高2の学習は、高1の内容理解が大前提。
「だんだん授業が難しくなってきた…」「苦手ができてしまった…」という人が増えてくるのが、高1の冬。しかし、高2の学習は高1の内容を前提にして進みます。高1の内容を定着させておくことが、高2好スタートには不可欠です。
だからこそ、高1のニガテは、
高1のうちに解決しよう。
Z会では、「高1範囲の差がつくテーマ」を厳選した「高2準備シリーズ」を限定開講。
「部活などで時間がない…」という方も安心の“コンパクトさ”&「十分に理解できるか不安…」という方も安心の“わかりやすさ”で、高1範囲のニガテ克服を強力サポートします。
-
高1の冬休み。
「復習」に取り組もう!
【Webでのお申し込み手順】
1)上記のお申し込みボタンより進み、「【新年度から始めたい方】」の「【新高1生・新高2生】お申し込みはこちら」をクリックしてください。
2)申込フォームでは、「高2」を選択のうえ、「個別に選択する」→「[特講]高2準備シリーズを選ぶ」と進んでください。
ここがオススメ!
講座の特長
特長その1
差がつくテーマを厳選。1科目につき60分×4回で取り組める!
高1の全範囲を復習しようとすると、膨大な時間がかかります。そこで、英・数・国の3科目について、高2につながる重要テーマをZ会が厳選。1科目につき60分✕4回かつ1科目から受講できるので、お手軽&効果的に、既習範囲の知識を定着させられます。
※理科基礎は、1科目60分✕3回のカリキュラムです。詳しくはこちらをご覧ください。
1科目から受講可能!
各科目の詳細はこちら
「理科基礎」もご用意!
理系志望の方には、物理基礎・化学基礎・生物基礎の3講座をご用意。これまでに学んだ理科基礎の内容のうち、高2からの理科の学習に直結する内容を厳選して取り上げます。英数国よりさらにお手軽に、1科目60分✕3回で取り組めるコンパクトな分量です。
※3科目セットではありません。1科目から受講できます。
特長その2
テキスト+映像授業で、理解が深まる。
「知識を身につける」だけではなく「考える」力をつけるために、テキスト+映像授業で問題を実際に解くうえでのポイントを学びます。教材を読むだけの勉強が苦手な方は、Z会の精鋭講師陣の解説を見て・聞いて、理解を深めることができます。
特長その3
個別の添削指導で、疑問が残らない。
添削指導では、減点・失点のポイントを詳しく解説。「なぜ間違えたのか」だけでなく、「得点につなげるにはどうすればよいのか」がわかります。小手先のテクニックではなく、本質的な理解ができるので、揺るぎない基礎と表現力が身につきます。
※上記はイメージです。
実際の画面、答案のレイアウトなどが異なる場合があります。
受講料金
●英・数・国
(添削指導4回付)
1科目 4,980円(税込)
●理科基礎
(添削指導1回付)
1科目 2,490円(税込)
-
高1の冬休み。
「復習」に取り組もう!
【Webでのお申し込み手順】
1)上記のお申し込みボタンより進み、「【新年度から始めたい方】」の「【新高1生・新高2生】お申し込みはこちら」をクリックしてください。
2)申込フォームでは、「高2」を選択のうえ、「個別に選択する」→「[特講]高2準備シリーズを選ぶ」と進んでください。
\高2での学習もZ会が全面サポート/
今お申し込みの方は、高2生向け講座をお手続きなしで継続受講いただけます。良問✕添削で高校学習&大学入試対策を徹底サポート。高2での学習も、その先の新しい大学入試対策も、Z会にお任せください!
【受講上の注意】
・2019年度[本科]高校コース英語/数学/国語の高1生向け講座および理科基礎を受講されていた方は、一部講座内容が重複するため、「高2準備シリーズ」の同教科は受講できません。
・「高2準備シリーズ」の販売期間は、2019年11月25日~2020年3月30日です。
・2019年11月25日~2020年1月30日に、「高2準備シリーズ」をお申し込みいただいた方は、2020年3月号からの「高2生向けコース本科」に自動的に継続し、新学年の学習をスムーズに進めていただくことができます。
・3月号からの講座は、ご登録の志望系(文理)・高2準備シリーズの受講講座などに基づき、Z会から最適な講座をご提案いたします。
・3月号からの受講を希望されない方は、1月中旬~2月上旬にお届けする「自動継続のご案内」をご覧いただき、中止の手続きをしてください。