難関国私立中学入試でよく出題されるものの、対策のたてにくい分野を集中的に演習する「頻出分野別演習」、最難関のうちの筑駒、開成、灘など6校の対策をする「志望校別予想演習」の2つの講座で、より万全の入試対策を実現します。専科講座を活用して合格された方の声もご紹介しています。
全33校対応!よく出る分野は、奥が深い
頻出分野別演習
難関中学入試の頻出分野でありながら対策の立てにくい分野を、短期集中で確実な得点源にするための講座です。いずれの講座もさらなる得点アップのためのポイントを凝縮し、ゆるぎない応用力を養成。1講座から受講できるので、学習の進捗状況にあわせて最適な時期に取り組めます。
※1月号は受験に合わせて教材を早めにお届けします。
※ご受講にタブレット端末は不要です。
[開講講座・開講期間]
[講座の特長]
●どの講座も、例年Z会員の難関中学合格者たちに「これさえできれば!」と言わしめる、粒選りの問題ぞろい。通塾している方も、自宅で取り組める短期集中の特訓教材としてご活用いただけます。
●各校の出題傾向を踏まえ、学校ごとにぜひ活用していただきたい講座の一覧をご用意しています。
1.特訓テキストに取り組む(月2回)
2.特訓テストを解いて提出(月1回)<添削指導あり>
3.特訓テストを復習する
1講座あたり、1カ月3~4時間を目安として効率よく学習を完成させ、合格へ導きます。
●本講座は1・2・3期(それぞれ5・8・11月開講)があり、いずれも同じ学習内容を提供していますので、お子さまの学習の進み具合に合わせて、より適切な受講時期をお選びいただけます。
[受講会費]2024年度入試対応
1講座 7,410円(1カ月あたり2,470円)
※一括払いの場合(税込)
2023年11月30日(木)以降、お申し込みをご希望の方は、下記までお電話ください。
【幼児・小学生コースお客様センター】
通話料無料 0120-79-8739
[受付時間] 月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)
最強の予想問題で対象6校を完全攻略!
志望校別予想演習
筑波大附属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院の6校の志望者向けに、受験に必要な教科をセットにして提供する講座です。徹底した過去問分析に基づく全3回の「入試予想問題」で本番さながらの演習に取り組み、詳しく丁寧な添削指導を受けて埋めておくべき穴を発見・攻略。志望校への入試対策を万全にします。
※1月号は受験に合わせて教材を早めにお届けします。
※ご受講にタブレット端末は不要です。
[開講講座・開講期間]
[講座の特長]
●Z会が分析して練り上げた予想問題
Z会では、それぞれの学校の過去の入試問題を、ありとあらゆる角度から丹念に分析して、各学校の出題傾向をあぶり出しています。本講座の提出課題「入試予想問題」は、とくに近年の出題内容を念頭に置いて作問し、出題しています。
●実際の入試と同じ形式での演習
大小問の数、想定される配点、出題形式、出題テーマ、問題難易度、時間など、実際の入試問題に極力類似させて出題しています。
●丁寧な添削と詳細な成績表で、弱点を徹底サポート
どこができていないか、どこをどうなおせばいいのか。添削による個別指導と成績表による的確な指摘で、克服すべき弱点とその対処法が明らかになります。限られた時間を効率よく使い、本番までにきっちりと総仕上げを!
[受講会費]2024年度入試対応
筑波大附属駒場・開成・桜蔭・神戸女学院(4教科セット)
1講座13,680円(1カ月あたり4,560円)
灘・甲陽学院(3教科セット)
1講座12,540円(1カ月あたり4,180円)
※いずれも一括払いの場合(税込)
2023年11月30日(木)以降、お申し込みをご希望の方は、下記までお電話ください。
【幼児・小学生コースお客様センター】
通話料無料 0120-79-8739
[受付時間] 月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)
合格のための安心サポート
(頻出分野別演習・志望校別予想演習共通)
添削方法
デジタル方式…画像データまたは郵送でご提出いただいた答案に、パソコンで添削指導を入れ、プリントアウトして郵送でお返しします。
※郵送でご提出の場合、答案そのものはご返却いたしません。
教科質問受付
専科の教材でわからないところがあった場合は、質問することができます。疑問点はすぐにしっかりと解決しておきましょう!
志望校合格力診断テスト(4教科セット)
8月と11月に、お子さまの学力と志望校との距離を確認。その差を詰めるための弱点克服や逃げ切りのための得意伸長など、現状に即した具体的な直前戦略を練る材料になります。最終的な受験校設定にもご利用ください。
※テストの実施月(8月・11月)に受講されている方が対象です。
合格者の声
<専科受講講座>では、各講座を以下のように表記しています。
頻出分野別演習
教科 | 講座名 |
国語 | 超長文対策:超 難関記述対策:難 |
算数 | 立体図形難問対策:立 平面図形難問対策:平 |
理科 | 理的思考問題対策:論 複雑計算問題対策:複 |
社会 | 社会・文章記述対策:文 |
志望校別予想演習
学校名 |
筑波大附属駒場:筑 開成:開 桜蔭:桜 灘:灘 甲陽学院:甲 神戸女学院:神 |
2023年度合格者の声
筑波大学附属駒場中学校合格 S・Kさん
6年生の8月からは、筑駒対策として、Z会の専科「頻出分野別演習」と「志望校別予想演習」を受講。大変ではありましたが、採点されるという緊張感の中で筑駒の出題傾向とレベルにあった問題に取り組むことが有益と思い、テスト部分だけは、できるだけ届いた月に提出することを心がけました。
難度の高い問題では解き直しに時間がかかることもありましたが、解説が図や表、グラフなども使っていてわかりやすく、間違えたりうまく解き直せなかった問題も、解説を読み直すとだいたい理解できるようになりました。
無理をさせないこと・本人の意欲を尊重することをモットーとした受験でしたが、最高の結果を得ることができました。終わってみて、Z会の教材の品質の確かさに感謝しています。
(保護者の方とご本人のお話より)
- <専科受講講座>
開成中学校合格 S・Kさん
3年生から受講した「中学受験コース」の本科は、タブレットで授業を視聴し、問題を解くなどのアウトプットは紙に書く形式だったので、集中力を継続できてよかったですね。教材も動画を視聴しながら使う前提で作られているので、ストレスなく取り組めました。質問にも丁寧に回答してもらえたので、小さな疑問・不安を 一つ一つ解消でき、安心して続けられました。
6年生の夏で本科の受講は終えましたが、秋には専科「頻出分野別演習」で、筑駒・開成で頻出の分野・形式の問題で演習を積み、実力を磨きました。丁寧な添削指導のおかげで、1点2点を積み上げる答え方をあらためて意識。直前期に取り組んだ「志望校別予想演習」は、過去問を解いたときと同じような得点がついたので、実際の入試と同じレベルの問題に取り組めているという安心感もあり、役立ちました。
(保護者の方とご本人のお話より)
- <専科受講講座>
東海中学校合格 J・Sさん
志望校対策として5月にZ会おすすめの5講座を受講。本番までの間にそれぞれ適切な時期を見計らったり試したりしながら、本人の学習の進捗に応じて活用しました。とくに「立体図形」と「平面図形」でさまざまなタイプの問題に取り組めたのがありがたかったです。実はGWと夏期の4日間だけ塾で東海中の算数対策講座を受講したのですが、その立体の授業で習った解法にどの問題も引きずられがちになり、他校も含めたもっと幅広い問題にあたる必要性を強く感じていました。そうした判断も奏功してか、入試当日は、例年と少し傾向が異なる出題にも落ち着いて対処できたようです。
(保護者の方のお話より)
- <専科受講講座>
四天王寺中学校合格 M・Iさん
6年生の8月から「超長文」と「平面図形」を受講。Z会に相談して、四天王寺志望者へのおすすめ講座の中から得意な国語と好きな図形の講座を選びました。わが家の場合、最初の1カ月は予定どおりこなせたものの、9月以降年内は体育祭や修学旅行の準備(横断幕やしおり表紙の絵の制作)などで忙しかったこともあり、残りは冬休みに持ち越すことに。「平面図形」はやってみるとかなり難しい問題が多かったので、「解けなくてもいいからとにかく1回挑戦する」という気持ちで取り組みました。「超長文」は1日1題の演習が本番直前の追い込みの際に役立ちました。
(保護者の方のお話より)
- <専科受講講座>
2023年11月30日(木)以降、お申し込みをご希望の方は、下記までお電話ください。
【幼児・小学生コースお客様センター】
通話料無料 0120-79-8739
[受付時間] 月曜日~土曜日 午前10:00~午後8:00(年末年始を除く、祝日も受付)