<中学受験・今月中にやっておこう!>受験準備10月編 出願書類を準備する
入試本番までに保護者の方にはどういった準備が必要になるのか、その月ごとの「ToDo」(=やっておこう!)をお伝えします。 <今月中にやっておこう!>受験準備 テーマ一覧 9月 入試カレ… (続きを読む)
入試本番までに保護者の方にはどういった準備が必要になるのか、その月ごとの「ToDo」(=やっておこう!)をお伝えします。 <今月中にやっておこう!>受験準備 テーマ一覧 9月 入試カレ… (続きを読む)
「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学入(にゅう)試(し)で出(しゅつ)題(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに挑(ちょう)戦(せん)していただきたい問題… (続きを読む)
夏も終わりが見え、いよいよ具体的に第一志望校を絞り込んでいく時期となりました。これ以降、5年生の後半から6年生の夏までに、第一志望校だけではなく、併願校も含めた「受験校探し」を進める必要があります。そ… (続きを読む)
これから受験までの大きな課題である志望校選択。すでに学校説明会などに参加された方もいるかもしれません。しかし選択肢が多ければ多いほど、どう絞り込んでいけばよいか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか… (続きを読む)
ここでは、志望校選び~受験準備に向けて役立つシート類をまとめました。 適宜プリントアウトしてご利用ください。 学校訪問シートの使い方 志望校選定シートの使い方 受験シミュレーションシートの使い方 出願… (続きを読む)
「定着度テスト」の結果はいかがでしたでしょうか。 今回は、この先の学習に「定着度テスト」の結果をどのようにいかしていくのかについて、ご説明します。 「定着度テスト」は、復習を行う絶好のチ… (続きを読む)
「定着度テスト」の結果はいかがでしたでしょうか。 今回は、この先の学習に「定着度テスト」の結果をどのようにいかしていくのかについて、ご説明します。 「定着度テスト」は、復習を行う絶好のチ… (続きを読む)
過去問題活用の連載も、今回で最後となりました。今回は、学校説明会で入手した出題傾向・採点基準の情報をもとに「入試突破力」をつける学習について考えます。説明会で得る情報は、過去問題により効率的に取り組む… (続きを読む)
「力だめしテスト」の結果はいかがでしたでしょうか。 今回は、この先の学習に「力だめしテスト」の結果をどのようにいかしていくのかについて、ご説明します。 「力だめしテスト」は、復習を行う絶… (続きを読む)
「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学入(にゅう)試(し)で出(しゅつ)題(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに挑(ちょう)戦(せん)していただきたい問題… (続きを読む)