「中1ギャップ」を乗り越える!中学で伸びるための学習ポイント

小学校と比べると難度があがり、スピードも速くなる中学校の学習。小学生のうちは問題なく学習できていたお子さまも、戸惑いを感じてしまうことは少なくありません。なぜこうしたことが起きるのでしょうか。ここでは、学習の「中1ギャップ」(小学校から中学校への移行にうまくなじむことができず、中学校入学後に学習や生活でのトラブルを抱えてしまうこと)の原因と対策について解説します。

 

 

中1ギャップの対策が必要な理由

学習面での小学校と中学校の違いをまとめると、以下のようになります。

保護者にとっては当たり前の変化のように思えるかもしれません。ただ、まだ小学校しか経験していない子どもの目線で考えてみると、この変化は大きなもの。実際、戸惑いから、中学校の学習に「すぐに慣れることができない」というケースも多くあります。
ただなんとなく中学生になるのではなく、小6のうちにどれだけ準備ができているかが「伸びる」と「つまずく」の差を分けます。

教科学習はこう変わる

小学校と中学校での教科学習の変化について、Z会の教科担当者が解説します。

小学校では、例えば説明文では身近な生活や自然など、具体的な内容の文章が多く取り上げられます。これに対して中学校の論説文では、社会に関わる事柄や文化や言語など、抽象的な内容のものも登場します。物事を論理的に、筋道を立てて考えることに重点が置かれるようになります。

小学校の算数では、公式を知ってそれに数を当てはめて正確に計算することが大切。ところが数学では、テストで答えに至る過程を書かせる問題が出題されるようになり、「考え方」が大切になります。つまり、算数から数学への変化とは、計算力から思考力が問われるようになる変化だと言えます。

小学校では、基本的な表現を使って自分や身のまわりのことを「聞く」「話す」ことで英語に慣れ親しんできました。中学では英語の基本的な形やルール(=文法)について学びます。文法を理解することで、学んだことを応用することができ、表現の幅が広がります。

 
 

中学準備はやっておいた方がよい。

やってよかった!

中学は授業の進度が速くなるので、苦手がない状態で授業を受けないとついていけなくなっていたと思います。(H.A様)

やっておけばよかった…

理科、社会の復習。やっている子との間で大きな差がついてしまいました。(ギンヤンマ様)

やってよかった!

中学範囲の先取り以上に、単に点数を上げるためではない勉強方法や問題に対する考え方を身につけ、習慣づけたことが大きかったと思います。(S.O様)

やっておけばよかった…

英語で、小学校で習う単語は聞いて意味はわかっているようでしたが、読めたり書けたりはしなかったので、そこを練習しておけば良かったです。(YUNAFL様)

 

早めに学習を軌道に乗せることは、高校受験を考える上でも大切です。中学に入学する前から、もう高校受験のことを考え始めなければならないの?と思うかもしれませんが、高校入試の「学力検査」では、中1・中2の範囲から6〜7割が出題されます。また、高校入試の合否を左右する「内申点」には、中1からの成績が加算される地域もあります。これから始まる中学での学習を着実に積み上げていくことによって、中3(受験生)になったときのスタート地点が大きく違ってきます。
加えて、どのような問題が出題されても対応できるような力をつけるためにも「基礎固め」がとても重要。つまり、中1・中2をどう過ごすかによって大きな差が生まれ「受験勉強のハードさ」が変わってきます。だからこそ、中学入学前の今から、中学3年間の学習イメージをもっておくことが必要なのです。

 

学習の中1ギャップの攻略法

それでは、学習の中1ギャップを乗り越えるためには、どのような準備が必要なのでしょうか。Z会では、以下の2つが重要だと考えています。

 

ギャップ攻略のためにやるべきことの最初の1つは、中学式の「考え方」を身につけること。教科担当者からの解説にもあったように、小学校と中学校では、問題を解くのに必要な「考え方」が異なります。同じ教科の同じような問題であっても、小学校と中学校では解答のために必要な考え方が異なる場合があります。中学で伸びていけるようにするには、たとえ得意教科でも、中学で必要な考え方を身につけなくてはなりません。

 

ギャップ攻略のためにやるべきことの2つめ。それは、 中学の学習の前提となる小学校の学習内容について、 ヌケモレがないようにすることです。こう書くと当たり前のことのように聞こえるかもしれませんが、文字通りの「総」復習 をしようとしてしまうと、あまりに ハードルが高いものです。大切なのは、 小学校の既習範囲の中で、中学校につながる重要な分野だけを厳選して復習すること、そして、 中学校にあがっても通用する「学び方」を習得すること。これが「効率的な総復習」のカギになります。

 

Z会の中学生向けコースで、「中1ギャップ」を攻略!

Z会の通信教育では、予習や復習の重要性を意識しながら、自律的・計画的に学べる中学生向けコースを開講しています。進度やレベルを一人ひとりにぴったり合わせた個別指導で、最初の定期テスト大成功から、3年後の志望校合格まで、お子さまの中学校生活を万全にサポートします。
 

学びたい単元にいつでも取り組めるオープンカリキュラム

中学3年分の単元がいつでも学び放題! 学習する単元をどんどん先取りしたり、苦手な単元は振り返って学習したり、学校の授業やテストに合わせて自分に最適な順番・タイミングで取り組むことができます。

オープンカリキュラム

対策法に迷わない、AI定期テスト対策

他の会員の学習データも考慮して、あなたの到達度を可視化。ぴったりのレベルの問題を自動出題するので、初めての定期テスト対策も万全です。

テスト対策

中学式の学習習慣が身につく学習サポート

中学生の学習の中で非常に重要な「復習」をアシスト。何に取り組めば良いかで迷わせず、自律的な学習習慣が身につきます。

自分の気づかない弱点を添削の先生が指摘。

英語4技能をバランスよく鍛える英語対策

聞く・読む・書く・話すの4技能のバランスが重要になる中学からの英語。英検®を含む各種テストに対応できる万全な力が身につきます。

スピーキングも充実の対応

 
Z会中学生向けコースでは、考え抜かれた良問と、充実の添削指導、そして、画面サイズや動作性能、バッテリーを強化したZ会専用タブレット(第2世代)で、お子さまの中学進学に向けた学習を万全にサポートします。
くわしくは中学生タブレットコースWebサイトをご覧ください。

 

おすすめサービス