20年度東大・医学部 合格者インタビュー1

 

 

東京大学 理科一類合格

手島浩太さん 西高校卒

「めっちゃ疲れる授業を謙虚にこなしていったことでぐんぐん成績が伸びて見事合格!」

プレアデスの本科受講生として通塾していただき、見事に東大合格を勝ち取った手島さんと、手島さんの授業を担当した吉川講師(面談担当・数物化)・黒松講師(英)に、プレアデスでの学習や受験を終えた現時点での心境などについて、思ったこと、感じたことを率直に伺いました。2020年3月、東大合格者の喜びの声をお届けしたいと思います。

 

―合格おめでとうございます。まずは今の心境を教えてください。

手島 めちゃくちゃほっとしています。嬉しいです。夢じゃないけど、夢みたいな感じです。

吉川 正直受かるとは思っていたので、ちゃんと受かってくれたなあという感じです。

黒松 安心したなというのと、よかったな、というのの二つですかね。

―東大を志望された理由を教えてください。

手島 一番難しい大学で、設備とかも充実しているから、自分のやりたいことをかなえるのに一番いいんじゃないかな、と。あとは、東京にすんでたから(笑)。家や高校が結構近くて。

 ―プレアデスで受講しようと思ったきっかけや理由を教えてください。

手島 プレアデスに通う前は集団塾に通ってたんですけど、(塾を変えようと思って)いろいろ探していた時期に、たまたま学校で配られたプレアデスのイベント案内を見て行ったことがきっかけです。イベントの後に物理の勉強方法とかの相談に一対一で親身に乗ってくださって、集団もいいけど個別もいいなと思い始め、体験授業を受けて、高2の2月からプレアデスに通い始めました。

 ―プレアデスに期待していたものは何ですか?

手島 そうですね、最初は英語が全然自信なくて、記述とか要約とか全然できないから、そのあたりを添削してもらいながら見てもらおうと思っていました。数学と物化は全然危機感なかったんですよね。でもなんか、やばかったらしくて(笑)。公立なので進度が遅くて、学校ではみんなも同じ感じだったんですけど、(プレアデスで)指摘されて、他の中高一貫校の人とかと比べて、あ、やばいな、と気づいて、夏から理系科目も取りました。

 ―個別指導を選んだ理由や、良さを教えてください。

手島 やっぱり、自分の解答を一人の先生が一対一で丁寧に見てくださる、というのが集団にはない良さだなというところが一つです。それから、自分のわからないところだけ集中的に教えてもらえるから、無駄な時間がなくてすごく効率がよかったです。自分にとっては、集団はなんかつまらなかったんですよね。難しすぎる問題もあったし、授業きかなくても解けるような問題もあったし。こっち(プレアデス)ではそういうのがまったくなかった。それが良かったかなと思います。

 ―ありがとうございます。では、授業の話に入っていきます。お互いの第一印象はどうでしたか?

手島 吉川先生は、一番最初の授業がめちゃくちゃえぐかったんですよね(笑)。

―えぐかった?

吉川 (学校の)進度が全然足りてなくて、夏にかなりの量を進めないといけなかったんですよね。夏模試に間に合わせるために、めちゃくちゃ詰めました(笑)。

手島 (最初の授業は)すごい延長してくれて、めっちゃ詰められてめっちゃ疲れて、「この先生の授業めっちゃ疲れる」って思ったのが第一印象ですかね。

(一同笑)

吉川 性格とか人間性とかの意味ではなくて、とにかく「やばいな」と思ったのが最初ですね。これは間に合わないかもしれない、どうしよう、と。いま手島君が言ってくれたみたいに詰めこめたのは、本人の理解が非常に早くて、ばんばん進めても理解してくれたので、枷を外してかなりスピードを出してしまいました(笑)。でもやっぱり、理解の速さや受け答えから、頭のいい子なんだなという印象は最初からありましたね。

手島 それから黒松先生は、西部の金子侑司選手にめっちゃ似てるなっていうのが第一印象でした(笑)。僕は野球ファンなんですけど。

吉川 ああ、わかるかも!

手島 …っていうのがまあ、第一印象だったんですけど。一番最初の授業が要約とかで、「ここの主張なんだと思う?」とか聞かれて、考えたことなかったってなったりとか、あとは英作文とか段落整序とかでも論理構造とかの話をされて、英語なのに国語の授業みたいな感じで、最初の授業でめっちゃ疲れたんですよね(笑)。

吉川(数学と英語)どっちもめっちゃ疲れてるじゃん(笑)

手島 そうなんですよね。それまで一度も、塾で「疲れた!」っていう経験が一度もなかったんですけど、先生方の授業は最初からいい意味で疲れる授業でした。負荷があるみたいな。英語とかいつも適当に読んで感覚で(解答を)書いたりしてたんですけど、根拠をもってやるとか、そうやって頭使って解くのが今まで自分にはなかったんです。

―黒松講師はどうでしたか。

黒松 手島君はまず、真面目にやってくれる子だなという印象でした。講師としては非常にペースを作りやすい生徒でした。もう一つは、頭がいいという感じでしたね。頭を使わせれば使ってくれるみたいな。難しいことを言われてキャパ―オーバーになったりはしなかったですね。こちらが掘り下げるほどどんどん新しいところに入り込んでいけるタイプだなと感じました。

手島 たぶん今まで疲れるほどやってなかった。全然集中してなかったし。

吉川  そう、それまでかなり受け身でやっていたのを、僕ら(プレアデス講師)が動かしたのかなあという感じはありましたね。

黒松 まあ、相性がよかったんでしょうね。

吉川 それはあるね、確かに。

手島 そう、特に黒松先生とかは、話してる量が(黒松講師と手島さんで)一対一くらいですよね。授業中にすごくたくさん話す。そういうのってあんまりないじゃないですか。だからやっぱり、ここじゃないとできなかったかなと思っています。

―ありがとうございます。では、二人の講師の指導の感想を率直に聞かせてください。

手島 吉川先生は、めっちゃ厳しかったです(笑)。全然それで嫌になるわけじゃなかったんですけど。ミスすると結構ぼこぼこにされましたね(笑)。それであーだめだなって思ってもう一回やるみたいな。なので(受験生活で)おごり高ぶるみたいなことは一回もなかったです。だから謙虚に行けたかなと思います。添削もたくさんやってもらって、すごく細かいところまで見てもらえました。特に数学は、自分では完答したつもりでも、2点、みたいな(一同笑)。

―厳しい(笑)。

手島 自分で採点しているだけでは気づけないところもたくさん指摘してもらいました。厳しかったからこそ、できていないところに気づけて、謙虚に一歩一歩のぼっていけたなと思っています。

―なるほど。

手島 黒松先生は、さっきも言ったんですけど、すごく考えさせてくれる先生でした。英語だけじゃなくて国語とかにもつながったのかなと思うんですけど、主張とか論理とかを考えられるようになったのですごくよかったです。

―では、講師のお二人は手島さんを指導する際にどのようなことを意識していましたか?

吉川 夏から秋模試までにかけては、終わってない範囲をとにかく詰めこみました。秋模試に間に合わせなきゃ、というのが強かったです。それが終わって添削が始まってからは、秋模試で結果が出ていたので、自信を持たせるというよりは、ミスがかなり多かったので、たたきまくってミスをつぶしていましたね。添削していて、できるはずのところでミスしていることが多かったので、ほめてやる気を出すというよりは、もっと丁寧に解いてもらおう、自信を付けさせるよりも謙虚にやってほしいと思ってやっていました。

―課題はどのように出していましたか。

吉川 本人がなんでも勝手にやってくれるので、細かく指定するというよりは、一つこれをやってほしいというのを決めて、あとは自主性に任せていました。直前期の計画も、(いつまでにだいたいここまで、という)大枠のガイドラインだけ渡して、添削は出してくれたらやります、というスタンスでやっていました。だいぶ減っていたとはいえ直前期もミスがみられたので、2月の最後までかなり叩いていましたね(笑)。やりやすかったです。

黒松 手島君はまず、基礎力は(黒松講師が担当した)当初からしっかりできていてそれ以上自分が教えることはあまりなかったので、まず課題に関していえば、数学や物理など理系科目に時間をかけてもらうために、分量は抑えめにしていました。授業内容に関しては、二週間に一回しかこられないという頻度だったので、貴重な機会として、英語でその問題だけやって終わるのではなく、他の問題にもつながるような、どんな問題も解けるようになるような普遍性のある授業をするように心がけていました。それに加えて、英語だけでなく国語などにも生きるような授業をしないともったいないな、という思いもありました。解答書いてきて、これでいいよ、で終わらせるのではなく、どこまでも掘り下げてどこまでもケチつけていこうという授業ではありましたね(笑)。

吉川 基本どっち(の講師)も優しくないよね(笑)

黒松 まあ自分は表面はすごい優しいよねたぶん。

手島 あんまり、こんなんじゃだめみたいなことは言わないですね。

黒松 まあ、圧はないよね。

吉川 圧はないね(笑)優しいほうではないと思うけど。

手島 めっちゃ細かいところまで突かれました。

黒松 結構褒めてはいたよね。ケチはつけるけど(一同笑)

―では、手島さんがプレアデスの授業を受けるうえで心がけていたことはありますか。

手島 半分無意識だったかもしれないんですけど、聞くばっかりじゃなくて、自分もしゃべるというのはやっていました。わからなかったら聞くし、受け身にならずに考えながら質問したり、思ったことを言ったりしてやっていました。

 ―吉川講師は、戦略面談の際にどんなことを意識していましたか。

吉川 とにかく本人に計画を立てられるようになってほしいと思っていました。プレアデスに来る生徒さんは大半は計画を立てられないとか、立てるのが苦手とかで、それを戦略面談でサポートするというのがプレアデスの大きな特徴だと思います。ただ、自分でそれができるようにならないと大学に入ってから大変なので、自己管理ができるようになってほしいなと思って、できるだけ本人の意思を尊重してそれを手直しするという方向で計画を立てるようにしていました。

―なるほど。では、手島さんは、戦略面談をどのように活用していましたか。

 手島 戦略面談で立てた計画はだいたいその通りにこなしていました。そのうえで、所々で自分で足りないなと思った分野の勉強を余分にやったりというのはしていました。 

―では、戦略面談は講師と一緒に計画を立てる場として活用していたんですね。

手島 実はあまり主体的にかかわった記憶はないんですよね(笑)

吉川 まあでも結構聞いて決めたよね。

手島 あ、そうですね。大まかなところは決めていただいて。(過去問の)年度とかは自分で。

吉川 まあどうせ、その(年度などの)細かいところまでこっちが決めてもその通りにはやらないだろうなと思っていたので、後は勝手にやってくれという感じで(笑)。

 ―プレアデスに通い始めてから、成績はどう変わりましたか。

手島 めっちゃ上がりましたね。特に夏以降。

吉川 全部点数上がりましたよ、段階ふんで。

(一同、講習シートの模試の成績推移欄を参照。すべての冠模試で、ほぼすべての科目が前回より高い点数になっており、判定もDからAにだんだん上がっている。)

吉川 理科とかは10点とかだったのが、30、40とれるようになったりとか。数学もどんどん上がってますよね。

手島 理系科目は爆上げって感じですね。

吉川 もともとが点数なさ過ぎたっていうのもあるけど(笑)

―成績はすごく伸びたんですね。 

吉川 綺麗な上がり方をしていますね。一番理想形みたいな。

手島 英語も最後は78,9とか80点くらいまでとれるようになりました。

吉川 まあ、理系科目は特に、ミスが減って点が伸びたっていう感じですね。 

―順調な感じでしたね。では、成績以外の面での変化はありましたか。

 手島 危機感を持てるようになったのは大きいです。なんだかんだ受かるだろうって夏まで思っていたんですけど、今考えるとそんなにスイッチも入っていなくて、このまま学校のペースでやればいいやと思っていました。でも夏くらいからやばい、と思って、集中するようになったし、(勉強)時間も長くなりました。

―足りていない部分が見えるようになったんですね。

 手島 そうですね、自分一人では気づかなかったんですよね。やばいんだというのがひしひしとわかるようになりました。

 ―ありがとうございます。プレアデスのスタッフのサポートはどうでしたか。

 手島 アットホームな雰囲気でした。以前行っていた集団塾はなんていうか、すごく行きづらかったんですよね。自習室とかもっブース型で、(ドアを)開けてすぐみんなだまってカリカリやってるみたいな。そういうもんなんだろうとは思いつつも、ちょっと苦手でした。プレアデスは抵抗なく教室に入れて、勉強できて、すごくアットホームだったかなと思います。

 ―振り返って、受験勉強で大事なことは何だったと思いますか。

 手島 自分はできない、と思いながら勉強したからいろんな穴をつぶすことができたと思います。変に、「自分は英語が得意だ!」とか思わずに、全部「全然だめだ」と思いながらやっていたら、気づいたらできるようになっています。謙虚にやるのが一番だと思います。

吉川 それたぶん俺のせいだよね。(一同笑)よくできいたやつも全部ミスを指摘していたので(笑)

手島 ちょっと上げてドーンと落とすみたいな感じでしたね(笑)でも結果それで一歩一歩行けたかなと思っています。

 ―ありがとうございます。手島さんが合格できたポイントは何だと思いますか。

吉川 一言で言えば真面目さかなと思います。叩いてもへこまずにきちんとやってきてくれるし、少しできるようになっても慢心しなかったし、特に夏の詰めこんでいた時期に、量が多くても宿題をきちんと全部やってきてくれたので、だからこそ間に合ったのかなと思います。

 黒松 自分は人にこうしたほうがいいよと言われても素直に従わないタイプなんですが(笑)、手島くんはこうしてって言われたらちゃんとそれができるというのが一つ彼の能力なんじゃないかなと思います。 

―手島さんはどうですか。

手島 全部が得意科目みたいな感じで、まんべんなくやって穴をなくしたことかなと思います。数学で突破!みたいなのじゃなくて、全部やる、全部きっちり埋める、と思いながらやっていたから、当日も理科が全然できなかったけど英語があるしと思って気持ちを立て直せたりできました。

吉川 苦手科目がない状態にできたんですよね。最終的には理想的な点数の取り方ができるようになっていました。もちろんその中でも文系科目のほうが点が取りやすいとかはあったんですけど、苦手は最終的にほぼなくなりましたね。

手島 数学が最初苦手だったんですけど、1月くらいから急に点が取れるようになって、すごく楽しかったです。

 ―今後の夢や目標を教えてください。

 手島 一回留学してみたいです。ドイツとか。母が(アメリカに)留学していて、その時の話をよく聞くので、行ってみたいなあと思っています。 

―医工学を専攻したいと言っていましたよね。

手島 医者のいない僻地でも手術ができるような手術ロボットとか、そういうのをやりたいです。(東大に有名な研究者がいるらしい)

 ―ありがとうございます。最後に、受験生や中高生に一言お願いします。

 手島 プレアデスでは濃い時間が過ごせます、というのと、(受験勉強は)自信をもちつつ謙虚に、というのを伝えたいです。

お問い合わせ