第11回 5年生で1度は模試を受けましょう
入試本番に向けて、6年生はそろそろ最後の模試になってきます。 5年生のお子さまをお持ちのご家庭でも、中学受験への意識が高まってきたのではないでしょうか。これまで模試を受けたことがないというご家庭も、こ… (続きを読む)
入試本番に向けて、6年生はそろそろ最後の模試になってきます。 5年生のお子さまをお持ちのご家庭でも、中学受験への意識が高まってきたのではないでしょうか。これまで模試を受けたことがないというご家庭も、こ… (続きを読む)
「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学入(にゅう)試(し)で出(しゅつ)題(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに挑(ちょう)戦(せん)していただきたい問題… (続きを読む)
志望校・受験校がしぼられてきたら、次は「志望校合格判定」を目的とした模擬試験を受験されることをおすすめします。合格判定模試を受験すると、登録した志望校の合格判定がされ、現在のお子さまの学力と学校との距… (続きを読む)
今回は、もうすぐ5年生になる方に向けて、今のうちに身につけておいていただきたいポイントをお話しします。 4年生の今、やっておきたいこと 4年生の春先に更新しました学習サポート「中学年の今… (続きを読む)
今回は、もうすぐ4年生になる方に向けて、今のうちに身につけておいていただきたいポイントをお話しします。 3年生の今、やっておきたいこと 3年生は、ハイペースで受験勉強を進めるよりも、「勉… (続きを読む)
入試本番までに保護者の方にはどういった準備が必要になるのか、その月ごとの「ToDo」(=今月中にやっておこう!)をお伝えしてきましたが、今回が最終号となります。入試までの「ToDo」は、11月13日(… (続きを読む)
12月号の『エブリスタディ アドバンスト』の大事なポイントをご紹介します。 入試本番までにすべての教材をお届けするために、1月号は教材のお届けが早くなっています。スケジュールどおりに進まないときは、取… (続きを読む)
1月号の『エブリスタディ アドバンスト』の大事なポイントをご紹介します。 6年生コース最後の1月号の教材は、入試本番までにすべての教材をお届けするために、12月上旬にお送りします。学習サイクルが短くな… (続きを読む)
今回は、模試をふだんの学習にどういかすか、その方法についてご説明いたします。 模試の当日は振り返りを! 受験サポート「 中学受験の「模試」の基本情報、お伝えします」でもふれましたが、模… (続きを読む)
5年生後半には、合格判定のある模試が始まります。5年生の段階では、受験日程にとらわれずに複数の学校を登録できる模試がほとんどですので、幅広い視点で学校を登録してみましょう。 気になる学校があれば、学校… (続きを読む)