中高一貫中学生のための
2025年度冬期講習
「中だるみ」を抜け出し、ライバルに差をつける冬へ。Z会の教室で学習への意識が変わる5日間。
東大・難関大現役合格への道は、「中だるみ」を克服するこの冬の過ごし方から始まる。
- 授業では、じっくり着実に基礎力の定着をはかりながら、やがて必要となる東大をはじめとする難関大入試で合格できる力の土台を築きます。知識をただインプットするだけでなく、他者に「伝える」力の基礎力も磨いていきます。


開講期間
冬期講習開講期間:2025/12/9(火)~2026/1/7(水)
| 1期 | 12/9(火)~12/13(土) |
|---|---|
| 2期 | 12/17(水)~12/21(日) |
| 3期 | 12/26(金)~12/30(火) |
| 4期 | 1/3(土)~1/7(水) |
映像授業の配信期間:2025/12/9(火)~2026/1/18(日)
開講講座
-
学校の授業では物足りない。
最高峰の環境で、応用力・発展力を磨く。 -
基礎から応用まで着実に。確かな実力を築き、勉強の楽しさを実感する冬に。
トップレベル講座【クラス授業】
【東大・医学部志望者向け】
難易度:★★★★★
東大・医学部などの最難関大入試を早いうちから見据え、基本的な知識の習得・確認は最低限におさえ、応用・発展的な問題を中心に学習を進めていく講座です。冬期講習では、学習する単元の発展問題に取り組み、実践的な演習を通して確固たる知識の定着をめざします。
■選抜クラス
開講学年:中1生・中2生・中3生
開講教室:渋谷教室・新宿教室
※対象学年・講座により開講教室は異なります。
各教科のトップレベルの生徒たちが集まる空間で、発展的内容に取り組み、知識を深め、教科能力をさらに高める最高峰のクラス授業。
選抜クラスの特長
受講生の声
なぜそうなるのか、理屈に基づいた説明があってわかりやすかった。長文を読む機会がたくさんあり、力がついているかどうか頻繁に確かめることができた。
開講講座
中1講座【英語(1EJSS):120分授業×5日/数学(1MJSS):180分授業×5日】
中2講座【120分授業×5日】
◆苦手分野の克服を重点的に
冬休みは時間が限られますので、苦手分野の克服に専念してください。とくに英語の文法、数学の基本が定着していない場合は、今後の学習に大きく影響を及ぼします。学校の宿題や休み明けの課題テスト対策も大切ですが、目先のことばかりにとらわれない学習を心がけてください。
中3講座【120分授業×5日】
◆高校課程の定着を確実に
高校課程に入ってから学習してきた内容は、大学入試に直結する大変重要なテーマです。弱点分野があれば冬休みを機会に克服した上で、大学受験に向けてハイレベルな問題にチャレンジし、実力アップをめざしましょう。英語の文法事項と数学I・Aの定着に不安がある場合は、念入りに復習してください。
ハイレベル講座時間割(クラス授業)
2025年度冬期講習時間割(PDF)
合格者の声
東京大学 理科一類 合格
本郷高等学校卒業
S.Y.さん
Z会の教室は、少人数制の授業なので先生に質問しやすい環境です。中学生の時は、学習習慣を継続するようにしました。特に英語・数学は中学からしっかり勉強をしておいた方がいいと聞いていたので、意識して取り組んでいました。数学を受講しましたが、もともとは苦手教科でしたが、勉強をしていく中で得意科目となり、数学を得意科目にしていたおかげで、迷いなく理系を選べました。選抜クラスでは求められる基準が高く、一緒に授業を受けている仲間には東大合格者が多い学校に通っている人も多数いて、おいていかれたらまずいと刺激になりました。
東京科学大学 工学院 合格
早稲田高等学校卒業
H.R.さん
Z会の教室で授業を受けた科目はすべて成績が伸びたと思います。特に中1生から受講した数学では、早い段階から基礎を身につけることができました。数学の授業がとても楽しかったことが、中1生からずっと続けられるモチベーションになっていました。英語が一番苦手だったのですが、Z会の授業を通して、学校の授業では身につかなかった基礎も理解できるようになりました。中高の早いうちから英語と数学はやっておくことが大事だと思います。
万全のサポート体制

学力の定着を確認するテスト
(教室での授業・映像授業共通)
英語、数学では、最終日の授業内で確認テストを実施(一部の講座を除く)。学力の伸長を測ります。また、国語・総合は添削課題を課します。答案は担当講師が丁寧に添削し、個々の学習状況に応じた指導を行います。

個別にフォロー
(教室での授業)
授業前後の時間や休み時間を利用して、担当講師に直接質問することができます。また担当講師が不在の時や授業を欠席してわからない内容がある時には、各教室に常駐している学習アドバイザーに質問することができます。

Web質問受付
(オンライン授業)
ご自宅で映像授業による受講も可能。「わからない箇所が出てきたらどうしよう」という不安があるかもしれませんが、ご安心ください。疑問点はWeb(専用フォーム)にてご質問いただき、お答えさせていただきます。疑問点はすっきり解消して、より深い理解をめざしましょう。

個別面談の実施
ご希望の方には、個別面談を随時実施します。学習をを進める中で迷うことがあったら、ぜひご利用ください。

集中して学習できる自習室
自習室では、意識の高い受講生が切磋琢磨しています。抜群の環境で、集中して学習することができます。
2025 年度「冬期講習」受講料
登録料(税込)
冬期講習受講料(税込)
1講座あたりの受講料です。
受講料には、教材費、添削指導料、消費税を含みます。
| 受講料 | 現本科生受講料 |
|
|---|---|---|
| 180分授業×5日間 | 33,900円 | 33,400円 |
| 120分授業×5日間 | 24,500円 | 24,000円 |
※現本科生受講料…お申し込み時に「Z会の教室」本科に通会されている方は受講料を優遇いたします。
※2025年度 選抜クラスの受講資格の認定をお持ちの方は、現本科生受講料でご受講いただけます。
〇冬期講習複数講座割引(税込)
冬期講習を2教科以上ご受講いただくと、受講料を割引いたします。
| 講座数 | 2講座 | 3講座 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 割引額 | -2,000円 | -8,000円 | |||
※授業時間が異なる講座も同額の割引を適用いたします。
※追加申込は随時可能です。追加分の受講料は、別途ご請求いたします。
★お申し込みの解約・講座の削減を希望される場合は、受講料のご入金前にご連絡ください。冬期講習開講後【12/9(火)以降】の解約・削減はできません。その場合は、お申し込みいただいた講座の受講料を申し受けます。
★映像授業の申込締切日・キャンセル締切日は、クラス授業とは異なります。詳しくはWeb申込フォームにてご確認ください。
お申し込み方法
| 1. ご希望の講座を選択 | |
|---|---|
| 2. 講習申込 | 【クラス授業】 時間割の中からご希望の教室・講座・時間帯をご選択の上、下記のWeb申込フォームまたは各教室までお申し込みください。 ※Web申込フォームは、受講開始日の3日前までにお申し込みください。開講直前のお申し込みは各教室までお申し込みください。
1【映像授業】
|
| 3. お申し込み後 | 登録完了後に手続書類を郵送します。受講までに必要な手続きを行ってください。 |
■お問い合わせ・お申し込み
| 御茶ノ水教室 | 03-6630-4560 月曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く) ※本科休室日:日曜日 |
|---|---|
| 渋谷教室 | 03-5774-2828 月曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く) ※本科休室日:日曜日 |
| 新宿教室 | 03-6258-5404 火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く) ※本科休室日:日曜日・月曜日 |
| 池袋教室 | 03-5985-2828 火曜日~土曜日 14:00~21:00(休室日を除く) ※本科休室日:月曜日 |
※講習期間中は受付時間帯が異なります。お近くの教室までお問い合わせください。