開成・筑駒の入試において得点差がつきやすい「開成の立体」「筑駒の詩」。
学校別対策が本格的に始まるこの時期に、この要警戒分野の特別演習講義を実施します。
「開成の立体」は厳選した最新の入試問題に取り組み、攻略のポイントをおさえます。
「筑駒の詩」は実際の過去問を解き、講師がその場で採点。詩の問題との向き合い方をつかみます。
参加はどちらかでも両方でも選択可能。開成・筑駒受験生は奮ってご参加ください。
「開成の立体」攻略会
開成の算数では、とくに「立体図形」で得点差がつき、合格を勝ち取るためには「立体図形」をいかに攻略するかがカギとなります。
そこで、今回は2024年、2025年の男子最難関校の入試問題から開成対策となる問題を滝澤講師が厳選。立体図形の粋を集めた問題を解きながら、攻略法をつかみます。
■ 対象
開成を受験予定の小学6年生
※保護者の方の見学も可能(1名まで)
■ 開催日時
9月13日(土) 16:00~17:20
※申込締切:9月10日(水)
■ 定員
20名
■ 会場
〒102-0071
東京都千代田区富士見二丁目11番11号 栄光ビル2階
● JR飯田橋駅西口より徒歩3分
● 地下鉄有楽町線・南北線飯田橋駅B2a出口より徒歩5分
■ 内容
1.「開成の立体」攻略法の講演
2.立体図形の問題演習(最新の入試問題から)
3.解説授業
4.Z会の開成対策教材のご紹介
※入場券や資料の事前配布はありません。
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
「筑駒の詩」攻略会
筑駒の国語といえば、「説明的文章」「文学的文章」「漢字の書き取り」「詩」という問題構成が多く、ほとんどが記述問題。その中でも、受験生を悩ますのが「詩」の出題で、筑駒の合格を勝ち取るためには「詩」の対策が必須です。詩の題材はさまざま、何を要求しているのかを見抜く視点が必要です。
■ 対象
筑駒を受験予定の小学6年生
※保護者の方の見学も可能(1名まで)
■ 開催日時
9月13日(土) 18:30~19:30
※申込締切:9月10日(水)
■ 定員
20名
■ 会場
〒102-0071
東京都千代田区富士見二丁目11番11号 栄光ビル2階
● JR飯田橋駅西口より徒歩3分
● 地下鉄有楽町線・南北線飯田橋駅B2a出口より徒歩5分
■ 内容
1.過去問からわかる「筑駒の詩」の講演
2.過去問を使用した詩の演習
3.添削・解説授業
4.Z会の筑駒対策教材のご紹介
※入場券や資料の事前配布はありません。
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
【<開成の立体><筑駒の詩>攻略会 参加特典】
開成・筑駒の理科・社会のオリジナル予想問題にチャレンジできます!
開成・筑駒の理科・社会では、もっている知識と与えられた情報を結び付けて考える問題を出題します。
近年の中学入試のトレンドをふまえたプレミアム講座の予想問題で、この夏に蓄えた膨大な知識からのアウトプットを最大化する第一歩を踏み出しましょう。
・解答時間:17:35~18:15(40分)
・実施教科:開成理科・開成社会・筑駒理科・筑駒社会からいずれかひとつを選択
※テスト時間は40分、Z会スタッフが採点して当日中にお返しします。
※「開成の立体」「筑駒の詩」イベント会場での受験となります。問題のみのご提供はありません。
申込方法
下記フォームより、お申込みください。
いずれも、定員に達した場合は締め切らせていただきます。ご了承ください。
[Z会×エクタス] 最難関中学受験プレミアム講座 御茶ノ水校 主催
お問い合わせ窓口
Z会幼児・小学生コース お客様センター
pre-ocha@zkai.co.jp
0120-35-1039(通話料無料)
受付時間 月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)
「Z会 筑駒・開成受験応援LINE」のご案内