今回は、理科の時事問題についてです。2025年度の中学入試で実際に出題された例をあげ、2026年度に出題されそうな話題をZ会中学受験コース理科担当がピックアップしました。
2025年度に出題された理科の時事問題
まずは、2025年度の中学入試で実際に出題された内容の例を紹介します。
※( )は内容の補足、〈 〉は出題された中学校です。
・2024年4月30日 インドネシアのルアング火山噴火〈東邦大学付属東邦中学校〉
・2024年7月3日 新紙幣発行開始。北里柴三郎の功績など〈鎌倉女学院中学校〉
・2024年夏 パリ五輪開催を題材にさまざまな切り口で出題〈明治大学付属明治中学校、学習院中等科、ラ・サール中学校〉
・2024年夏 北アメリカで素数ゼミが大量発生〈麻布中学校、ラ・サール中学校〉
・SDGs 〈学習院中等科〉
・マイクロプラスチック 〈横浜共立学園中学校〉
・PM2.5 〈洗足学園中学校〉
・海面上昇 〈早稲田中学校〉
・線状降水帯 〈大妻中学校〉
理科の時事問題は、幅広い分野から出題されていることがわかります。近年は、天体や気象、宇宙開発、環境問題に関する話題が取り上げられることが多いため、2026年度にも出題される可能性があるといえます。
2026年度に出題されそうな理科の時事問題
続いて、2026年度の中学入試に出題される可能性がある話題を紹介します。
・トカラ列島近海の地震
今年はの6~7月にトカラ列島近海で地震活動が活発になりました。入試では、地震についてのメカニズムや、地震が発生した場所からの距離・観測時刻に関する計算問題などがよく取り上げられるので、しっかり確認しておきましょう。
・線状降水帯
今年の8月に、熊本県と長崎県の一部では積乱雲が次々と発生して帯状に並んで雨を降らせ続ける線状降水帯が相次いで発生し、熊本県の一部地域で大雨特別警報が発表されました。「線状降水帯」は、近年の入試で頻出の用語なので、用語を暗記するとともに、定義も確認しておきましょう。
・猛暑
今年は、前年の2024年と並んで、とても暑い夏となりました。全国的に記録的な高温となり、全国の平均気温が平年を2.36℃上回って、統計開始以来最も高くなりました。偏西風が例年よりも北に偏っていたため、日本付近が太平洋高気圧におおわれやすかったこと、梅雨前線の活動が弱く例年よりも全国的に梅雨明けが早かったことが原因と考えられています。それにより、全国的に晴れた日が多く、降水量はかなり少ない夏となりました。猛暑日、真夏日、夏日など、ニュースなどでよく見聞きする用語を、しっかり確認するのはもちろんのこと、なぜ猛暑などの現象が起こるのか、自分の言葉で説明できるようにしておきましょう。
・ノーベル賞
先日2025年のノーベル賞受賞者が発表され、日本人では坂口志文さんがノーベル生理学・医学賞を、北川進さんがノーベル化学賞を受賞しました。中学入試の理科では、日本人、日本出身者がノーベル賞を受賞した際には、ノーベル賞に関することが時事問題として出題されることがあります。日本人、日本出身者でノーベル化学賞、物理学賞、生理学・医学賞の受賞者の名前とおおよその受賞理由を確認しておくとよいでしょう。
そのほかの「時事問題特集」もあわせてご確認ください。
●「エブリTIMES」 11月号「時事問題を攻略しよう!」
●『エブリスタディ アドバンスト』 1月号の教材
理科の時事問題は、ニュースそのものに関する知識を問われることは少なく、話題になったニュースを導入として、理科の知識や理解を問われることがほとんどです。あまり身構えることなく、家族との会話で理科に関するニュースを話題にしてみるなどして、効率的に時事問題対策をしていただければと思います。
次回の受験サポートは、11月27日(木)更新予定です。
志望校が定まってきたら、「専科」で志望校別対策を!
専科は1講座から受講でき、1講座あたり約3カ月で取り組めるので、普段の学習にプラスしてご活用いただけます。最難関国私立中学の入試を徹底的に分析したZ会の講座で、志望校別対策を万全にしましょう。
「頻出分野別演習」のテキストでは、『エブリスタディ アドバンスト』より難度の高い問題を扱います。志望している学校によっておすすめの講座が異なりますので、Z会小学生向けコースWebサイトの「専科・頻出分野別演習」下部の「志望校別おすすめ受講講座」の表を参考にご検討ください。
※Z会中学受験コースをご受講中の方は、「my Z」LINE公式アカウントまたはWebサイトより「my Z」にログイン後、[各種お手続き・お問い合わせ・ガイドはこちら]より、[契約内容の確認・変更]>[申込・変更・中止手続き]にアクセスし、専科の講座を追加してください。
※「my Z」ログインはこちらから。
※中学受験コース・専科[2026年度入試対応]の最終申込締切日は、2025年12月16日 (火)となります。
※「秋の集中演習キャンペーン」は、2025年12月16日(火)までのお申込みが対象です。

