「東大地理」2021年度個別試験分析

Z会の大学受験担当者が、2021年度前期試験を徹底分析。長年の入試分析から得られた知見もふまえて、今年の傾向と来年に向けた対策を解説します。

 

今年度の入試を概観しよう

分量と難度の変化 (地歴…時間:2科目150分) 

  • 指定字数2行(60字)・3行(90字)の論述問題が中心だが、問題数が多く、単答問題も出題される。
  • 統計表・グラフ、地図など、資料を利用した問題が多く見られる。
  • 論述の問題数、字数は少なくなったものの、全体としての難易度は例年並(標準)である。

2021年度入試の特記事項

  • 論述問題数は2020年度の18問(38行;1,140字)から16問(36行;1,080字)に減少した。また、2020年度に出題された4行(120字)の問題は出題されなかった。
  • 単答問題の出題数が9から17に大幅に増加した。一方、2019年度、2020年度に出題された計算問題は出題されなかった。
  • 気候変化に対する国際的な取り組みや女性の社会進出など、現代社会の諸課題に関する問題が見られた。

合否の分かれ目はここだ!

  • 問題ごとの論述字数は少ないが、問題数が多いため、時間を意識し最後まで解答しきれたか。
  • 日本だけでなく、国際的な社会状況について、基本的な知識を土台にしてまとめ上げることができたか。
東大地理を突破するために対策必須の
「論述力」が身につく講座もご用意!



さらに詳しく見てみよう

大問別のポイント

 第1問  

「世界の環境と地形」をテーマとする大問。

設問A 地球の気候変化とエネルギー供給に関する問題。(1)は近年、ニュースなどでも北極海での資源開発や運輸が取り上げられているため、取り組みやすかっただろう。

設問B ガンジス川の河口付近とチェサピーク湾の地形と環境に関する問題。(3)はチェサピーク湾のカキ養殖が思いつくかどうかがポイントであった。

 第2問  

「世界の言語状況と教育」をテーマとする大問。

設問A 言語の使用状況に関する問題。(3)はインドネシアの事例説明が難しい。その他の問題は確実に解答したい。

設問B アジア各国の留学先に関する問題。(1)は国ごとに特徴ある数値を示しているため、見当はつきやすいが、後の問題に関連するため、判定は慎重に行いたい。(2)はオーストラリアが表中の国の留学先として人気がある理由を説明する問題であるが、オーストラリアの位置関係や社会状況を思い出せば容易である。

 第3問 

「世界と日本における女性の労働」をテーマとする大問。

設問A 世界各国の女性の労働力率と管理職に占める女性の割合の推移を示した表をもとに解答する問題。(1)は各国の社会状況の特徴を思い出し、完答をめざしたい。(2)はイスラエル国内の状況だけでなく、宗教によって生じる周辺国との違いも説明できるようにしたい。(3)は管理職の割合が高い理由が想起しづらいが、経済や社会状況も踏まえて考察したい。

設問B 日本の女性の職業別就業者数の増減と合計特殊出生率を地方別に示した表・グラフをもとに解答する問題。(1)のウは(2)の問題文もヒントになる。(3)は指定語句である「若年層」の使い方に迷うが、首都圏には企業だけでなく大学や研究機関なども集中していることを思い出して説明したい。

 攻略のためのアドバイス

東大地理を攻略するには、次の3つの要求を満たす必要がある。

●要求1● 使いこなせる知識力
東大地理では、全分野・地域の基本事項を覚え、使いこなす“知識力”が求められる。とくに自然地理や日本地誌は毎年出題されるため、知識を確実なものにしておく必要がある。また、学習が手薄な分野・地域をつくらないように努めよう。

●要求2● 多くの情報を読み取る資料読解力
東大地理では、“資料読解力”を必要とする問題が多い。数値の大小を見るだけでなく、統計の持つ意味も理解するようにしよう。また、地形図の読図問題が出題されることもあるので、地形図の基本的な読み取りもマスターしたい。

●要求3●簡潔・確実に解答できる表現力
東大地理の論述は問題ごとの字数が少ないため、字数内で問題で要求された条件を確実に解答する“表現力”が求められる。それには、題意を正確に把握し、資料の意味を読み取り、それらへの配慮がわかるような表現を織り込むことが重要である。また、地理は問題数が多いため、過去問なども使い、時間配分を意識した演習も重要である。

Z会で東大対策をしよう

Z会東大地理担当者からのメッセージ
  • 2021年の東大地理は、基本的な内容が多く見られたものの、少し視点を変えて出題された問題が見られました。早いうちに基礎知識は完璧にしておきましょう。
  • 東大地理は単答問題も多いのが特徴的です。難度はそれほど高くないですが、第3問設問Bのように、後の論述問題に関連することもあるため、確実に解答し、得点につなげましょう。
  • 東大地理では、現代社会の諸課題をもとにした問題が多く出題されます。ニュースや新聞などから地理に関連しそうなテーマをピックアップし、概要をまとめておくこともお勧めします。
  • 本科「東大コース 地理」では、東大地理の形式を分析し、基礎知識の確認や図表の読み取りをもとにした論述問題を、幅広い範囲から多数出題しています。東大をめざすみなさん、Z会と一緒に頑張っていきましょう!

合格から逆算した対策ができる
Z会の「東大コース」で着実に力を伸ばそう!

Z会の大学受験生向けコース[本科]「東大コース」は、東大入試の詳細分析を基に設計。入試本番から逆算して、合格に必要な力を段階的に身につけられる学習プログラムをご用意しています。東大受験のプロであるZ会だからこその教材&指導で、東大合格へと導きます。

[本科]東大コース地理の詳細はこちら

CVエリア

「Z会の通信教育」では、東大受験生向けの講座を多数開講中!

無料の資料請求も受付中!