2022年度 東京大学 理科二類 合格者インタビュー|Z会の教室

志望大学に合格した先輩に受験を振り返ってもらいました。

東京大学 理科二類 合格

落合 凛 さん 北野高等学校卒

(Z会京大進学教室  利用)

 

 

東大をめざしたのはいつ頃でしたか?

落合さん:高3の秋くらいです。もともと京大医学部をめざしていたのですが、自分のやりたいことがまだ明確でなかったので、東大だったら、1年生は教養課程なので、幅広く学習ができ、可能性が広がると思ったからです。

 

Z会の教室に通い始めた時期・理由を教えてください。

落合さん:元々Z会の通信教育を受講していて、中2の終わり頃に家族と相談して入塾を決めました。高校受験のZ会進学教室に通って、自分の学力が上がったのを感じていたので、大学受験でも引き続きZ会の教室で頑張ろうと思いました。

 

Z会の教室の授業は、どのように活用していましたか?

落合さん:自分は得意科目と苦手科目がはっきりしていなかったので全教科受講していましたが、どの授業も自分にとって身になるものでした。復習を欠かさず定期的に行うことが学力の向上につながったと思います。先生方が質問にも親身になって答えてくださり、勉強の環境として自分には最適でした
国語は高校受験・大学受験ともに同じ先生に習って、演習もかなり積んだおかげで、自信を持てるようになりました。英語の授業では厳しい先生にみっちり指導していただき、「なんとなく」ではなく品詞なども厳密に理解することができたので、英語の勉強をしているのに、国語力も伸びたと思います。理系科目は、学校よりかなり前倒しなカリキュラムで大変だったのですが、先生が本当に丁寧に教えてくださったので、自分の学習サイクルができました。

 

Z会の教室に通っていた時の、特に記憶に残っている思い出はありますか?

落合さん:特に季節講習の時期は、自習室にいる時間がとにかく長かったので、先生とも密にコミュニケーションを取ることができました。季節講習で苦手科目の克服に取り組めたので、休み明けの模試でも結果を残せました。
同じ教室に通っている他の友達と話す機会もたくさんありました。友達と課題に一緒に取り組んだり、過去問を時間を測って競い合ったり、時には休憩してお互いのしんどい部分を共有するなど、密な時間を過ごしました。初詣も友達と一緒に行ったのですが、一緒に行った仲間全員が合格できたので嬉しかったです。

 

学校と塾との両立はどうしていましたか?

落合さん:部活動は受験生の春休みまで週5くらいやっていたので、高2の冬休みあたりからは部活の合間にも勉強することを意識していました。学校行事も10月くらいまでありましたが、楽しむ時は楽しもうと思い、メリハリを大事にしました。長期休暇でガッツリ勉強して、ある程度貯金を作れるようにもしていました。
高2の頃はコロナの影響で部活ができない期間もあったので、その時にはきちんと勉強しておこうかなと思い、できるだけ時間を無駄にしないように過ごしました。

 

後輩の皆さんへのメッセージをお願いします。

落合さん:勉強を言い訳にして、学校行事に参加しない人もいると思いますが、学校は勉強以外も友達作りとか社会性とか、そういったことを学ぶ場所だと思います。やっぱり学校は大事。なるべく休まず行った方がいいと思います。勉強がしんどいなと感じた時は、まず絶対気分転換はした方がいいと思いますし、普段の生活を振り返ってみて、自分がうまく時間を使えそうな場所を探すなど、自分なりに分析してみることをおすすめします。
そして、Z会の教室は、塾としての雰囲気に一番魅力があります。少人数制で先生とのコミュニケーションも取りやすく、いつでも相談に乗っていただけるので、Z会を最大限に活用したら、絶対に自分の力が自然について来ると思います。

 

教室学習アドバイザーより

何事にもひたむきに取り組む落合くんは、他の生徒にも良い影響を与える学年の中心的存在でした。プレッシャーや不安を抱えながらもそれに振り回されずに、長い受験との闘いを制することができましたね。この経験を自信にした一層の活躍を期待しています。また教室にも来てね!

 

合格おめでとうございました!今後のご活躍を期待しております!

先輩たちの合格体験談を参考にして、自分を見つめなおし、自分なりの方策を確立させていきましょう。迷った時は、Z会の教室に相談してください!

 

お問い合わせ