選べる2つのプラン(トータル指導プラン・要点集中プラン)

2つのプラン

Z会中学受験コースでは、学習スタイルにあわせて教科ごとに選べる2つのプランをご用意しています。

 

トータル指導プラン

自宅学習で合格を勝ち取るためのしくみがすべてそろった、中学受験コースの基本プランです。ハイレベルな要点学習と問題演習で教科ごとの力を養成するのはもちろん、お子さまの学習状況の的確なフィードバックと復習誘導により、通塾に引けをとらない受験対策を実現。お子さまを志望校合格へ導きます。
Z会メインの自宅学習で合格をめざす方におすすめです。

要点集中プラン

塾などで手うすになりがちな「要点学習」にしぼり込んだ、インプット専用のプランです。使用する教材はトータル指導プランの要点学習と共通の内容。自分のペースで知識・解法の整理を確実に行い、ライバルに差をつけます。
コンパクトな学習量で、塾での学習の定着・補強にもご活用いただけます。
※各種「実力テスト」および「毎日練習ブック」もついています。

※『毎日練習ブック』は、要点集中プランご受講の方にもお届けします。要点集中プランの学習サイクルに含まれていませんが、国語・算数について反復練習を行いたい場合にご活用いただけます。

 

学習サイクル

カリキュラム履修期【3年生4月~6年生7月】

教材到着・配信[前月末] トータル 要点

※「練習問題」「月例テスト」は、はトータル指導プランのみの教材です。

スケジュール作成 トータル 

タブレットにZ会おすすめのモデルスケジュールを自動配信。予定に合わせてカスタマイズできます。計画の進捗状況や遅れの調整もタブレットでらくらく管理、遅れがあればトップ画面でお知らせします。「やるべきことをやる」ための強力なツールです。

 

反復練習 トータル
●毎日練習ブック

毎回の学習のウォーミングアップとして、10分間手を動かして漢字・語彙の学習や計算練習を!
※学年別・教科別冊子。入会時にお届けします(「要点集中プラン」をご受講の方にもお届けします)。

 

要点学習 トータル 要点

 

「要点」は、単元学習の内容を理解するための第1ステップ。タブレットに配信します。丁寧でわかりやすい説明を読んで、重要ポイントを押さえましょう。

「映像授業」や「授業ノート」とあわせて学習することで、よりわかりやすく、記憶に残りやすくなります。
「映像授業」では、精鋭講師陣が要点の重要ポイントを丁寧にわかりやすく解説します。テキストを読むだけでは理解が難しい分野・単元も、ご自宅で安心して学び進めることができます。また要点や映像授業を見ながら、「授業ノート」に重要語句を記入したり、例題を解いたりします。実際に手を動かすことで知識をより確実にインプットし、使いこなせるようにしていきます。

要点学習の仕上げに「確認問題」で最重要事項をおさらいして理解度をチェック。トータル指導プランでは、これを確実にしてから「練習問題」での演習へ進みます。

 

問題演習 トータル
●練習問題

要点の内容が理解できたかどうかを、「紙と鉛筆」で答えを作成して確認します。実際に手を動かすことで、知識や解法を確実に定着させます。さまざまなレベルの問題を用意しており、その段階での理解度にあわせてチャレンジしていきます。

練習問題の解答・解説はタブレットに配信。丁寧な説明で理解を深めます。問題によっては映像での解説があります。

 

答案作成力養成 トータル
●月例テスト

単元学習の総仕上げとして取り組む提出課題「月例テスト」では、練習問題と同レベルの類題のほか、より発展的な問題を出題します。

「月例テスト」の解答・解説はタブレットに配信します。答えや考え方のポイント、別の解き方など、くわしく丁寧に解説しています。添削指導とあわせて読みすすめることで、復習の効果がぐんと高まります。さらに「復習映像」として、難度の高い問題や間違えやすい問題を中心に映像での解説をご用意しています。

各教科の担当指導者がお子さまの答えに応じて丁寧に添削。間違えた箇所をふまえて指導するので、理解が深まります。
 

答案の提出

myZ

答案の返却

提出された答案は、3・4年生はZ会受付後約5日、5・6年生はZ会受付後約3日で添削してタブレット配信で返却します。

※「my Z」の「利用可能なサービス」より「答案提出アプリ」をご利用ください。
※答案を画像化してパソコンで添削指導するデジタル方式です。
※郵送でのご返却はありません。

 

●月例テスト 成績表・復習ドリル(理社)
成績表
復習ドリル

添削した答案とともに、小問別正答率をタブレットに配信します。教科別成績表から確認できる各問の難易度とあわせて、重点的に復習する問題を明確にすることで、効果的に学習が進められます。
理科と社会は月例テストの復習ドリルに取り組むことで、効率よく苦手を克服し、知識を定着させます。

 

マンスリーチェック トータル

毎月月初に、先月の学習を振り返り、今月の目標を報告し、アドバイスを得る機会を設けることで、自律した学習姿勢を身につけられるようにサポートします。また「Z会学習アドバイザーからのお知らせ」では、各教科の学習ポイントやよくある学習相談、保護者のサポート方法などの情報提供を行い、志望校合格に向けてしっかり受験指導します。

 

 

各種実力テスト トータル 要点

それまでに学習した内容がしっかり身についているかを確認するため、各種実力テストを実施。ここで弱点を把握し、今後の学習で重点的に強化していきましょう。また、全国のライバルの中でどのくらいの位置にいるかもわかるので、モチベーションアップにつながります。

●3年生:
8月 力だめしテスト(国語・算数セット)
1月 定着度テスト(国語・算数・理科・社会セット)
●4年生:

8月 定着度テスト( 国語・算数・理科・社会セット)
1月 定着度テスト( 国語・算数・理科・社会セット)
●5年生:
8月 定着度テスト( 国語・算数・理科・社会セット)
1月 志望校判断テスト( 国語・算数・理科・社会セット)
●6年生:
4月 志望校判断テスト( 国語・算数・理科・社会セット)
※さらに8月・11月には「志望校合格力診断テスト」があります。

 

 

合格力完成期【6年生8月~1月】

基本の学習の流れは「カリキュラム履修期」と同じです。
※1月号は受験に合わせ、全体のスケジュールを早めて教材をお届けします。

◎合格力完成期 志望校合格へ確実に導く4つの特長

さらに難度を上げながら総仕上げのラストスパート!

6年生後半の6カ月間は、合否を左右する問題に取り組みます。これまでのカリキュラム学習をもとに、総合的な演習を通して「確実に得点できる実戦力」を身につけます。また、国語と算数では演習量を柔軟に調整できる「プラス特訓」をご用意しています。

 

全分野の知識を確認する「総復習ドリル」

8月の「総復習ドリル」では、各分野の基本的な知識に抜け漏れがないかをWeb上のドリルで確認。夏以降の学習に備えます。

 

「志望校合格力診断テスト」を2回実施!

志望校合格力診断テスト

8月・11月とも
国語・算数・理科・社会 セット

8月と11月に、お子さまの学力と志望校との距離を確認。その差を詰めるための弱点克服や逃げ切りのための得意伸長など、現状に即した具体的な直前戦略を練る材料になります。最終的な受験校設定にもご利用ください。

 

直前期につまずきやすいポイントに応じた受験指導を強化

毎月の「マンスリーチェック」では、 「志望校合格力診断テスト」・模試・過去問などの取り組みについて、課題を感じることの多いお子さまの毎月の学習のふりかえりや目標設定に応じてアドバイスをお届けします。
「Z会学習アドバイザーからのお知らせ」では、 過去問の取り組み方、志望校の決め方や対策についてや、 モチベーション管理、入試直前期の心構えについてなど、 第一志望校合格に必要な学習法、受験情報などをお届けしていきます。

 

学習時間

※映像授業の視聴時間は含みません。
※1日あたりの学習時間は、4教科受講し、1カ月分を25日間で取り組んだ場合の平均です。

 

トータル指導プラン

 

要点集中プラン

学習時間要点集中3・4・5年
学習時間要点集中6年

各種サポート

多面的なサポートで、お子さまと保護者の皆さまをバックアップ。学習習慣も、学習そのものも軌道に乗せます!

 

ご自宅でも安心して学べる質問・相談回答 トータル 要点

通信教育だからこそ、教材の疑問点への対応は丁寧かつ迅速に行います。「Z会小学生アプリ」または保護者向けサイト「my Z(マイゼット)」にてご質問いただけます。

 

いつも最新・最適なスケジュール管理 トータル

お子さまの状況に合わせた適切なスケジュール作成とその管理なくして、学習を確実に進めることはできません。しかし進捗や予定は日々変化するもの。Z会のスケジュール表はデジタルだから、カスタマイズや調整の反映も簡単・便利!

 

お子さまの学習を見守る保護者向けサイト
my Z(マイゼット) トータル 要点
保護者の方は「my Z」より、お子さまの日々の学習状況や採点済み答案、成績、解答解説をご確認いただけます。成績表では、弱点や復習箇所を把握できるので、合格に向けた実力アップにお役立ていただけます。また、各種お手続きやご受講ガイドの閲覧、努力賞の賞品交換申請もできます。ぜひご活用ください。

マイゼットトップ

 

「my Z」LINE公式アカウント トータル 要点
「my Z」LINE公式アカウントを友だち追加すると、トーク画面で日々のお子さまの学習状況を手軽に確認できます。
さらに詳しい学習状況を掲載した「my Z」へのアクセスも楽々。ぜひご登録いただき、お子さまの見守りにお役立てください。

LINE画面

 
 

情報提供
Z会おうち学習ナビ
トータル 要点

Z会おうち学習ナビ

「日々の学びを、将来の飛躍へ」をコンセプトとした、幼児・小学生保護者のための情報サイト。「今すぐ役立つ」情報のみならず、変化の速い時代を見すえた「将来につながる」情報を提供し、自ら学ぶ姿勢や、目指す進路をつかみとる力を育てたい保護者をナビゲートします。
https://www.zkai.co.jp/z-navi/
 

学習アドバイザー通信(エブリTIMES)
トータル

お子さまの中学受験をサポートする学習アドバイザーがタブレットに配信。模試の活用法、時事問題対策など、時期に応じて必要な学習情報をお伝えします。
 

学習意欲を高めるしくみ 
ぷちぽ
トータル 要点

「ぷちぽ」は、タブレットでの学習ごとに獲得できるポイントのこと。要点、練習問題、月例テスト(提出課題)などに取り組むたび、どんどん「ぷちぽ」がたまります。たまった数に応じて地図上を進んでいくしかけも楽しく、努力の成果が目に見えるので、学習のモチベーションが高まります。
 
※要点集中プランの学習も「ぷちぽ」をためることができます。
 

努力賞
トータル

月例テスト(提出課題)を提出するともらえる努力賞ポイント。ためたポイント数に応じて賞品と交換できるこのしくみは、多くのお子さまにとってのお楽しみです。お子さまが提出課題に取り組む動機づけにお役立てください。
 
※努力賞ポイントは、Amazonギフトカードまたは図書カードと交換できます。努力賞制度の賞品や必要ポイント数は変わることがあります。詳細は、保護者向けサイト「my Z(マイゼット)」および「Z会小学生アプリ」の努力賞画面にてご確認ください。

※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※「Amazonギフトカード」は、Amazon(www.amazon.co.jp)でのお買いものにご利用いただける電子ギフトコードです。ご利用にはAmazonアカウントが必要です。

 

 

 



WEBでのお問い合わせ


2025年度ご受講の方のお問い合わせ


2024年度ご受講の方のお問い合わせ


お電話でのお問い合わせ

以下のお問い合わせは「テクニカルサポートセンター」にて承ります。
インターネット接続環境、無線LAN(Wi-Fi)環境、ログインに関すること

入会をご検討中の方

Z会幼児・小学生コース お客様センター

0120-79-8739
月〜土
午前10:00〜午後8:00

(年末年始を除く、祝日も受付)


テクニカルサポートセンター

0120-636-322
月〜土
午前10:00〜午後8:00

(年末年始を除く、祝日も受付)

会員の方

Z会幼児・小学生コース お客様センター

会員の方からよくいただくご質問の回答
お電話でのお問い合わせの前に、まずはご覧ください

現在、終日お電話が大変混み合っております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

0120-35-1039
月〜土
午前10:00〜午後8:00

(年末年始を除く、祝日も受付)


テクニカルサポートセンター

0120-636-322
月〜土
午前10:00〜午後8:00

(年末年始を除く、祝日も受付)

おすすめサービス