 第4回 (5・6年生)
9月7日(日) 芦研イグザム 芦研模試(5・6年生)
9月14日(日) 希学園 第400回公開テスト(2~6年生)
9月28日(日) 希学園 第3回習熟度確認テスト(4・5年生)
9月28日(日) 希学園 第3回習熟度確認テスト(6年生)
9月28日(日) 五ツ木・駸々堂 五ツ木・駸々堂模試 第5回 (5・6年生)

次回は9月25日更新予定です。

模試活用のABCの記事一覧はこちら