※2024年度の連載と同じ内容で、日程・情報を更新してお送りしています。
最新の情報は、事前に主催者様のWebサイト等でご確認ください。
申込締切日が迫っている模試もありますので、お早めにご確認いただくことをおすすめします。
第10回 合格判定模試で志望校・受験校を整理する
5年生の段階では、受験日程にとらわれずに複数の学校を登録できる模試がほとんどです。登録できる学校数を確認して、これまでに検討してきた学校のなかから、できるだけ多くの学校を登録しましょう。難関校から中堅校まで、ある程度幅をもたせた志望校の登録をおすすめします。
合格判定模試を受験すると、志望校にそった合格判定がされ、現在のお子さまの学力と学校との距離を測ることができます。学校ごとの判定を継続的に見ていき、第一志望校、受験校を慎重に決めていきます。
なお、志望校の合格判定を目的とした模試は「試験範囲」が定められていません。3・4年生で学習した内容が出題されることもありますので、模試が近づいてきたら、ある程度、模試の勉強をしておくことをおすすめします。テキストを読み返し、忘れているところを取り組み直すほか、今までに受験してきた「実力テスト」の問題を、復習用の課題として解き直すこともおすすめです。
これからの努力しだいでまだまだお子さまの学力は伸びていきます。模試の結果をもとに、目標を実現させるための学習を続けていきましょう。
これから受験可能な模試
■6年生 特定の学校への合格力を診断する模試
■6年生 受験生全体を対象にした模試
■3~5年生を対象とする模試
【首都圏】
・ 日能研 実力判定テスト 5年
11月1日(土)/11月29日(土)/1月10日(土)
・ 日能研 実力判定テスト 4年
11月1日(土)/11月29日(土)/1月10日(土)
・ 日能研 PRE合格判定テスト 5年
12月14日(日)
・ 四谷大塚 志望校判定テスト 4・5年
1月12日(月・祝)
・ 首都圏模試センター 合判模試 5年
12月14日(日)/1月12日(月・祝)
・ 希学園(首都圏) 公開テスト 3~5年
11月9日(日)/12月14日(日)/1月11日(日)
・ 希学園(首都圏) 習熟度チェックテスト 4・5年
11月23日(日・祝)
・ 希学園(首都圏) プレ開成中入試 5年
12月7日(日)
・ 希学園(首都圏) プレ桜蔭中入試 5年
12月7日(日)
【関西】
・ 五ツ木・駸々堂模試 5年
11月23日(日・祝)
・ 希学園(関西) 習熟度確認テスト 4・5年
11月30日(日)
・ 希学園(関西) 公開テスト 3~5年
11月9日(日)/12月14日(日)/1月11日(日)
・ 希学園(関西) 合否判定テスト 5年
11月24日(月・振替休日)
・ 希学園(関西) プレ灘中入試 3~5年
1月17日(土)
・ 芦研模試 5年
12月14日(日)/2月22日(日)
次回は11月27日更新予定です。