【中学受験】志望校をしぼりこむ(1)
第一志望校を早めに決めると、お子さまの目標が明確になります。ゴールがないなかでがんばり続けるのはつらいですが、ゴールがはっきり定まると、今すべきことが明確になり、また意欲が高まりやすくなります。 &n… (続きを読む)
第一志望校を早めに決めると、お子さまの目標が明確になります。ゴールがないなかでがんばり続けるのはつらいですが、ゴールがはっきり定まると、今すべきことが明確になり、また意欲が高まりやすくなります。 &n… (続きを読む)
Z会中学受験コース5年生では、8月17日(日)に「定着度テスト」を実施します。今回は、「定着度テスト」を上手に活用する学習について考えてみましょう。 Z会の「定着度テスト」とは? 「定着… (続きを読む)
中学受験コースでは、8月に実力テスト(在宅模試)を実施します。この実力テストに向けて、「中学受験コース」3年生~5年生の7月号をご受講中のお子さまを対象に、「半期ふりかえりミッション」で実力アップをサ… (続きを読む)
今回は、5年生の「夏休みのおすすめプラス学習」をご説明します。お子さまとご一緒に、今までの学習を振り返りながら、「どこを復習すべきか」を確認してみてください。 夏休みのおすすめプラス学習… (続きを読む)
来年の夏は本格的な受験勉強で手いっぱいのはずですから、今年のうちに学習に関してもいろいろなことを試していただきたいと思います。 ※今回の記事でご紹介している内容は、トータル指導プランをご受講いただいた… (続きを読む)
今回の記事では、首都圏(1都4県:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県)の入試動向について、ご紹介します。 記事の最後にあります、中学受験コース5年生・6年生をご受講中の方を対象とした、オンライン… (続きを読む)
今回の記事では、関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良)の入試動向について、ご紹介します。 記事の最後にあります、中学受験コース4~6年生をご受講中の方を対象とした、オンライン保護者会のご案内もぜひご覧くださ… (続きを読む)
今回は、算数の理解を確かなものにするために、中学受験コースの算数について、理解の要となる分野・考え方とその学習月、お子さまの学習を支えるうえで意識したいことをZ会の算数担当よりご紹介します。 ※今回の… (続きを読む)
Z会では、5年生の段階で夏と冬の計2回ほど、模試の受験をおすすめしています。 模試を効果的に今後の学習にいかすために、公開模試を受験する際に注意したい点をお話しいたします。 模試を効果的… (続きを読む)
実際に中学受験コースで学習し、合格した先輩の1日の過ごし方を参考に、学習の効率を上げるポイントを探ってみましょう。 ※今回の記事でご紹介している5年生の学習内容は、トータル指導プランをご受講いただいた… (続きを読む)