タブレット学習、家庭でのルール

Z会小学生タブレットコースをご受講の方の声を、毎月お届けします。「こんな悩みはウチだけ?」「みんなはどう学習しているの?」と気になるときは、ほかのご家庭の様子をヒントにしてみましょう!
※2024年度のサービスにもとづいた内容を掲載しております。


「手軽にどこでも学習に取り組める」という利点のあるタブレット学習。実際、小学生タブレットコースをご受講されている会員の皆さまは、どのようなルールを決めて学習に取り組んでいるのでしょうか? 保護者の方からいただいた声をご紹介します。

※小学生タブレットコースをご受講のZ会員の皆さまに行ったアンケートをもとに構成しています。学年はアンケートにお答えいただいたときのものです。

 

1年・Kさま

約束     ・平日はなるべく1日1コマ終わらせる。
わが家の工夫  ・テーブルにタブレットを置いておき、帰宅後すぐに取り組みやすくしたり、「Z会やる?」と声をかけたりしています。


1年・Yさま

約束  ・早起きして、リビングで勉強に取り組む。
わが家の工夫    ・子ども本人が起きる時間を決めています。タブレットのアラームを目覚ましにして遠くに置いておき、子ども自身で止めてそのままリビングで勉強を開始しています。               


2年・Sさま

約束       ・必ず机の上にタブレットを置き、椅子に座って問題を解く。
わが家の工夫 ・朝活としてやるべきことや子どもがしたいことなど、前日に予定を確認しています。たとえば朝起きてからピアノの練習、休憩をはさみタブレット学習、そのあとカードゲームや読書といったように、勉強の合間にやりたいことを自分で選択してもらっています。        


2年・Sさま

約束 ・毎朝、起床後に1コマ分取り組む。
わが家の工夫 ・休日は紙のテキストで学習する回に、平日はタブレットの回のみ取り組むよう、カレンダーで調整しています。
・学習が早く終われば、朝食の時間まで読書など好きなことをしてよいとしています。


3年・Iさま

約束 ・学習アプリに配信されるスケジュールどおりに取り組む。
・タブレットで動画を自由に見ない。
わが家の工夫 ・宿題やZ会が終わっていたら、夜に動画やゲームをしてよいとしています。
・1日の終わりにやり残しがないように、朝起きてすぐに取り組むよう声かけをしています。


4年・Hさま

約束      ・30分以上連続でタブレットを使用しない。
わが家の工夫 ・タブレットで動画を見る時間が長くならないよう、声をかけています。
・学習アプリのカレンダー画面を活用しています。当日予定されている教科を確認し、そのとおりにこなすのが楽しいようです。        


5年・Aさま

約束  ・必ずその月の分はその月中にやり終える。
わが家の工夫  ・習いごとのない日はいつもより多めに取り組んだり、遊ぶ日の分を先にやったりして調整しています。        


6年・Sさま

約束 ・リビングでなど親の見ている場所で、朝や帰宅後に取り組む。
わが家の工夫 ・リビングの本棚にタブレットの充電スポットを作って、いつでも手に取れるようにしました。

 

Z会より


タブレットを使用する時間・場所や取り組み方について、ご家庭のルールをつくっておくと、時間の浪費を防ぐだけでなく、学習を確実に進められるという効果もあります。タブレットを取り扱ううえで、注意しておきたいことを親子で話し合っておくことも大切ですね。

下記の記事もあわせてご覧ください。
▶スマホやタブレットのルールはどう決めたらよい? ~将来デジタル機器とうまくつきあえる大人になるために~

Z会でもご家庭でのルールづくりに役立つコンテンツをご用意しています。ぜひ下記をご参照ください。

 


【全学年対応】ご家庭のルールづくりに、「わが家のやくそく手帳」

タブレットなどのインターネット機器を使ううえでの注意点や約束ごとの決め方がわかります。ぜひお子さまと一緒にご確認いただき、ご家庭のルールづくりにお役立てください。
「Z会MyPage」の「ご受講ガイド」の「コース共通」からPDFをご覧いただけます。
▶「Z会MyPage」

※Z会をご受講の保護者の方にご利用いただけるWebサイト「Z会MyPage」内でご提供しているPDFコンテンツです。

 【1・2年生向け】「はじめてのタブレット学習やくそくシート」

低学年のお子さま向けに守っていただきたい約束がひと目でわかります。とくに初めてタブレットを扱うご家庭では、しばらくは目につくところに貼り、「この約束を守れていてえらいね」など、お子さまに声をかけていただけるとよいと思います。「Z会MyPage」の「ご受講ガイド」の「小学生タブレットコース1・2年生」からご覧いただけます。
▶「Z会MyPage」

※「Z会MyPage」内でご提供しているPDFコンテンツです。

 【3~6年生向け】「情報リテラシー」

小学生タブレットコース3~6年生の「Z会小学生アプリ」に「情報リテラシー」を配信しています。お子さまが端末を安全に使うために気をつけることや、端末やインターネットを活用して学びの世界を広げていく方法を身につけることができますので、ぜひお子さまにお取り組みいただくようお声かけください。 「情報リテラシー」は、トップ画面>「学び強化ラボ」>「情報ひろば」から、学習できます。

 

次回は、5月9日(木)更新予定です。お楽しみに!

 

わが家のタブレット学習スタイルの記事一覧はこちら 

 

お問い合わせ

WEBでのお問い合わせ

2025年度ご受講の方のお問い合わせ

2024年度ご受講の方のお問い合わせ


お電話でのお問い合わせ

入会をご検討中の方

【Z会幼児・小学生コース お客様センター】

0120-79-8739
月~土 午前10:00~午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)

会員の方

【Z会幼児・小学生コース お客様センター】

会員の方からよくいただくご質問の回答
お電話でのお問い合わせの前に、まずはご覧ください

現在、終日お電話が大変混み合っております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

0120-35-1039
月~土 午前10:00~午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)