「プログラミング教育」とはどういうものなのか、またその背景にある「STEAM(スティーム)教育」とは何なのかを、わかりやすく紹介します!

お子さまの情報機器との付き合い方や、STEAM教育・プログラミング教育の「今」がわかる読み物のご紹介など、気になるテーマを取り上げていきます。

2021年02月01日更新

[STEAM教育に関する読み物紹介] 第3回

情報 最新トピック集 高校版

今回紹介する書籍は、日本文教出版が毎年出版している高校の教科「情報」の副教材です。
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/joho/support/joho_topics/

この本では、普段の生活から仕事まで、情報端末を扱う上でよく出てくるキーワード(トピック)について高校の教科書レベル+一歩踏み込んだ内容を紹介しています。
また、教科書ではなくトピック集だからこそ、会社やアプリなどの固有名詞の解説を載せることができ、読み手が具体的なイメージを浮かべることができるような構成になっています。
Webサーバーやクラウドコンピューティングなど、なんとなく聞いたことあるような単語の理解はもちろん、例えばAppleやYouTube、Instagramなど、子どもたちが普段使っている端末やアプリについて保護者として知っておく……といった使い方にも生かせるでしょう。

本コラム作成者が実際に購入したのは2020年版ですが、2021年版では、オンライン飲み会やオンライン授業などで大活躍したZoomとTeamsなど新しいトピックも含まれています。上記URLでは、とり上げているテーマや紙面構成のサンプルも載っていますので、是非ご覧になってみてください。

 

[STEAM教育に関する読み物紹介]過去の記事
第1回 人類の進化を加速させた「手で触る情報操作」 子どもの創造的学習意欲を刺激するパソコンは、ここから始まった

第2回 ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う

資料請求

Z会プログラミングシリーズに興味をお持ちいただきました方は、資料請求(無料)をお願いいたします。

保護者の方向け「プログラミング学習とはどんなものか」がわかる特典冊子を無料プレゼント中! 

以下のボタンをクリックし、資料請求フォームよりお問い合わせをお願いいたします。

関連記事