2023年度東大合格者1,263名※
東大に強いZ会がおくる
高2生のための特別講座です。
※2023年7月5日現在判明分
※Z会員合格者は、通信教育・映像授業・オンライン授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計であり、模試のみの受験生は含みません。
12/20(水)までにお申し込みいただくと、
年内に教材をお届けします。
東大対策に強いZ会が
受験対策スタートをサポート
忙しい高2生でも
短期間に集中して取り組める講座です。
本科教材と同じクオリティの
問題と添削指導を
リーズナブルに体験・学習いただけます。
本科を始める前に、お試しとして
ご受講いただく
使い方もおすすめです。
※東大講座は、1科目2,900円(税込)
高2生向け東大特化の専用教材
東大をめざす高2生に
必要な実力を身につける専用教材。
問題演習にとどまらず、
東大入試の対策方法も掲載!
記述力を磨く、2回分の添削指導付き
東大入試を知り尽くした
Z会の添削指導で、
東大合格に必要な
“次の一手”がわかる。

答案を撮影して提出
Z会受付から
約3日後に
添削済み答案をWebで閲覧可能
1科目60分✕8日間で完成
東大入試の攻略法が学べる
短期集中講座
1日目~3日目 | 予習編東大入試への攻略法を学ぶ |
---|---|
4日目 | 添削問題東大入試に即した問題で答案作成力を磨く |
東大英語の攻略法を押さえて
演習!
~日本語要約・自由英作文・文〔段落〕補充入門~
1日目 | 要約1 |
---|---|
2日目 | 自由英作文1 |
3日目 | 文(段落)補充1 |
4日目 | 添削問題 |
5日目 | 要約2 |
6日目 | 自由英作文2 |
7日目 | 文(段落)補充2 |
8日目 | 添削問題 |
整数から図形まで、
要求される力を把握!
~最重要6分野研究~
1日目 | 整数 |
---|---|
2日目 | 場合の数と確率 |
3日目 | 数式 |
4日目 | 添削問題 |
5日目 | 微積分 |
6日目 | 平面図形 |
7日目 | 空間図形 |
8日目 | 添削問題 |
※文系の方も理系の方もご受講いただけます。
東大入試直結の
答案の書き方を学ぶ!
~解答作成法研究~
1日目 | 現代文:東大現代文の概略 |
---|---|
2日目 | 現代文:設問別対処法 |
3日目 | 古文:東大古文の概略 |
4日目 | 添削問題 |
5日目 | 現代文:設問別対処法のまとめ |
6日目 | 古文:設問別対処法 |
7日目 | 漢文:東大漢文の概略 |
8日目 | 添削問題 |
※文系の方も理系の方もご受講いただけます。
重要ポイントと
入試傾向をつかむ!
~力学・波動 重要テーマ研究~
1日目 | 運動方程式、相対運動 |
---|---|
2日目 | 衝突 |
3日目 | 円運動、単振動 |
4日目 | 添削問題 |
5日目 | 発音体の振動、ドップラー効果 |
6日目 | 波の干渉(1) |
7日目 | 波の干渉(2) |
8日目 | 添削問題 |
知識や法則の応用法を
押さえる!
~理論分野・資料問題
重要テーマ研究~
1日目 | 同位体の存在比 |
---|---|
2日目 | 状態図、気体の溶解度 |
3日目 | 鉛蓄電池・電気分解 |
4日目 | 添削問題 |
5日目 | 電気双極子モーメント |
6日目 | 単分子膜 |
7日目 | ニューマンの投影式 |
8日目 | 添削問題 |
東大独特の形式で
日本史対策を先取り!
~文章読み取り型論述入門~
1日目 | 原始〜飛鳥時代 |
---|---|
2日目 | 大化の改新〜天武・持統朝 |
3日目 | 奈良時代 |
4日目 | 添削問題 |
5日目 | 平安時代 |
6日目 | 鎌倉時代 |
7日目 | 室町時代〜戦国時代 |
8日目 | 添削問題 |
頻出テーマで
知識整理&論述対策!
~東西交渉と論述対策入門~
1日目 | 文化圏の成立と交流1 |
---|---|
2日目 | 文化圏の成立と交流2 |
3日目 | 文化圏の成立と交流3 |
4日目 | 添削問題 |
5日目 | 主権国家と多民族国家1 |
6日目 | 主権国家と多民族国家2 |
7日目 | 主権国家と多民族国家3 |
8日目 | 添削問題 |

現役合格 O.Y.さん
スムーズに受験勉強にシフトできた。
やって損はないと思い大学受験スタートシリーズを受講しました。試験時間や出題のされ方について知ることができましたし、化学での計算力不足の課題も発見できました。高3から何をすべきかという次の一手が明確になったため、スムーズに受験勉強にシフトできたと感じています。
12/20(水)までにお申し込みいただくと、
年内に教材をお届けします。
◆「大学受験スタートシリーズ」の申込締切日は2024年1月30日(火)です。
◆2022年度「大学受験スタートシリーズ」と一部内容が重複します。
◆「大学受験スタートシリーズ」内で同一科目の同時受講はできません。
例)「東大英語」と「京大英語」は同時に受講できません。
◆2023年度「高校生向けコース」高2本科と一部内容が重複するため、「大学受験スタートシリーズ」の同一科目と同時受講できません。
◆「大学受験スタートシリーズ」のみをご受講の方は、「高校生テキストコース大学受験生向け通年講座(3月教材以降)」をお手続き不要で、継続してご受講いただけます。
「大学受験スタートシリーズ」は自動継続です。受講内容を変更される場合や、ご継続を希望されない場合は、2月中旬にお届けする『自動継続のご案内』をご覧いただき、案内に沿ってお手続きをお願いいたします。
「高校生向け講座」本科または専科小論文の2024年2月の受講がある場合は、「大学受験スタートシリーズ」でご受講の講座は自動継続とはなりません。受講内容を変更される場合や、ご継続を希望される場合は、「Z会MyPage」にてお手続きをお願いします。
2023年11月28日(火)までに「大学受験スタートシリーズ」をご受講開始の方は、12月中旬にお届けする『新年度案内』にて大学受験生向け講座の詳細をご確認ください。
継続先のコース・講座はご受講の講座とご登録の志望系(文理)に応じて設定いたします。
継続後の入金方法・支払方法は、「大学受験スタートシリーズ」でのご利用方法に準じて手続きいたします。