中学での学習はここがポイント!〜国語・数学(算数)・理科・社会〜
お子さまの小学生生活も残り数カ月。来年からはいよいよ中学校生活がスタートしますね。 前回は「中学生になると変わること」と中学での英語のポイントを解説しました。今回は国語・数学(算数)・理科・社会の4教… (続きを読む)
お子さまの小学生生活も残り数カ月。来年からはいよいよ中学校生活がスタートしますね。 前回は「中学生になると変わること」と中学での英語のポイントを解説しました。今回は国語・数学(算数)・理科・社会の4教… (続きを読む)
夏休みも終わり、気づけばもう9月。小学6年生のお子さまにとって、中学校入学までの時間はあっという間かもしれません。期待とともに、新しい環境への少しの不安も感じていることでしょう。この時期だからこそ、ご… (続きを読む)
今月の学習ナビでは、「夏休み実力テスト」についてお伝えします。 8月号は「夏休みとくべつ学習」です 8月号の国語・算数・理科・社会・英語は、7月号までに学習した重要単元をまとめた「夏休みとくべつ学習」… (続きを読む)
今月の学習ナビでは、「6年生の夏の過ごし方」と、公立中高一貫校受検を検討されている方向けのポイントをお伝えします。 6年生の夏の過ごし方 カレンダーで「学習計画力」をつける 暑いとダラダラとしがちです… (続きを読む)
今月の学習ナビでは、「学習の遅れの解決法」をご紹介します。お子さまの学習状況を確認して、やり残しがある場合には早めに解消しましょう。 お子さまの学習状況を確認しましょう 「my Z(マイゼット)」学… (続きを読む)
今月の学習ナビでは、小学生タブレットコースの3つの「ふりかえり」ポイントをご紹介します。 学習をふりかえるタイミングと声かけポイントは、 の箇所をご覧ください。ポイントをおさえて、確実に理解をしたうえ… (続きを読む)
今月の学習ナビでは、小学生タブレットコースの学習サイクルを4段階でご紹介します。保護者の方から声かけしていただきたいポイントも4つ。 の箇所をご覧ください。 スタート月でサイクルに慣れることで、その… (続きを読む)