

Z会専用タブレットがおトクに!
「タブレット0円」の条件について
◯「Z会専用タブレット(デジタルペンシル付き)」は、初回購入に限り6カ月のご受講を前提として割引価格でご購入いただけます。
- ・ 「12カ月一括払いまたは6カ月一括払い」の受講内容で、「Z会専用タブレット」をお申し込みいただくと、39,600円の値引きの適用により、「Z会専用タブレット」を0円でご購入いただけます。
- ・ 「毎月払い」の場合は、26,400円の値引きの適用により、「Z会専用タブレット」を13,200円でご購入いただけます。
◯受講の中止・変更などにより条件を満たさなくなったタイミングで所定料金のお支払いが発生します。詳細は、「Z会専用タブレットのご精算について」をご確認ください。
日々の好成績も、
難関大合格も叶える4つの学習




Z会だから身につく力
-
1
一般選抜でリードできる!
入試直結の実戦力
-
2
無理なく伸ばせる!
複数科目の総合力
-
3
チャンスを逃さない!
推薦入試への対応力
入試レベルの思考力・記述力は、
一朝一夕では身につかない


思考力・記述力を伸ばしつつ、
高校全範囲の基礎も盤石に
ー 単元別強化学習 ー


※添削問題・添削指導は、英数国のみ。理科・地歴は、AI演習(個別強化AI演習)で知識の定着を行います。
実戦的な力を伸ばすには、難しい問題でも考え抜く体験を行い、加えて適切なフィードバックを受けて振り返ることが大切です。
Z会の添削問題には、考え抜くサポートとなる「着眼点アシスト」があり、さらに「あなたの答案に寄り添ったアドバイス」がもらえる添削指導もありますので、着実に力を伸ばすことができます。
Z会の良問と添削指導で、
思考力・記述力を伸ばす
考え抜くをサポート!
着眼点アシスト


オープンカリキュラムだからこそ、一人ひとりに最適な学習が可能です。単元を自由に選べるので、学校の授業進度に合わせて学習したり、高1範囲にさかのぼって復習したりすることもできます。
各単元には基礎から応用・発展レベルまで学習できるコンテンツがあり、難関大入試に対応できる力を段階的に身につけることができます。
あなたに合わせた学習で
高校全範囲の単元理解を盤石に

イード・アワード2024 通信教育
高校生・大学受験生
「教材が良い通信教育」
部門賞受賞

イード・アワード2024 通信教育
高校生・大学受験生
「添削の質が良い通信教育」
部門賞受賞
※株式会社イードが主催する「イード・アワード2024 通信教育【高校生・大学受験生の部」の結果です。
現役合格から逆算した学習で
“入試水準の力”を早期から養う
ー 入試演習(英数国) ー


難関大入試では、各学習単元の理解を前提として、複合的な問題にも対応できる応用力が試されます。そのため、「学校で学ぶ単元ごと」の知識だけでは「入試問題」には太刀打ちできません。「入試演習」は、この「学校」と「入試問題」のギャップを乗り越える力を養うための特別教材です。入試を見すえた演習問題と添削指導で、高2から入試水準の思考力・記述力を養うことができます。
※英数国のみ。スタンダード講座は年5回(3月・7月・12月・1月・2月)出題。東大京大講座は毎月出題。
入試演習(英数国)で、
入試水準の実戦力を養う
定期テスト前、迷わず学習できる
Z会の対策サポート


「AI演習(AI速効トレーニング)」では、テスト範囲の単元を選ぶだけで、あなたの今の理解度にあった問題が出題されます。AIが学習アプリ上にあるあなたのZ会の学習結果から到達度を解析し、難易度レベルを調整。理解不足な部分から優先的に出題されるので、ヌケモレなく演習できます。
今の実力を伸ばす、最適な
学習ができるZ会のAI演習
知識があやふやな単元は、「単元別強化学習」の映像授業で何度でも復習が可能です。また、Z会の添削問題(英数国のみ)で応用力まで鍛えることができるから、差がつく問題への対応力が身につきます。

難関大の入学試験では、複数科目
での高い総合力が求められる。


2つのラインナップから選択可能
苦手科目をなくし、
得意を伸ばして現役合格へ一直線


「単元別強化学習」は高校全範囲のオープンカリキュラムだから、いつでも・どの単元からでも学習ができます。
▶苦手な教科
基礎から丁寧に理解できる映像授業や要点学習でしっかりサポート。
▶得意な教科
入試を見すえて添削問題をどんどん解いていき、さらなるステップアップを。


学校の授業や部活と両立して、
無理なく取り組めます


Z会なら1回あたりの学習は「30分からできる」から、5教科13科目も3教科[英数国]も、スキマ時間を活用して充分な学習量を確保できます。
※ご自身の目標に応じて、「受講講座(スタンダード講座・東大京大講座の2種)」や「教科のラインナップ(3教科[英数国]・5教科13科目の2種)をお選びいただけます。上記は一例です。
部活と両立も可能!
一週間の学習イメージを見てみよう
推薦入試受験の定員は年々増加し
志望大合格戦略も多様化している。


多様化する入試方式も視野に
合格可能性を最大化!
一般選抜対策
入試を見すえた総合問題に取り組み、入試水準の思考力・記述力を「入試演習(添削指導付き)」で養います。高1の早期から入試を想定した対策を始めることでアドバンテージをつくることができます。
※スタンダード講座では年5回(3月・7月・12月・1月・2月)。東大京大講座では毎月。


総合型・学校推薦型選抜対策
志望理由書・論文対策や、英語検定試験や共通テスト対策の差がつくポイントまで、毎月充実のコンテンツで推薦入試対策を進めることができます。合否の要となる志望理由書については、実際に書いて添削指導を受ける学習も行います。


※志望理由書の添削指導は、12月実施予定。書くための基礎知識も学べます。
受験学年になる前から、総合型・
学校推薦型選抜の実戦的な準備ができます。
英語科目を武器にできる!
英検®対策までサポート
英語能力判定テスト(CASEC)
年2回、自宅で実力診断。補うべき部分を可視化するので、学習方針が明確になります。


英検®対策コンテンツ
英検®受験前の対策に役立つ模試型教材で腕試しできます。各級2回分・準1級まで対応。ライティング対策では、添削指導付きの教材にも取り組めます。


英語オンラインスピーキング有料オプション
自宅で外国人講師とレッスン。英検®二次対策にも有効です。


英検®の優待価格申込
CASECの受験を条件に、英検®(従来型)を優待価格でお申し込み可能。さらに、英検®対策コンテンツ利用と、受験結果報告(英検S-CBTも含む)も行うと努力賞ポイントも進呈。Z会が皆さんの目標級取得を後押しします。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
現役合格に必要な学習を
タブレット一台で!
Z会専用タブレット(第2世代)※デジタルペンシル(第2世代)付き
「書いて考える学習」をデジタルで効果的に実現するために、「書きやすさ」「取り組みやすさ」にこだわりました。
デジタルペンシル(第2世代)が新登場!
よりスムーズに書き込めるように進化した 新・デジタルペンシルをZ会専用タブレットと一緒にお届けします。
※対応機種のiPadとデジタルペンシルでも取り組めます。


「タブレット0円」の条件について
◯「Z会専用タブレット(デジタルペンシル付き)」は、初回購入に限り6カ月のご受講を前提として割引価格でご購入いただけます。
- ・ 「12カ月一括払いまたは6カ月一括払い」の受講内容で、「Z会専用タブレット」をお申し込みいただくと、39,600円の値引きの適用により、「Z会専用タブレット」を0円でご購入いただけます。
- ・ 「毎月払い」の場合は、26,400円の値引きの適用により、「Z会専用タブレット」を13,200円でご購入いただけます。
◯受講の中止・変更などにより条件を満たさなくなったタイミングで所定料金のお支払いが発生します。詳細は、「Z会専用タブレットのご精算について」をご確認ください。
充実のサポート− 学習を続けられるから、伸びる −


Studyplusと連携

学習管理用アプリ「Studyplus」に、Z会の学習データが自動的に記録され、学習状況が常に手元で見られます。

質問できる人が、そばにいます

学習のことを何でも質問できる「教えてZ会!」。Z会の経験豊富なスタッフにいつでも質問・相談でき、迷いを解消しながら進められます。



お申し込みまでの流れ
①講座・教科数を決定する
講座を選択
「スタンダード講座」
「東大京大講座」から選べます。
難関大をめざす全員にオススメの講座です。
本講座で授業対策・定期テスト対策にも、入試準備にも抜かりなく取り組めます。
※入試演習には、年5回(3月・7月・12月・1月・2月)取り組めます
東大・京大を視野に入れている方は、こちらを選択ください。
入試演習について、東大・京大対策に特化した内容に毎月取り組みます。
教科数を選択
「3教科[英数国]」
「5教科13科目」から選べます。
3教科[英数国]
主要教科を盤石にできる対策セットです。


5教科13科目
全科目を盤石にできる対策セットです。


②受講環境を決定する


「タブレット0円」の条件について
◯「Z会専用タブレット(デジタルペンシル付き)」は、初回購入に限り6カ月のご受講を前提として割引価格でご購入いただけます。
- ・ 「12カ月一括払いまたは6カ月一括払い」の受講内容で、「Z会専用タブレット」をお申し込みいただくと、39,600円の値引きの適用により、「Z会専用タブレット」を0円でご購入いただけます。
- ・ 「毎月払い」の場合は、26,400円の値引きの適用により、「Z会専用タブレット」を13,200円でご購入いただけます。
◯受講の中止・変更などにより条件を満たさなくなったタイミングで所定料金のお支払いが発生します。詳細は、「Z会専用タブレットのご精算について」をご確認ください。
③支払い方法を決定する
3教科[英数国] | 5教科13科目 | |
---|---|---|
12ヵ月 一括払い |
13,770円 | 18,000円 |
6ヵ月 一括払い |
14,535円 | 19,000円 |
毎月払い | 15,300円 | 20,000円 |
※月あたり(税込)の料金です。詳細は「受講料金・受講環境の詳細」をご確認ください。
3教科[英数国] | 5教科13科目 | |
---|---|---|
12ヵ月 一括払い |
16,110円 | 20,340円 |
6ヵ月 一括払い |
17,005円 | 21,470円 |
毎月払い | 17,900円 | 22,600円 |
※月あたり(税込)の料金です。詳細は「受講料金・受講環境の詳細」をご確認ください。
オプションで、「英語オンラインスピーキング」を追加いただくこともできます。料金は「受講料金・受講環境の詳細」をご確認ください。
よくある質問
Z会はどんな人におすすめ?
たとえば、
基礎力を丁寧に伸ばしていきたい人
「単元別強化学習」の映像授業で、学校で学んだことの復習がいつでも・何回でも可能です。知識の活用力を高める演習問題にも取り組めるので、着実に基礎力を養成できます。
先取り学習したい人
「単元別強化学習」は、高校3年間の全単元が学び放題のオープンカリキュラムなので、自由自在に学習を進めることができます。
入試を見すえた力を伸ばす問題演習がしたい人
「Z会の添削問題(英数国のみ)」では、入試を見すえた実戦演習ができます。添削指導付きだから、自学自習でもしっかり復習もできます。


閉じる
始めるタイミングは
いつがベスト?
難関大現役合格のカギは、高2の内から入試を見すえた思考力・記述力を伸ばす学習をすることです。これらの力は一朝一夕では身につきません。Z会では高2から段階的に入試で求められる力をつけていくことができますので、早期スタートがおすすめです。


閉じる
塾とZ会、どちらにしようか
悩んでいます。
1.時間の使い方 2.費用
の点でZ会と塾は大きく異なります。
1.塾の場合は通塾時間や授業時間の観点で、部活などとの両立ができそうかを検討しましょう。Z会なら自宅で、ご自身のレベル・ペースにあわせて学習することができます。
2.Z会は、「5教科13科目」をご受講いただいた場合も、塾に比べてリーズナブルに学習を進めることができます。
1.時間の使い方
2.費用
の点でZ会と塾は大きく異なります。
1.塾の場合は通塾時間や授業時間の観点で、部活などとの両立ができそうかを検討しましょう。Z会なら自宅で、ご自身のレベル・ペースにあわせて学習することができます。
2.Z会は、「5教科13科目」をご受講いただいた場合も、塾に比べてリーズナブルに学習を進めることができます。
塾よりもリーズナブル
閉じる
Z会は、実績に裏付けられた
学習法です

2024年度合格実績
- 東京大学1,063人
- 早慶上理計5,167人
- 京都大学808人
- GMARCH計4,669人
- 医学部医学科計833人
- 関関同立計2,708人
- 旧帝大+東工大+一橋大計3,594人
より詳しい大学別の合格実績を見る
-
北大
281人
-
東北大
322人
-
筑波大
115人
-
千葉大
143人
-
東工大
159人
-
一橋大
154人
-
東京外大
55人
-
横浜国大
136人
-
名大
206人
-
阪大
375人
-
神戸大
218人
-
広大
78人
-
九大
226人
-
早大
1,823人
-
慶大
1,254人
-
上智大
719人
-
東京理科大
1,371人
-
学習院大
232人
-
明治大
1,488人
-
青山学院大
504人
-
立教大
828人
-
中央大
873人
-
法政大
744人
-
関西大
354人
-
関西学院大
410人
-
同志社大
1,121人
-
立命館大
823人
-
北大
281人
-
東北大
322人
-
筑波大
115人
-
千葉大
143人
-
東工大
159人
-
一橋大
154人
-
東京外大
55人
-
横浜国大
136人
-
名大
206人
-
阪大
375人
-
神戸大
218人
-
広大
78人
-
九大
226人
-
早大
1,823人
-
慶大
1,254人
-
上智大
719人
-
東京理科大
1,371人
-
学習院大
232人
-
明治大
1,488人
-
青山学院大
504人
-
立教大
828人
-
中央大
873人
-
法政大
744人
-
関西大
354人
-
関西学院大
410人
-
同志社大
1,121人
-
立命館大
823人
合格実績について
・2024年6月28日現在判明分。
・Z会員合格者数は、通信教育・映像授業・オンライン授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計であり、模試のみの受験生は含みません。2024年10月に東京工業大学は東京科学大学になりましたが、実績は旧東京工業大学(東京科学大学の理工学部系のみ)の実績です。
・「旧帝大+東工大+一橋大」は東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学・東京工業大学・一橋大学の合計、「早慶上理」は早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学の合計、「GMARCH」は学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の合計、「関関同立」は関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の合計。


イード・アワード2024 通信教育
高校生・大学受験生
総合満足度
第1位
多くの部門賞も獲得しています
教材が良い通信教育
添削の質が良い通信教育
ブランド信頼度が高い通信教育
効果がある通信教育
※株式会社イードが主催する「イード・アワード2024 通信教育(高校生・大学受験生の部)」の結果です。
より詳しいご案内を
お届けします。


東大・京大志望者には情報誌をプレゼント!

東大入試徹底解剖2024
京大入試徹底解剖2024
東大・京大の合格戦略や2024年度入試の「注目の一問」とその対策法を掲載。合格の道しるべとなる1冊です。
※資料をご請求いただく際に、「志望大別の情報誌」のご希望を選ぶ欄で「東大」もしくは「京大」を選択ください。