思考力・判断力・表現力

思考力・判断力・表現力の記事一覧

大学入試改革に伴う小論文の傾向 〜近年の難関大入試で求められる力とその身につけ方【後編】

大学受験

前編では、大学入試改革以降、小論文や国語の試験での出題状況や、難関大入試やその先の社会で求められる力について解説しました。 前編はこちら   では、その力はどのように身につければよいのでしょ... (続きを読む)

続きを読む

大学入試改革に伴う小論文の傾向〜広がる総合型選抜 近年の難関大入試で求められる力とは【前編】

大学受験

2020年に始まった大学入試改革。総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜などの受験区分の名称も定着してきました。大学入試改革においては、「知識・技能」に加え、「思考力・判断力・表現力」や「主体的に学習に... (続きを読む)

続きを読む

【大学入試改革の今】新しい学力観のもとで大学入試はどう変わったか?

大学受験

長いあいだ、学力とは既存の知識・技能を身に着ける力だと考えられていました。しかし、現代では社会環境の変化にともなって「学ぶべき知識・技能」自体が急速に変容し、解決すべき課題もより複雑・多様化しています... (続きを読む)

続きを読む

小論文を通して行う、新大学入試対策_2019.10

大学受験

新大学入試においては、ますます小論文のような「自分の考えを説明していく」力が必要とされています。どのように対策していけばよいのかを、Z会の通信教育中高事業本部 高校・一貫指導課文系担当 中谷祐介が質問... (続きを読む)

続きを読む

小論文の観点から見た大学入試の変化_2019.9

大学受験

2020年以降の大学入試改革では、従来のペーパー型学力試験だけではなく、受験者の「社会への問題意識」「問題解決への主体性」「学問への探究心」「コミュニケーションスキル・協働性」「課題解決能力」など、多... (続きを読む)

続きを読む

「知識のつながり」の大切さ_2019.3

教育情報全般

大学入学共通テストでは、評価すべき能力として、「数学を活用した問題解決に向けて構想・見通しを立てること」に関わる能力が挙げられています。つまり、従来の試験よりも一層、知識を活用する力が問われており、暗... (続きを読む)

続きを読む

思考力型入試にみる、これから求められる力~東大推薦入試(教養学部)編~

大学受験

東京大学(以下、東大)では、多様な学生を取り入れ大学を活性化させる目的で平成28年度より推薦入試を実施しています。東大が求める学生像、東大が育成しようする人物像を東大推薦入試(教養学部)を通してみてい... (続きを読む)

続きを読む

求められる「学力」が変わるって本当? 主体性・多様性・協働性を問う出題とは

大学受験

※本記事は2018年当時に執筆されたものです。入試改革後の現状を追った記事もございますので、ぜひそちらもご覧ください。 【大学入試改革の今】新しい学力観のもとで大学入試はどう変わったか? 大学入試改革... (続きを読む)

続きを読む

「思考力を問う問題」にどう対応する?~数学を例に考える~2018.2

大学受験

「思考力を問う問題」にどう対応する?~数学を例に考える~

1月13日、14日と大学入試センター試験が実施されました。数学の試験は2日目に実施されましたが、たとえば『数学I・数学A』では、長さの大小関係から図形の形状を考えたり、知りたい情報を得るためにはヒスト... (続きを読む)

続きを読む

「思考力・判断力・表現力」は、新しい大学入試でどのようにして測られる?_2016.1

大学受験

「思考力・判断力・表現力」は、新しい大学入試でどのようにして測られる?

前回、その内容や重視されるようになった背景などについて紹介した「思考力・判断力・表現力」。実際の入試では、どのようにして測られるのでしょうか。前回に続き、基盤学力総合研究所・ジェネラルマネージャーの上... (続きを読む)

続きを読む

Z会でできる受験対策

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから