親子でチャレンジ!雲を見つける・楽しむ 4つのコツ
いつも目にしているにもかかわらず、実は奥が深い「雲」。 水という生活に欠かせない恵みをもたらすものでありながら、ときには災害を引き起こすことも。 そんな雲について、お子さまと一緒に観察したり、考えを深… (続きを読む)
いつも目にしているにもかかわらず、実は奥が深い「雲」。 水という生活に欠かせない恵みをもたらすものでありながら、ときには災害を引き起こすことも。 そんな雲について、お子さまと一緒に観察したり、考えを深… (続きを読む)
国内旅行の行き先を考えるときに、お子さまの学習に役立つことも期待して計画するご家庭は多いのではないでしょうか。今回は、Z会の社会担当が、小学校社会の学習とかかわりの深い日本の世界遺産を選びました。 &… (続きを読む)
小学校でも英語教育が重要視されてきているなか、子どもにはぜひ英語好きになってもらいたいもの。家庭で楽しく英語にふれる方法として、英語絵本がおすすめです。 今回は親子で英語絵本を楽しむための、絵本選びの… (続きを読む)
家庭で、子どもと一緒に野菜を育てることは、「自分で育てたものが食べられる」ことはもちろん、子どもの情操教育や食育にもつながるなど、いいことたくさん! プランターなどで簡単に栽培できて、おいしく食べるこ… (続きを読む)
体験をとおして学び、知識が増える楽しさを味わった子は、その後「自らすすんで学ぶ」ことができるようになります。 多くの植物が花を咲かせる春は、自然への興味を促す体験学習の題材としてぴったり。 通学路やお… (続きを読む)
新年度のクラスや担任の先生が決まり、新しい時間割や年間の行事予定が園や学校から届くと、いよいよ新学期!という気持ちも高まりますね。 新しい環境で子どもが気持ちよく過ごせるよう、今回は、子どもの忘れもの… (続きを読む)