2024年度 東京大学 理科一類 合格者インタビュー|Z会東大個別指導教室プレアデス

長期的な学習計画と弱点を補強できた授業が合格のポイント

 

東京大学 理科一類合格

T.R.さん 日比谷高等学校卒

話し手:T.R.さん(東京大学 理科一類合格)、梶田講師(化学、数学)

 

 

一人ひとりに合った授業ができるは個別指導だからこそ

-合格おめでとうございます。まずは今の率直な気持ちを教えてください。

T.R.さん:合格出来てホッとした気持ちと、もう一年受験勉強をしなくてよいのだなという安心した気持ちです。

梶田講師:僕もホッとしています。最初に会ったときは化学に課題点が多くあり、そこから受験で戦えるレベルまで持っていくことができて本当に良かったと思っています。

 

-東京大学を志望された動機を教えてください。

T.R.さん:もともと航空宇宙工学をやりたいと思っていて、色々な大学の研究内容を調べて、東京大学であれば、幅広い分野を研究していて自分のやりたいことが出来そうだと思ったので選びました。

 

-プレアデスで受講しようと思ったきっかけや理由を教えてください。

T.R.さん:まず1つは、受講する前は数学の成績が良くなかったので、どこかの塾に通いたいと思っていました。プレアデスは1対1で教えてもらえますし、高校受験の時も個別指導に通った経験があったので、ここであれば自分を伸ばすことができると思いました。もう1つは、自習する環境が整っていて、ドリンクバーや問題集・参考書をすぐ使うことができて、先生たちにいつでも質問が出来る環境が良いなと思ったからです。

 

-個別指導を選んだ理由や、個別指導の良さを教えてください。

T.R.さん:そもそもの自分の勉強スタイルとして基本的に自分で計画を立てて何を勉強するか考えて進めるというもので、集団の授業を受けると自分にとってやる必要のないところも時間を取ってしまうため、効率が悪いと思いました。個別指導であれば自分の分からないところを質問できて、より密度の濃い授業ができることが良いと思います。

梶田講師:今T.R.くんが言ったように、生徒のやりたいことに合わせて授業を展開できることが個別指導の一番いいところだと思います。僕自身受験生だった頃、集団の授業を受けていた時に、分からないところがあっても大勢の前で質問しづらかった経験もありました。個別指導は気軽に質問できるところが良いと思っています。

 

– お互いの最初の印象を教えてください。

T.R.さん:先生は東京大学の薬学部に在籍していることもあって、化学を教えてもらうことをすごく頼もしく感じました。実際に授業を受けてみてもその通りで、すべての質問に対して分かりやすく答えてくれました。
化学の受講を始めたときは、模試などで全然点が取れなくて悩んでいたのですが、そこからぐんぐん点数が上がったのは先生のおかげかなと思っています。

梶田講師:初めて会ったときは物静かな感じで落ち着きがあり、運動もやっているという話を聞いて僕と似ているなと思いました。授業をしてみてもまじめな印象というのは今も昔も変わらず、まじめに授業も聞いてくれてとてもありがたかったです。

 

-東大合格をめざすうえで、課題となっていたことは何でしたか。

T.R.さん:当初は数学の成績がイマイチだったことと、理科の成績も伸び悩んでいたことです。また勉強時間が足りていなかったことも課題でした。図書館で自習をしたりしていましたが、快適な自習室で集中して勉強したいと思っていました。

梶田講師:初めのころ授業やっていて感じたのは、ケアレスミスが多くて、同じような計算ミスや文章の読み落としで失点しているところが多かったことが気になりました。またそれは他の科目にも影響しているものと同じだと感じたので、そこは普段から厳しく指導していました。

T.R.さん:確かにケアレスミスが多いことは自分も感じていて、自分が計算ミスしていること自体はもちろん気が付いていたのですが、授業で先生から指摘されることで、より自覚が強くなって、問題を解いているときも意識するようになりました。

 

-ケアレスミスをなくすために具体的に何かやっていたことはありますか。

T.R.さん:そのためだけの方法ではないのですが、ケアレスミスが起こるのはだいたい基本的な考え方や解法のパターンを覚えられていない場合が多かったので、セミナーのような基礎的な問題集を使い、何度もやり直すことでケアレスミスを減らすことができたと思います。

 

-プレアデスの授業や指導について感想を教えてください。

T.R.さん:ひとつひとつ分からない問題等があればその場で潰していけるので、自分が伸びていく実感はありました。あと授業の日程を自由に組めるのはありがたかったです。高3の間は学校の行事や推薦入試もあり、色々と忙しかったのですが、毎回の授業で先生と授業の日にちと時間を調整できることが良かったです。

 

-講師が指導するうえで意識していたことはありますか。

梶田講師:計算ミスのようなケアレスミスの多さを無くしていければ、確実に点数が上がりますし、ミスを減らすことに関しては何か特別なスキルが必要なわけではないと思います。ミスを減らすことで得点できるように指導は常に心掛けていました。あと化学を受け持つにあたり、暗記すべきことと、暗記するのではなく暗記した部分から派生して考えることができるところはしっかり指導したつもりです。ケアレスミスを減らす方法としては、あまり煩雑な計算してしまうとミスも増えてしまうので、すっきりとした答案をつくることができるように指導していました。

 

-授業を受けるうえで意識していたことはありますか。

T.R.さん:1回の授業が80分しかないので、授業の準備が大事だと思います。出された宿題をきちんとこなし、わからない問題を洗い出しておくことが出来れば、授業の質があがるのでそこは普段から気を付けていました。もちろん復習もきちんとしていました。

 

最後まで諦めない。二人三脚で乗り切った大学受験

-戦略面談についてどうでしたか。

T.R.さん:物理や化学をどのようなペースで進めて、問題集をいつまでに終わらせるのか長期的な視点での計画を一緒に立ててくれるのは非常にありがたかったです。また直前期に過去問を取り組むスケジュールを先生と一緒に立てました。過去問は十何年分あるので、それを自分一人で計画を立てるのは大変だったと思います。そこはかなりありがたかったです。

 

-プレアデスを受講してみて、成績に変化はありましたか。

T.R.さん化学はめちゃめちゃ伸びました。夏の東大模試では5点くらいでしたけど、秋の模試では20点くらい、直前期の模試では35点くらいになりました。数学は基本的なところが固まって、模試で必ずしも毎回良かったわけでないですが、根本的な理解は深まった感じはしています。

 

-成績以外で変化などありましたか。

T.R.さん: 各科目の勉強のバランスが良くなりました。先生から受講している科目以外の科目について、たとえば英語についても定期的にやるようにするのだとか、国語の古文の単語は定期的に覚えるように言われ続けていたので、 何か1つの科目ばかりやってしまうことはなくてバランスよく勉強出来るようになりました。プレアデスに入る前は、結構偏っていて、数学ばかりやっていた時期や英語を全然やらない時期がありました。

 

-振り返ってみて、受験勉強で大切なことは何だと思いますか。

T.R.さん 毎日同じリズムで生活することだと思います。自分の場合、学校の授業が15:00過ぎで終わり、そのまま学校の自習室で勉強して、その後塾の自習室で22:00くらいまで自習することが平日の基本的なリズムでした。休日も図書館で自習するようにして、高3の1年間それをやり切れたことが良かったと思うので、毎日同じリズムで勉強ができたことが大事だったかなと思います。

 

-合格できたポイントは何だと思いますか。

梶田講師:僕自身の経験からどれだけ自律できるかだと思います。自分で勉強の計画を立て、それを計画した通りにこなすことができるかということです。高3の間それを続けられる人が受験に成功するのだと思います。T.R.くんはそこに関して彼はきちんと出来ていたと思います。過去問の計画等も一緒に立てましたが、それを実行できるかは自分自身、それをしっかりと実行できたことが合格に繋がったのだと思います。

T.R.さん:すごく当たり前のことですけど、最後まで諦めなかったことだと思います。高3の7月くらいに成績が伸び悩み、現役で合格することは難しいのではないかと結構弱気になってしまい、先生に他の大学でも航空宇宙工学が学べるところがあるから志望を変更してもいいのではないかと相談したことがありました。そこで言われたのが、あとで志望を下げることはいくらでも出来るから今は何も考えず頑張りなさいと言われて、それを励みに最後まで頑張りました。あのとき志望を下げることにしていたら、今こうして東京大学に合格できなかったと思います。

 

-今後の目標や夢を教えてください。

T.R.さん:大学では航空宇宙工学を学び、その後はNASAやJAXAでエンジニアとして働きたいと思っています。

 

-最後に、受講中の後輩にメッセージを頂けますか。

T.R.さん:諦めずに最後まで頑張ってください。

 

 

– ありがとうございました!

お問い合わせ