ライバルに圧倒的な差をつけ、
京大合格を勝ち取る
知識に加え、高度な思考力や表現力が求められ、一筋縄では突破できない京大模試。付け焼き刃の対策では、合格点に届きません。本講座では、京大入試に即した厳選問題を60分間で解答する実戦形式で出題。早期から出題形式に慣れ、本番で高得点をとるための論理的な思考力と表現力を磨き上げます。
教材
厳選問題×徹底的な入試分析で、京大入試突破への実力が自ずと身につく
本講座は、長年にわたるZ会の京大分析を踏まえて出題内容・形式・難易度などを京大入試に即応させた、英・数・国3教科セット。毎月、厳選問題を1教科60分間で解答するテスト形式で出題します。 京大入試突破に必要な、「膨大な記述量の問題を、論理的かつすばやく解き終える力」が身につきます。
英語
ハイレベルな英文和訳と英作文を攻略できる力を確実に身につける
京大英語では、原則として英文和訳と英作文が出題されます。どの問題でも求められるのは、単語や文法、構文知識を駆使しながら、時間内で的確に文章をまとめる力です。本講座では、「読解力」「記述力」「実戦力」をキーワードに、京大合格に必須のハイレベルな英語力を身につけます。
数学
合格点、さらに高得点をめざし、思考力と処理力を鍛え抜く
京大数学では、例年5割程度の答案が多い一方、合格者の多くは6割以上を確保しており、1問の出来が合否に大きく影響します。本講座では、この「合否を左右する1問」を想定した良問を出題。近年の出題傾向を押さえ、京大数学攻略に必要な「適切な方針を立てる思考力」と「思考の過程を丁寧にまとめる論証力」を鍛え、合格点、さらに高得点をめざします。
● 理系数学の数学3の出題範囲について
・数学3からの出題は5月以降です。
・5月から複素数平面、6月から極限、8月から2次曲線が出題範囲に加わり、10月からは数学3のすべての範囲を扱います。
国語
答案をまとめ上げる記述力を完成
京大国語では、受験生が読み慣れていないような様々なジャンルの問題文が出題されるため、どんな文章にも動じずに読み解く力が必要です。本講座では、多様なジャンルの問題演習を通して、京大が求める読解力を磨くとともに、広い解答欄に対応できる記述力を養成。正確に文脈を理解して解答に必要なポイントをモレなくまとめる力を鍛えた上で、より踏み込んで自分の表現で解答を作成するスキルを磨きます。
添削指導
記述式問題を中心に、「京大合格に何が必要か」を徹底指導
添削指導は、記述式問題を中心に、学習上重要な問題に特化して行います。京大入試を意識した問題を解き、添削を受ける経験を重ねることで、京大合格に必要な「論理的な解答を書き上げる力」を養成。京大入試本番で高得点がねらえる完成度の高い答案をめざします。
カリキュラム
※2021年度の専科「京大即応演習」と同じ内容です。
※「東大即応演習」とは同時に受講できません。