難関国私立中学の入試を徹底的に分析したZ会の講座で、万全の受験対策を。
1講座あたり約3カ月で取り組めるから、本科や通塾など普段の学習にプラスしてご活用いただけます。
開講時期
頻出分野別演習 | 4月開講 |
志望校別予想演習 | 7月開講 |
各講座、受験直前(12月上旬)までお好きなタイミングでお申し込みいただくことができます。
短期間の集中講座なので、複数の講座を時期を分散させて取り組むなど、必要な学習を無理なく組み込むことができます。
全33校対応!よく出る分野は、奥が深い
頻出分野別演習
難関中学入試の頻出分野でありながら対策の立てにくい分野を、短期集中で確実な得点源にするための講座です。いずれの講座もさらなる得点アップのためのポイントを凝縮し、ゆるぎない応用力を養成。1講座から受講できるので、学習の進捗状況にあわせて最適な時期に取り組めます。
ココがZ会ならでは!
[開講講座]
[講座の特長]
●どの講座も、例年Z会員の難関中学合格者たちに「これさえできれば!」と言わしめる、粒選りの問題ぞろい。通塾している方も、自宅で取り組める短期集中の特訓教材としてご活用いただけます。
●全33校の入試に対応。各校の出題傾向を踏まえ、学校ごとにぜひ活用していただきたい講座の一覧をご用意しています。
●1講座ごとに、『特訓テキスト』、『特訓テキスト 答えと考え方』、解答用紙のセットを3回分まとめてお届けします。
●1回目のセットから順に、1回目・2回目・3回目と進めていくことで、難度の高い問題への対応力を深化させていきます。
1.特訓テキストに取り組む(50~80分×2回)
2.特訓テストを解いて提出(40~50分)<添削指導あり>
3.特訓テストを復習する(20~30分)
1講座あたり、1カ月3~4時間を目安として効率よく学習を完成させ、合格へ導きます。
※ご受講にタブレット端末は不要ですが、受講環境を満たすタブレット端末等をご用意いただくと、下記コンテンツをご利用いただけます。
・おしらせ
・質問
・努力賞(ポイントの確認)
▶ 中学受験コース(本科・専科)の受講環境はこちら
[受講会費]2026年度入試対応
1講座 8,265円(税込)
※一括払いのみ
最強の予想問題で対象6校を完全攻略!
志望校別予想演習
筑波大附属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院の6校の志望者向けに、受験に必要な教科をセットにして提供する講座です。徹底した過去問分析に基づく全3回の「入試予想問題」で本番さながらの演習に取り組み、詳しく丁寧な添削指導を受けて埋めておくべき穴を発見・攻略。志望校への入試対策を万全にします。
ココがZ会ならでは!
[開講講座]
[講座の特長]
●Z会が分析して練り上げた予想問題
Z会では、それぞれの学校の過去の入試問題を、ありとあらゆる角度から丹念に分析して、各学校の出題傾向をあぶり出しています。本講座の提出課題「入試予想問題」は、とくに近年の出題内容を念頭に置いて作問し、出題しています。
●実際の入試と同じ形式での演習
大小問の数、想定される配点、出題形式、出題テーマ、問題難易度、時間など、実際の入試問題に極力類似させて出題しています。
●丁寧な添削指導で、弱点を徹底サポート
どこができていないか、どこをどうなおせばいいのか。添削による個別指導と『入試予想問題 答えと考え方』をもちいた復習で、克服すべき弱点とその対処法が明らかになります。限られた時間を効率よく使い、本番までにきっちりと総仕上げを!
※ご受講にタブレット端末は不要ですが、受講環境を満たすタブレット端末等をご用意いただくと、下記コンテンツをご利用いただけます。
・おしらせ
・質問
・努力賞(ポイントの確認)
▶ 中学受験コース(本科・専科)の受講環境はこちら
[受講会費]2026年度入試対応
筑波大附属駒場・開成・桜蔭・神戸女学院(4教科セット)
1講座14,820円(税込)
灘・甲陽学院(3教科セット)
1講座13,395円(税込)
※いずれも一括払いのみ
合格のための安心サポート
(頻出分野別演習・志望校別予想演習共通)
添削指導
中学受験コース専任の添削指導者による、一人ひとりの解答に応じた丁寧な添削指導を提供します。
添削済みの答案は、約5日(日曜日は除く)で保護者向けサイト「myZ(マイゼット)」に掲載し、その後約12日で郵送でもお届けいたします。
添削方法:デジタル方式…画像データまたは郵送でご提出いただいた答案に、パソコンで添削指導を入れ、プリントアウトして郵送でお返しします。
※郵送でご提出の場合、答案そのものはご返却いたしません。
教科質問受付
専科の教材でわからないところがあった場合は、質問することができます。疑問点はすぐにしっかりと解決しておきましょう!
合格者の声 ~先輩会員はこう活用した!~
中学受験コース専科を受講して、志望校に合格した先輩の声をご紹介します。
2024年度合格者の声
開成中学校合格 M・Rさん
Z会(中学受験コース・オンライン学習コース)と塾を併用しながら受験勉強を進める中、志望校別の対策を本格化させる6年生の秋からは専科の講座を追加しました。
頻出分野別演習の講座は、模試で成績がふるわなかった分野のうち開成合格に必要な要素があるかどうかを基準に選択。そもそも取り組める問題が少ない算数の立体図形や理科の論理的思考問題の演習量を確保できる貴重な機会になりました。志望校別予想演習の「開成」は、開成入試の特徴的な出題がよく反映された質のよい教材で、受講して本当によかったと思います。全教科それぞれ3回とも、しっかり解いて提出しました。
この受験を通して、志望校合格という結果を得ただけでなく、目標に向かってやるべきことを自ら発見して自発的に動けるようになりました。また、難しいことに挑戦する気持ちも強くなり、子どもの大きな成長を感じています。
(保護者の方とご本人のお話より)
<専科受講講座>
女子学院中学校合格 K・Sさん
Z会からの案内を見て、女子学院志望者におすすめの頻出分野別演習2講座を受講。8月から受けた国語の「難関記述対策」では、それまで不慣れで怖気づいてさえいた、記述問題に対する苦手意識や抵抗感が払拭できました。この講座でアウトプットを繰り返したことで押さえるべきポイントがわかったのと同時に、完璧に書けなくても、「部分点がもらえるのでとにかく書く」という意識に変わったのだと思います。
11月からの「平面図形難問対策」では、難しくて初見で解けない問題も多々ありましたが、解説を読んでもう一回自力で解くようにしていました。図形は好きな分野でもあったので、難しいけれど楽しんでもいましたね。入試本番ではこの講座で取り組んだ問題が参考になり、かなり手応えを感じることができたようです。
習い事をやめたくなかったので、塾には通わずZ会のみの受験勉強でしたが、「Z会にきちんと取り組み、必ず復習する」という基本的かつシンプルな方法で、いつの間にか大きな力が身についていました。
(保護者の方のお話より)
<専科受講講座>
洛星中学校合格 Y・Yさん
Z会から過去問の重要性をアドバイスされ、夏休みに父親が実際に解いてみたところ、洛星の理科のあまりの難しさに動揺。それまでZ会の本科だけだった受験対策に、「これはなにかプラスせねば」と、専科頻出分野別演習の理科2講座を受講しました。しかし、本人のレベルがもう少し上がってくるまでは厳しいと考え、実際の着手は直前期にしました。
「複雑計算問題対策」は、洛星には不要ではと思える問題は解かず、取り組む問題を取捨選択。「論理的思考問題対策」のほうは、過去問などを2周解いたあとで、「試験当日に少々変な問題が出てもびっくりしない練習」として解きました。我が家では、「合格最低点から1点でも上なら合格するよ」とそれは口酸っぱく言っており、理科と算数については難問にはやみくもに手を出さず、基本問題をきちんと解いて失点を防ぐのが戦略。初見の問題で点を取るためというよりは、そこで「萎縮せず、点が取れる問題は落とさない」ように、難度の高い専科を活用しました。
(保護者の方とご本人のお話より)
<専科受講講座>
お電話でのお問い合わせ
以下のお問い合わせは「テクニカルサポートセンター」にて承ります。
インターネット接続環境、無線LAN(Wi-Fi)環境、ログインに関すること
入会をご検討中の方
Z会幼児・小学生コース お客様センター
0120-79-8739
月〜土
午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)
テクニカルサポートセンター
0120-636-322
月〜土
午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)
会員の方
Z会幼児・小学生コース お客様センター
会員の方からよくいただくご質問の回答
お電話でのお問い合わせの前に、まずはご覧ください
現在、終日お電話が大変混み合っております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
0120-35-1039
月〜土
午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)
テクニカルサポートセンター
0120-636-322
月〜土
午前10:00〜午後8:00
(年末年始を除く、祝日も受付)