4年生 10月以降の学習のポイント
中学受験コース4年生の学習も、残すところおよそ4カ月となりました。今回は、中学受験コースの教科担当者より、これから取り組む単元の学習ポイントをお伝えします。つい中だるみしてしまいがちな時期ですが、ぜひ… (続きを読む)
中学受験コース4年生の学習も、残すところおよそ4カ月となりました。今回は、中学受験コースの教科担当者より、これから取り組む単元の学習ポイントをお伝えします。つい中だるみしてしまいがちな時期ですが、ぜひ… (続きを読む)
10月に入り、小学5年生のお子さまがいらっしゃるご家庭では、中学受験への意思が固まってくる頃ではないでしょうか。 これまで模試を受験していなかったご家庭も、これからは定期的に模試を受け、お子さまが受験… (続きを読む)
10月に入り、中学受験コース3年生の学習も後半戦に突入しました。中学受験は長期戦になりますので、学習のリズムをしっかりと確立し、規則正しい生活を送るようにしましょう。そして、中学受験コースの学習も引き… (続きを読む)
公開模試の受験や過去問題への取り組みなどを通じ、受験本番を強く意識するようになってきたころと思います。まだ受験本番までゆとりがある今のうちに、親子で出願パターンを考えたり、出願のシミュレーションをした… (続きを読む)
志望校・受験校が絞られてきたら、6年生の秋以降は「合格判定」を目的とした模擬試験を受験されることをおすすめします。合格判定模試を受験すると、志望校にそった合格判定がされ、現在のお子さまの学力と学校との… (続きを読む)
今月から、その月の『エブリスタディ アドバンスト』の大事なポイントをご紹介していきます。 いよいよ受験勉強も後半戦。過去問題の取り組みも始まり、これまでよりも忙しくなってきますが、時間を上手に使って『… (続きを読む)
お子さまの志望校を考えるにあたって、大学附属校を中心に検討されている方もいらっしゃると思います。ひと口に「大学附属校」といっても、その教育内容や進学状況はさまざまです。今回、ご紹介する附属校の分類から… (続きを読む)
入試本番までに保護者の方にはどういった準備が必要になるのか、その月ごとの「ToDo」(=やっておこう!)をお伝えします。 <今月中にやっておこう!>受験準備 テーマ一覧 9月 入試カレ… (続きを読む)
「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学入(にゅう)試(し)で出(しゅつ)題(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに挑(ちょう)戦(せん)していただきたい問題… (続きを読む)
夏も終わりが見え、いよいよ具体的に第一志望校を絞り込んでいく時期となりました。これ以降、5年生の後半から6年生の夏までに、第一志望校だけではなく、併願校も含めた「受験校探し」を進める必要があります。そ… (続きを読む)