「京大地理」指導担当者による受験対策アドバイス(夏編)

Z会の地理担当者が、夏の「京大地理」の学習ポイントをご紹介。合格から逆算した「この夏の目標」「この夏にやるべきこと」を解説します。

 

この夏の目標 -京大地理攻略のために-

京大即応型の模試を受ける!

まず、夏の目標を「京大即応型の模試を受ける!」ことにおいてみましょう。

駿台とZ会の共同開催の京大入試実戦模試が、8月にあります。タイミング的にも夏の勉強の成果をはかるのにうってつけです。もちろん、大学名を冠した「冠模試」はその大学を志望している人は、積極的に受験しましょう。

 

この夏にやるべき「京大地理」受験対策

1)模試を受験するまでに、未習範囲をなくそう

京大の地理は教科書の全範囲が対象になると推察されます。未習範囲がある人は、模試を受験するまでに勉強しておくことを強くおすすめします。

「やってないからわからなかった」という言い訳をしないためにも「一周しておくこと」が大切です。一通り学習した状態で模試を受験すれば、「苦手」や「勉強が不十分な箇所」が明らかになって、秋以降の学習計画が立てやすくなります。

では、未習範囲をなくすにはどうしたらよいでしょう。教科書や参考書を最初から読みますか?
京大地理は、教科書の内容がそのまま問題として出題されることは稀です。教科書や参考書の太字語句を完璧に押さえていても、京大地理の問題は解けないのが難しいところです。

既にZ会で地理の本科をご受講中の方は、今までの必修テーマをざっと読み返し(教科書よりは薄いし、空欄方式になっているから取り組みやすいですよ)てみましょう。また、取り組んでいない添削問題があったら、提出しましょう。わからないところがあったら、必修テーマ映像を見て、知識を深めましょう。必須な知識を出題されやすい形で押さえられます。

 

2)模試を受ける前に、過去問を1年分解く

京大地理の資料問題は、表・図中で伏せられた国名や指標などを判定させ、その判定をもとに論述を書く、という芋づる形式が頻出です。資料の分量も多いので、資料読解を素早く的確に行うことが、京大地理攻略のカギといえます。そう言われても、ピンと来ませんよね。ですから、京大の過去問を1年分解く!のです。

模試を受ける前に、京大地理の過去問を1年分解いて「こんな問題が出る」ことがわかれば、夏の段階の目標はクリアです。今はまだ、解答時間や点数は気にしなくて構いません。

時間に余裕があれば、問題集などを使って、様々な形式・分野の資料問題に当たり、資料問題の読解力をさらに鍛えていきましょう。

 

Z会の京大受験対策講座

Z会なら、ご自宅で万全の京大受験対策ができます!

京大の先輩からのおすすめコメントをご紹介!

◯Z会の添削問題は、難易度の高い問題や自分では採点しにくい問題に取り組むことができ、とても役立ちました。(京都大学総合人間学部)


◆[本科]京大コース
大学受験生向け講座[本科]は、毎月の学習で実戦力を高めていく講座です。京大入試本番を見据えたカリキュラムで、得点力を磨きます。


    ◆[特講]過去問添削 京大
    「やりっぱなし」になりがちな過去問演習に「添削」をプラス。Z会だからこその正確な採点&適切なアドバイスで、合格に向けてやるべきことが明確になります。


      <科目担当者からのメッセージ>

      地理の学習が十分に進んでいない人も多いと思います。今年の夏は、勉強の優先順位をつけて、密度濃く、学習を進めましょう。

       

      本記事を読んでいただきありがとうございます。記事をTwitterでシェアしてもらえると嬉しいです。
      よろしくお願いします!

       

      CVエリア

      「Z会の通信教育」では、京大受験生向けの講座を多数開講中!

      無料の資料請求も受付中!