特集:東大生が教える受験勉強の工夫

東大生が教える受験勉強の工夫。

2024年度東大入試合格者の声、公開中!

2024年度東大入試に合格したZ会受講生の喜びの声をご紹介! 厳しい受験生活を乗り越えた勉強法・Z会で役に立ったことも教えてもらいましたので、これからの受験勉強の参考にしてみてください。

大学受験生が抱える「リアルなお悩み」に、東大生が回答!先輩のアドバイスから、東大合格を勝ち取った「受験勉強の工夫」がわかります。

 

「自宅学習での工夫」編

昨今は、自宅で学習する機会が増えていると思います。その中で、「スケジュールを立てるのが難しい…」「自宅だと集中力が続かない…」「記述対策・論述対策はどのように進めたらよいのか?」などのお悩みを抱えていませんか?

今回は、Z会を受講して合格を勝ち取った東大生の先輩が、「自宅学習での工夫」を教えてくれました。ぜひ参考にして、自宅学習をより充実させてくださいね!

Q1.自宅学習のメリット・デメリットは?「自宅学習のメリット・デメリット」についての回答を見る 

Q2.自宅学習のさい、スケジュールはどのように立てていましたか?また、計画通りにいかないときにどのように修正していましたか?

「スケジュールの工夫」についての回答を見る 

Q3.自宅学習のさい、モチベーションアップや気分転換などの工夫はしていましたか?(とくに、スマホの使用時間や睡眠時間などをどのように区切っていましたか?)

「モチベーション」「気分転換」についての回答を見る 

Q4.記述対策・論述対策は自宅で取り組みにくい…。自宅で行ううえで工夫できる点はありますか?

「記述対策・論述対策」についての回答を見る 

 

「合格までのスケジュール」編

「このままのペースで合格できるのか…」「共通テスト対策と個別試験対策のバランスは…?」など、スケジュールに関するお悩みを抱えていませんか?そんなときは、先輩の成功体験を参考にしてみましょう!

今回は、東大生の先輩が、「時期ごとにどんな対策をやるべきか」をアドバイス。受験勉強の計画を立てるうえで、ぜひ参考にしてみてください。

Q1.「9月〜11月」の勉強方針・内容は?「9月〜11月の受験勉強計画」についての回答を見る 

Q2.「共通テスト直前(12月〜1月中旬)」の勉強方針・内容は?

「12月〜1月中旬の受験勉強計画」についての回答を見る 

Q3.「個別試験直前(1月下旬〜2月)」の勉強方針・内容は?

「個別試験直前の受験勉強計画」についての回答を見る 

▽その他、スケジュール関連の「受験生の気になる疑問」にも、先輩が回答!

スケジュール関連の「受験生の気になる疑問」についての回答を見る 

 

「冬・直前期の過ごし方」編

学習内容やモチベーションなど、直前期だからこそのお悩みもあるはずです。そんなあなたのために、東大に合格した先輩が、冬・直前期のおすすめ学習法や工夫をアドバイスしてくれました!

先輩も、Z会も、受験生のみなさんを最後まで応援しています。一緒に頑張りましょう!

Q1.12月〜1月中旬の共通テスト直前期の勉強方針・内容は?

「共通テスト直前の過ごし方」についての回答を見る 

Q2.共通テスト後、モチベーションをどのように維持すればよい?

「共通テスト後のモチベーション維持」についての回答を見る 

Q3.1月下旬~2月の個別試験直前期の勉強方針・内容は?

「個別試験直前の過ごし方」についての回答を見る 

Q4.受験直前期に「過去問」をどのように活用すればよいのでしょうか?

冬・直前期の「過去問活用法」についての回答を見る 

▽その他、冬・直前期の「受験生の気になる疑問」にも、先輩が回答!

冬・直前期の「受験生の気になる疑問」についての回答を見る 

 

東大生から受験生へのメッセージ

アドバイスをくれた東大生の先輩から、後輩の受験生に向けたメッセージです。がんばれ、受験生!

「自宅学習での工夫」編のアドバイスをくれた先輩より

努力は決して無駄にはなりません。時間をうまく使い、今すべきことは何かを常に考え、最善の手を打ちましょう。この数ヶ月の努力であなたの人生は大きく変わります。悔いの残らないように、濃い日々を過ごしていきましょう。

(東京大学文科三類2年)


万人に通ずる正しい勉強方法などありません。皆さんも思うように勉強が進まず落ち込んだり、急にやる気が出なくなったりすることがあると思います。私は、11月頃に模試の手応えがなくスランプに陥りましたが、それでも根気強く自習室に通い続けた結果、今は東京大学の学生となっています。どうか皆さんも、志望校を落としたり、諦めたりすることだけはしないでください。辛くなったら友達、親などを頼ってください。私も応援しています!

(東京大学文科三類1年)


不安も多いかと思いますが、やるべき学習を一つ一つやっていくことに集中しましょう。特に、浪人生の皆さんは、「勉強中心の一年にする」と決めた選択を裏切らないよう、最後の入学試験が終わるその瞬間まで努力を怠らないようにしてください。心身ともに体調を崩しやすい秋・冬は、特に健康に気をつけて、全力で受験勉強に取り組んでください。

(東京大学理科一類2年)


「学校や塾の進度が遅れたから…」と言い訳したり、周りに流されたりせず、「今、自分がやるべきこと」を見極めて、着実に勉強を進めてほしいと思います。自律的に自分の勉強を組み立てて努力できる人は、必ず実力を伸ばすことができます。頑張ってください!

(東京大学理科二類1年)


受験生の皆さんはきっと言いようもない不安と焦りを抱えていると思います。ライバルに怯えている方もいるかもしれません。しかし、私の経験上では「他人より努力した」ことよりも「自分の限界まで努力した」ことの方がより自信になります。まだ受験まで時間はあるので、皆さんらしく着実に合格への努力を重ねてください!

(東京大学文科三類2年)


辛いこと、苦しいことも多くあるかもしれませんが、友達と助け合い、先生、家族を頼りながら頑張ってください!!大切なのは、「笑顔で受験を終えること」「やり切ったと思えること」だと思います。抜けられないトンネルはないし、超えられない試練を神様は与えません。一生懸命やり切ってくださいね。東大でお待ちしています!

(東京大学教養学部理科二類1年)


受験勉強は自分との戦いです。昨今の状況で自宅学習を強いられている受験生も多いと思いますが、ここで誘惑に負けず勉強に向き合うことができれば、それが一生の自信に繋がります。ネガティブなことが多いですが、自分を強くする絶好の機会だと捉えて頑張ってください。

(東京大学教育学部教育実践・政策学コース3年)


受験のことを考えると不安でいっぱいだと思いますがそれはみんな同じです。逃げ出したくなるときもあるかもしれませんが、終わって振り返ってみると自分を成長させてくれた、とても良い思い出として残ります。受験を楽しみつつ乗り越えてください!

(東京大学理科一類2年)


今年はコロナの影響もあり、かなりイレギュラーな受験生活となっていると思います。しかし、「不利なのはみんな一緒」だと思って精一杯頑張りましょう!!

(東京大学文科三類2年)


今年は先が見えない中での受験勉強になると思いますが、社会の情勢に流されすぎず、じっくりと我慢し、コツコツと勉強していった人が勝利すると思います。この状況を「勉強時間を確保できる!」と逆にプラスに解釈して、自分の未来を見つめて突っ走っていってほしいです!

(東京大学文科三類2年)


受験勉強は長く苦しいですが、全力を尽くすことでしか味わえないものがあります。頑張ってください!

(東京大学前期教養学部文科二類2年)


皆さまのご意見を募集しています!

本サイトで手に入れたい情報についてのアンケートを行っています。
今後お届けする情報の参考にいたしますので、ぜひご協力お願いいたします。

 

※アンケートフォーム1ページ目の自由記述欄にお気軽にご意見をお寄せください

 

Z会の東大受験対策講座(2025年度入試用)

「Z会の通信教育」では、東大受験生向けの講座を多数開講中。先輩も活用した「東大に強いZ会」で対策を進めましょう!


CVエリア

「Z会の通信教育」では、東大受験生向けの講座を多数開講中!

無料の資料請求も受付中!