「京大生物」指導担当者による受験対策アドバイス(夏編)

Z会の京大コース担当者が、夏の「京大生物」の学習ポイントをご紹介。「この夏にやるべきこと」、合格から逆算した「この夏の到達目標」を解説します。

Z会からのメッセージ

大変かとは思いますが、Z会の講座などを活用して、この夏の学習を充実したものにしましょう。

この夏にやるべき「京大生物」受験対策

授業の進みが遅いと不安になるかもしれませんが、大学の公表がない限りは分野の絞り込みなどはせず、生物の全範囲の学習を進めましょう

 

1)教科書の通読

授業は最後まで進んでいない方がほとんどだと思いますが、一度、夏の間に教科書を通読してください。これから学ぶことの大枠を確認して、生物の全体像をつかんでおきましょう。

「生物」で学ぶ分野のなかでも、「生態と環境」や、「生物の進化と系統」(とくに「進化の仕組み」)は、京大志望者ならしっかり読んでおきたい分野です。

それぞれの生命現象について、図説も活用して、関連分野を確認したり、他の生命現象との類似点と相違点を考えたりしながら読むと、なおよいでしょう。

 

2)京大の考察問題

京大の入試問題というと、見慣れない題材をもとにした考察の論述問題のイメージが強いと思います。

しかし、考察そして論述の基本は、正確な基礎知識です。授業が終わった分野などは、傍用問題集の基本問題などで基礎固めをしましょう。

教科書に太字で出ている用語は、定義や仕組みの説明を書けるようにしておいてください。近年の入試では、知識問題の論述も一定数出題されていますから、この訓練はおろそかにできません。書いたものを誰かに見て批評してもらうのもよいでしょう。

 

京大の考察問題では、1つの生命現象を生物で学んだ複数の分野の視点から考える問題が多いです。

Z会の通信教育 大学受験生向けコース 本科「京大生物」では、「必修テーマ」として単元を超えた独自の切り口で生命現象を取り上げ、各単元の重要事項と絡めて説明しています。

添削を受けることで論述力が上がることもさりながら、「必修テーマ」で得られる分野横断的な考え方は、京大頻出で点差の開く、見慣れない題材をもとにした考察問題に取り組むうえで、大きなアドバンテージになるはずです。

 

Z会の京大受験対策講座

◆[本科]京大講座
Z会の通信教育 京大講座
大学受験生向け講座[本科]は、毎月の学習で実戦力を高めていく講座です。入試本番を見据えた志望大別の内容で、得点力を磨きます。


    ◆[特講]過去問添削 京大
    Z会の通信教育 過去問添削
    「やりっぱなし」になりがちな過去問演習に「添削」をプラス。Z会だからこその正確な採点&適切なアドバイスで、合格に向けてやるべきことが明確になります。


      Z会なら、ご自宅で万全の京大受験対策ができます!

      京大の先輩からのおすすめコメントをご紹介!

      ◯Z会の添削問題が一番役に立ちました。先生と会わない前提で解答解説が作られているので不十分に思う点がありませんでした。(京都大学工学部工業化学科)


       

      本記事を読んでいただきありがとうございます。記事をX(旧Twitter)でポストしてもらえると嬉しいです。
      よろしくお願いします!

       

      「受験対策アドバイストップ」に戻る

       

      CVエリア

      「Z会の通信教育」では、京大受験生向けの講座を多数開講中!

      無料の資料請求も受付中!