通信教育のZ会がお届けする、小学1年生から6年生のお子さまをおもちの保護者の方といっしょに、学習・子育てについて考えていくサイトです。

Z会

Z会おうち学習ナビ

  • 合格実績
  • 学校・法人の方へ
  • 会員サイト
  • Z会サービス一覧
メニュー
  • 子育て・教育情報
    • 子育てTips
    • 自ら学ぶ姿勢
    • 教科学力・学習法
    • 将来につながる学び
    • デジタルスキル
    • 本・読書・教養
    • 生活・心の成長
  • コース別お役立ち情報
    • 幼児コースお役立ち情報
    • 小学生向けコース1・2年生お役立ち情報
    • 小学生向けコース3~6年生お役立ち情報
    • 中学受験コース3~6年生お役立ち情報
  • 学習状況・成績の確認
    • 【幼児コース】学習状況・成績の確認
    • 【小学生コース1・2年生】学習状況・成績の確認
    • 【小学生タブレットコース1・2年生】学習状況・成績の確認
    • 【小学生コース3~6年生】学習状況・成績の確認
    • 【小学生タブレットコース3~6年生】学習状況・成績の確認
    • 【中学受験コース3~6年生】学習状況・成績の確認
  • 受講内容の照会・変更
Z会トップ > Z会おうち学習ナビ > デジタルスキル

デジタルスキルの記事一覧

  • デジタルスキル

プログラミングスキル以外にプログラミングを学ぶことで身につく力とは

小学校でプログラミング教育が必修化されて数年が経過しましたが、あらためて、プログラミングがなぜ必要とされているのかご存じですか?  プログラミングの学習を続けると、プログラミングに関する知識や技能以外… (続きを読む)

更新日:2025年3月4日
  • デジタルスキル

プログラミング教育はいつから準備を始める?|年齢別おすすめの講座を紹介

プログラミング学習を始める時期は早ければ早いほどよいと言われますが、なぜでしょうか。 実はプログラミング学習は、単にプログラミングの技術を習得するだけのものではなく、様々な能力の向上と結びついているの… (続きを読む)

更新日:2025年4月1日
  • デジタルスキル

目標に向けて協働し、考え、解決していくプロセスを経験しよう

IT企業で広告宣伝の仕事に従事する佐久間さん。 「文系」の仕事においても、広告戦略の立案・実行におけるプロセス(「目標を設定して、実現のための戦略や手段・手順を考え、実行する」「失敗したら、原因を見つ… (続きを読む)

更新日:2025年2月25日
  • デジタルスキル

海外でも通用したプログラミングの学びを通じて、我が子の成長を実感

世界的なIT企業が集まるアメリカ・サンフランシスコ近郊で2年間、小学生の息子さんたちと暮らした柴田さん。 現地での経験から、上のお子さんは帰国後もプログラミングに熱中しています。 柴田さんが見た現地の… (続きを読む)

更新日:2025年2月25日
  • デジタルスキル

プログラミングを先取りして学習する方法|学ぶ理由を理解して知識を身につける

2020年度から小学校で必修化されたプログラミング学習。保護者様の世代はプログラミング学習と関わりが少ないため、お子さまに本当にプログラミングを学習させた方がよいのか迷われている、そんなご家庭も多いこ… (続きを読む)

更新日:2025年2月18日
  • デジタルスキル

プログラミングを学べば、論理的思考力や俯瞰する力も鍛えられる

紙などのシート状の材料に、電子回路やエネルギー源などロボットの要素を印刷することでロボットを作製する「ペーパーメカトロニクス」の研究に取り組んでいる重宗さん。 ご自身の研究や、大学で教鞭を取る中で感じ… (続きを読む)

更新日:2025年2月18日
  • デジタルスキル

プログラミングは大学入試必須に?|概要や例題、言語を解説

「大学入試にプログラミングが導入される」という話、聞いたことありませんか? 部分的には正しいのですが、多くの人に誤解をされているこの話、わかりやすく解説します。 ※本記事は、2021年11月10日に「… (続きを読む)

更新日:2025年2月18日
  • デジタルスキル

プログラミングで今の「当たり前」をより良くできる

ソフトウェア開発企業で、ソフトウェアの要件定義と仕様策定、リリースまでの進捗管理や部門間の調整を行っている吉野さん。 開発を担うエンジニアと共に働いていて感じる、プログラミングを学ぶ意義やテクノロジー… (続きを読む)

更新日:2025年2月4日
  • デジタルスキル

大学入学共通テスト「情報Ⅰ」から考える小学生の情報教育

2025年1月19日の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)において、新科目「情報Ⅰ」が実施されました。 どんな問題が出題されたのか? その内容はZ会プログラミングシリーズで取り扱っているのか? Z会… (続きを読む)

更新日:2025年4月1日
  • デジタルスキル

モノを動かすロジックを知れるのが、プログラミングのおもしろさ

大学進学とともにプログラミングに出合った峰田さん。 今ではプログラミングスキルを磨いて、データサイエンティストとして航空業界のデータを分析し、搭乗予測を行うAI作成に取り組んでいらっしゃいます。 プロ… (続きを読む)

更新日:2025年1月21日

投稿のページ送り

Page 1 Page 2 … Page 4 Next page
  • Z会の通信教育(幼児・小学生向け)コース
    • 幼児コース(年少~年長)
    • 小学生コース(1・2年生)
    • 小学生タブレットコース(1・2年生)
    • 小学生コース(3~6年生)
    • 小学生タブレットコース(3~6年生)
    • 中学受験コース(3~6年生)
  • 目的別サービス
    • 思考力講座(1~6年生)
    • 公立中高一貫校受検対策講座(3~6年生)
    • 最難関中学受験プレミアム講座(4~6年生)
    • Z会プログラミングシリーズ(1~6年生)
    • 調べるひろがる探究講座(3~6年生)
  • Z会のWebサービス
    • SNSアカウント一覧
    • 作文力アップサイト「作文クラブ」
    • 受験生・保護者のための情報サイト「Z会受験情報ナビ」
  • ご案内
    • 無料おためし教材・資料請求
    • 入会のお申し込み
    • ご友人・ごきょうだい紹介制度
    • 合格実績
    • 受講者の声
    • よくあるご質問・お問い合わせ
  • 個人情報保護方針(Cookie等の取り扱いを含む)
  • 「特定商取引に関する法律」に基づく表示
  • 情報セキュリティ基本方針
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
(c) 2025, Z-kai Inc.
最高の教育で、未来をひらく。

入会申込
資料請求

Z会おうち学習ナビ

  • 子育て・教育情報
    • 子育てTips
    • 自ら学ぶ姿勢
    • 教科学力・学習法
    • 将来につながる学び
    • デジタルスキル
    • 本・読書・教養
    • 生活・心の成長
  • コース別お役立ち情報
    • 幼児コースお役立ち情報
    • 小学生向けコース1・2年生お役立ち情報
    • 小学生向けコース3~6年生お役立ち情報
    • 中学受験コース3~6年生お役立ち情報
  • 学習状況・成績の確認
    • 【幼児コース】学習状況・成績の確認
    • 【小学生コース1・2年生】学習状況・成績の確認
    • 【小学生タブレットコース1・2年生】学習状況・成績の確認
    • 【小学生コース3~6年生】学習状況・成績の確認
    • 【小学生タブレットコース3~6年生】学習状況・成績の確認
    • 【中学受験コース3~6年生】学習状況・成績の確認
  • 受講内容の照会・変更
コンタクトナビ
  • 入会・購入
  • 資料請求
  • 会員サイト
  • Z会サービス一覧
  • 合格実績
  • 職員の方へ

Z会のサービス

通信教育 幼児
  • 年少
  • 年中
  • 年長
通信教育 小学生
  • 小学生コース(1-2年生)
  • 小学生タブレットコース(1-2年生)
  • 小学生コース(3-6年生)
  • 小学生タブレットコース(3-6年生)
  • 中学受験コース(3-6年生)
通信教育 中学生
  • 中学1・2・3年生(高校受験をする方)
  • 中学1・2・3年生(中高一貫校に通う方)
通信教育 中高一貫生
  • 中学1・2・3年生
  • 高校生・大学受験生
通信教育 高校生・大学受験生
  • 高校生・大学受験生
通信教育 大学生・社会人
教室
  • 小学生
  • 中学生 (高校受験をする方)
  • 中学生 (中高一貫生)
  • 高校生・大学受験生
模試
プログラミング講座
  • 通信教育で学ぶ(幼児・小学生)
  • 通信教育で学ぶ(中学生)
Asteria
  • 小学生向け
  • 中学生向け
書籍
  • Z会トップ
face1 face2 face3 face4 face5 face6 checkbox finger checkmark chui denkyu hatena kome osusume arrow-right2 arrow-left2 circle-up circle-right circle-down circle-left