計画どおりに学習が進まない!そんなときは
中学受験コースでは、前月の22日ごろまでに配信される「モデルスケジュール」を自分の予定などに合わせて調整し、学習を進めていきます。しかし、計画どおりに進めていくのは、小学生のお子さまにとっては大変なこ… (続きを読む)
中学受験コースでは、前月の22日ごろまでに配信される「モデルスケジュール」を自分の予定などに合わせて調整し、学習を進めていきます。しかし、計画どおりに進めていくのは、小学生のお子さまにとっては大変なこ… (続きを読む)
中学から高校への接続がスムーズ、高校受験がないので得意なことや好きなことに打ち込みやすいなど、中高一貫校のメリットはさまざま。6年間を過ごすことになるわけですから、慎重に学校を選びたいものです。 そこ… (続きを読む)
中学受験に欠かせない模試の受験。しかし、いつから受験すればよいのか、何回受験すればよいのかなど、迷うことも多いのではないでしょうか。この連載では、模試を上手に活用するために、模試受験の基本をご紹介して… (続きを読む)
「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学入(にゅう)試(し)で出(しゅつ)題(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに挑(ちょう)戦(せん)していただきたい問題… (続きを読む)
前回の〈あつめるコツ〉では受験学年に必要な情報収集についてご紹介しました。 今回は、収集した情報のいかし方についてまとめました。 「受験学年の情報収集<あつめるコツ>」はこちら 学校選択にいかす … (続きを読む)
毎月の提出課題である月例テストを復習する際に、「保護者の方に注目していただきたいポイント」をご紹介します。月例テストが返却されたら、ぜひこの記事を参考にしながらお子さまといっしょにご確認ください。 ※… (続きを読む)
本格的な受験勉強が始まる5年生は、4年生のころと比べて学習量も学習量も多く、難度も高くなります。今回は、大切なこの1年間を有効に使うためにも、この時期にぜひ実践していただきたいことをご紹介します。 ※… (続きを読む)
今年は受験学年。これからの一年間は、長期的かつ計画的に学習していくことが大切です。そのためにまずは情報収集から始めましょう。 今回は、どのような情報をどのように収集していくのがよいかご紹介していきます… (続きを読む)
「過去問にTRY!」は、過去(かこ)の中学入(にゅう)試(し)で出(しゅつ)題(だい)された問題(もんだい)のなかから、中学受験(じゅけん)コースのみなさまに挑(ちょう)戦(せん)していただきたい問題… (続きを読む)
いよいよ新6年生の学習がスタートします。入試本番まではおよそ1年となりました。6年生の1年間はやるべき学習・準備が多く忙しい年になりますから、何ごとも早めに取りかかることが大事です。今回は、6年生から… (続きを読む)