学部(系統)から探す

生命学部系統

概要

幅広い視点で生命科学を究める学問

人間自身やその生活資源である農業や水産業に関する生命の研究は、医学や農学の1テーマとして研究が進められてきました。科学技術が進歩し、学部間の連携が進む中で、様々な視点、切り口で研究が行われています。近年は受験生の人気も高く、学部・学科の新設や再編も活発です。
医学と工学を融合した新しい医療技術の開発や、遺伝子を情報技術で読み解くなど、他分野の技術を応用して医療分野への貢献を目指す研究が多くみられます。工学部の中の1学科として設けられたり、食料やバイオなどのテーマで学部が設けられたりと、大学により独自性が出る学問系統です。研究内容まで確認し、自分の興味・関心に合わせて選択をしましょう。

主な学問領域

分子生物学、分子遺伝学、分子流化学、分子発生学、生物有機化学、生物物理学、生体情報学、生体反応学、免疫学、神経科学、生物物理化学、生物有機科学、生物環境論、細胞工学、遺伝子工学、細胞構築学、生命情報工学 ほか

生命学部系統 卒業後の進路例(卒業生の就職先・キャリア例)

生命学部系統の卒業後の進路(卒業生の就職先・キャリア)の一例をご紹介します。

  • 大手飲料品メーカーで研究職として活躍中
    在学中に学んだバイオ分野の幅広い知識と修士での専門を活かし、ビールを中心とした大手飲料品メーカー商品開発室で研究職として活躍中。
  • 独立行政法人でiPS細胞や再生医療の研究を担当
    政府予算で科学研究を進める「科学技術振興機構」に研究者として就職。現在は、iPS細胞や再生医療に関するプロジェクトを担当。
  • 大学院で微生物の発酵生産を研究鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。
  • 食品分析機関で微生物分析業務を担当
    食品分析機関へ就職し、大学時代に行った微生物研究の専門性を活かしている。現在は主に食品に含まれる微生物の分析業務を担当。
  • 英語の学術論文の翻訳業務に従事
    英語の学術論文のデータ検索を行う会社に就職。現在は翻訳依頼があった英語の学術論文を日本語にする業務を行っている。
  • 大学院で植物の糖鎖を研究鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。
  • 食品関連企業に研究職として就職
    バイオ・インフォマティクス研究の知識を活かして食品関連企業へ就職。将来は、食生活と健康をより豊かにしてくれる新たな商品企画の立案。
  • 化粧品会社に研究職として就職
    専門的に学んだ分子生物学の知識を活かして化粧品会社の研究職へ就職。将来の夢は、男女が共有でき、肌を健康にしてくれるスキンケア商品の開発。
  • 修士課程終了後、製薬会社の研究職に内定鼎談あり
    ※鼎談で詳細を知ることができます。

生命学部系統の大学・学部紹介

生命学部系統の学部に進学した先輩達の大学・学部選びや学生生活、就職先やその後のキャリアプランを、先生、卒業生、大学生の3者の対談【鼎談(ていだん)】を通じて具体的にご紹介します。

  • 東京工業大学 生命理工学部

    「生命科学科」、「生命工学科」の2学科から構成されており、2年次よりいずれかの学科に所属します。理工学を基盤とした最先端の研究を通して、生命現象の謎に迫ります。

  • 東洋大学 食環境科学部

    既存の「食環境科学科」と新設の「健康栄養学科」から構成され、2013年4月に創設。「食」の知識を総合的に学び、社会に貢献する「食」のプロフェッショナルを養成することを目指しています。

  • 早稲田大学 先進理工学部

    自然科学はもちろんのこと、最先端の理学・工学・医学とその融合領域までを横断的に扱う学部です。6学科があり、生命医科学科は2007年に設置されました。医学と理工学に立脚した実学的教育・研究を行っています。