
約1カ月間、
無料で使えるのは今だけ!
※Z会専用タブレットは、お申込み後1週間程度でお届けします。
※「入試基礎力完成演習」は、11月下旬よりお取り組みいただけます。
高2生以外の方はこちら
東大・京大志望者はこちら
「高2の冬」までに
受験勉強を始めている。

※2025年度大学合格者アンケートより(2025年4月実施・回答者245名)
「まだ高2」と思っている間に、ライバルとの差は開き始めます。合格者の過半数が受験勉強を始める高2の後半期。今、スタートを切ることが、合格への大きなアドバンテージにつながります。
同級生が受験を意識し始めたことに刺激を受け、高2の冬からZ会を受講しました。高3になる前に基本的な知識を整理できたことが、その後の受験勉強に役立ちました。

T.Y.さん



1回30分の集中対策。


東大・京大・最難関大志望者には
早期から実戦力を高められる
総合演習問題も。

より受講しやすい価格で。
※「難関大プラン」を12カ月一括払いでご受講の場合
以下の内容もすべて含まれます

※高2の間は英数国のみ。高3からは理科・地歴にも添削指導が付きます。


「12カ月一括払い」なら
※タブレット0円に関する注意事項


「動名詞」「比較」の単元から、高2のうちに押さえておきたい重要構文をまとめたWeb参考書です。
例文ごとマスターすることで表現の幅が広がり、英作文でも活用できます。
※Z会学習アプリにて12月下旬に公開予定です。
Z会の15カ月戦略で、
志望大現役合格へ。
<2025年度 Z会員合格実績>
- 東京大学
804人 - 早慶上理ICU※2
計4,530人 - 京都大学
686人 - GMARCH※3
計4,480人 - 医学部医学科
計697人 - 関関同立※4
計2,270人 - 旧帝大+最難関国公立大※1
計3,099人
合格実績について
- 2025年6月27日現在判明分。
- Z会員合格者数は、通信教育・映像授業・オンライン授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計であり、模試のみの受験生は含みません。
- ※1 「旧帝大+最難関国公立大」は東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学・東京科学大学・一橋大学・国際教養大学・筑波大学の合計
- ※2 「早慶上理ICU」は 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・国際基督教大学の合計
- ※3「GMARCH」は学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の合計
- ※4「関関同立」は 関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の合計
約1カ月間、
無料で使えるのは今だけ!
※Z会専用タブレットは、お申込み後1週間程度でお届けします。
※「入試基礎力完成演習」は、11月下旬よりお取り組みいただけます。
単元別強化学習
完成度の高い“基礎力”を。



※Z会受付後当日~約3日で返却(答案到着状況により変動します)
その「わかる」と「解ける」の壁を越えるカギが、Z会の添削指導です。自分の頭で考え、答案として書き出し、「何が足りないのか」客観的な視点から指導を受ける。この繰り返しによって、揺るがない「合格への土台」が完成します。
※高2の間は、英数国のみ添削指導付き。理科・地歴は、AI演習(個別強化演習)に取り組み、知識の定着をはかります。高3からは、理科・地歴にも添削指導が付きます。
だから、部活と両立できる。

定期テストでも高得点がとれる

入試基礎力完成演習
完成度の高い“基礎力”を。
※画像はイメージです。
スキマ時間を使って総点検できる。

※入試基礎力完成演習には、添削指導は付きません。
実戦力を高められる!

志望大レベル別の演習で
“合格力”の完成へ。
入試レベルまで「高める」


“合格力”を「仕上げる」

プロの個別指導で
合格への最短ルートを進める。

迷う時間は、作らない。
「今日やるべきこと」がわかる。

※2026年3月より実装予定です。
Z会で志望大合格へ。
専用対策も追加費用0円で。
― 形式別対策 ―
推薦入試・英語検定試験対策も追加費用0円で可能。志望大合格への可能性を広げます。

※英検®対策教材は準2級プラスには対応していません。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
追加費用0円でできる!

高3生からは
小論文・共通テストの対策も
追加できる!
オプション購入は、ご入会後に保護者向けサイトよりお手続きいただけます。
合格可能性を広げよう!
すべての学習が完結
タブレット1台で、個別試験対策はもちろん、定期テスト・英語検定試験・推薦入試の対策もカバー。WiFi環境さえあれば、いつでも・どこでも好きな時間に取り組める、All in one学習を実現しました。
Z会専用タブレット
一括払いでご受講いただくと
定価39,600円 → 0円※に!

デジタルペンシル(第2世代)をセットでお届け!
お悩み別、Z会活用法


模試の判定が上がらない
添削指導を受けて記述力をUP!
実戦演習を中心に志望大の対策を強化。添削指導で答案の改善点がわかる。
受験に必要な科目をすべて受講
- 英語
- 国語
- 数学
- 日本史
※一例です

一般選抜も推薦入試も対策したい
2講座以上受講で推薦対策もできる
個別試験の受験科目に、専用対策をプラス。追加費用0円で推薦入試対策も!
個別試験の受験科目を受講し、実戦演習を強化
- 英語
- 数学
- 物理
※一例です
必要に応じて専用対策をプラス
- 共通テスト対策講座
- 小論文講座


基礎にも不安がある。
今からでも間に合う?
通塾時間ゼロ。1日の時間を最大活用!
自宅でできるZ会の強みを活かし、一般選抜で必要な科目と共通テスト対策をすべて受講。通塾時間分も無駄なく「対策時間」に。
受験に必要な科目をすべて受講
- 英語
- 数学
- 化学
※一例です
- 共通テスト対策講座

主要科目は
塾で対策しているけど…
塾だけでは不安な対策をプラス
例えば、世界史の記述対策と、塾では行き届かない共通テスト対策をZ会で強化。
ピンポイントで対策
- 世界史
- 共通テスト対策講座

「続く」「聞ける」
Z会の安心サポート

Studyplusとの連携で「続く」

学習管理用アプリ『Studyplus』とZ会の学習データを自動連携。学習状況の見える化で、迷わず続けられます。

疑問点はプロに「聞ける」

学習のことを何でも質問できる「教えてZ会!」。Z会の経験豊富なスタッフにいつでも質問・相談でき、迷いを解消しながら進められます。
サポートをさらに強化!
今必要な情報が「わかる」

受験生が知っておくべき、志望大レベルに合わせた情報を月1回配信。迷いや不安を解消できます。
専用の学習計画で「やりきれる」

※画像はイメージです。
学習時間・目的・現在の学力に応じた「あなた専用の学習計画」を自動で作成。無理なく、自分に必要な学習をやりきれます。


よくある質問に回答します
ひとりで続けられるか心配です。
プロの指導はもちろん、続けられるサポートも充実していますので、安心してご受講ください。
通信教育と言うと、1人で取り組むイメージがあるかもしれません。しかし、Z会は映像授業・添削指導・質問相談アドバイスを、それぞれのプロが行います。進め方に迷ったときや、解き方がわからないときは、いつでもプロが指導・アドバイスしますので、ご安心ください。
また、高3生からは、あなたの学習時間・目的・現在の学力等に応じて、自動で学習計画を作成し、それをもとに「今日やるべき学習」を提示します。「何をすれば良いか」が常に明確になるので、迷わず学習を進められます。
もっと見る
志望大が決まっていなくても受講できますか?
はい、できます。途中でプランをご変更いただくことも可能です。
Z会では、志望大にあわせて選べる「3つのプラン」をご用意しています。志望大が明確に決まっていない場合は、どの大学にも対応できるよう対策しておくことをおすすめしています。そのため、志望度の高い大学や最も科目負担の重い大学に合わせて、プランをご選択ください。
なお、受講途中でのプランのご変更も可能ですので、ご安心ください。
もっと見る
塾や学校でしてもらう添削との
違いは何ですか?
入試水準の採点基準をもとにプロが添削します。
Z会では、毎年入試分析を行い、実際の入試に近い採点基準を作り上げています。また、Z会の添削者は、毎年多くの受験生の答案を指導してきた各科目のプロ。入試水準の採点基準をもとにプロが採点・指導するため、自分の実力を客観的に把握できます。また、多くの受験生を指導してきた経験から、あなたがどんな解き方をしても、正しく意図を読み取り、合格するために必要な”次の一手”をアドバイス。AIでは難しい、プロならではの添削で、得点力を着実に伸ばすことができます。
もっと見る
タブレット学習で
本当に力がつくのでしょうか?
紙教材と変わらないアウトプット学習とデジタルの個別最適学習でしっかりと力がつきます。
Z会は、よくあるインプット中心のデジタル学習ではなく、アウトプット中心の学習。出題する問題の質は、紙の教材と変わりませんので、タブレット学習でも十分に大学合格に必要な力を身につけられます。
さらに、高校範囲の全単元をいつでも自由に学べる「単元別強化学習」など、タブレットだからこそ実現できた機能を活用して学べるため、これまで以上に効率的・効果的な学習が行えます。
もっと見る
1科目のみの受講はできますか?
すべての対策を万全に進めていただくため、5教科セットで提供しています。
さまざまな入試形式に対応できるよう、Z会は「All in one学習」となっています。プランを選択いただくだけで、以下の対策が可能です。

「志望大変更で、受験に必要な科目が変わった」「推薦入試対策もしたい」といった場合に、Z会であれば追加で費用を払うことなく、すぐに対策ができます。
なお、全科目対応といっても、すべてやりきる必要はありません。「苦手な科目は映像授業を見る」「得意な科目は演習のみ取り組む」など、取り組み方・ペースを自由に決められるのがメリットです。
もっと見る
約1カ月間、
無料で使えるのは今だけ!
※Z会専用タブレットは、お申込み後1週間程度でお届けします。
※「入試基礎力完成演習」は、11月下旬よりお取り組みいただけます。

選べるプラン
プラン
プラン
プレミア
プラン
志望大から講座を選ぶ
対応科目

追加費用0円で専用対策も!
受講環境
以下のいずれかの端末が必要です。
◯Z会専用タブレット(デジタルペンシル付き)
◯対応機種のiPad+デジタルペンシル
一括払いでご受講いただくと
Z会専用タブレット
定価39,600円 → 0円※

※タブレット0円に関する注意事項
受講会費
ご受講いただけます。
1カ月あたり(税込)
-
難関大プラン
9,990円
-
最難関大プラン
12,490円
-
東大京大プレミアプラン
14,990円
※12カ月一括払いの料金です。
塾よりリーズナブル

※塾の月額は文部科学省「令和3年度 子供の学習費調査」より年間支出額を12カ月で割ったもの(私立高等学校の場合)。Z会の月額は「難関大プラン」を12カ月一括払いでご受講の場合。
約1カ月間、
無料で使えるのは今だけ!
※Z会専用タブレットは、お申込み後1週間程度でお届けします。
※「入試基礎力完成演習」は、11月下旬よりお取り組みいただけます。
選ばれ続けるZ会の学習法

2025年度合格実績
- 東京大学804人
- 早慶上理ICU※2計4,530人
- 京都大学686人
- GMARCH※3計4,480人
- 医学部医学科計697人
- 関関同立※4計2,270人
- 旧帝大+最難関国公立大※1計3,099人
合格実績について
- 2025年6月27日現在判明分。
- Z会員合格者数は、通信教育・映像授業・オンライン授業受講生、教室本科生・講習生、および提携塾のZ会講座受講生の集計であり、模試のみの受験生は含みません。
- ※1 「旧帝大+最難関国公立大」は東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学・東京科学大学・一橋大学・国際教養大学・筑波大学の合計
- ※2「早慶上理ICU」は 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・国際基督教大学の合計
- ※3「GMARCH」は学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の合計
- ※4「関関同立」は 関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学の合計




イード・アワード2025 通信教育
高校生・大学受験生
部門賞を獲得
教材が良い通信教育
添削の質が良い通信教育
※株式会社イードが主催する「イード・アワード2025 通信教育(高校生・大学受験生の部)」の結果です。
約1カ月間、
無料で使えるのは今だけ!
※Z会専用タブレットは、お申込み後1週間程度でお届けします。
※「入試基礎力完成演習」は、11月下旬よりお取り組みいただけます。
より詳しいご案内を
お届けします。

東大・京大志望者には情報誌もプレゼント!

東大入試徹底解剖2025
京大入試徹底解剖2025
東大・京大の合格戦略や2025年度入試の「注目の一問」とその対策法を掲載。合格の道しるべとなる1冊です。
※資料をご請求いただく際に、「志望大別の情報誌」のご希望を選ぶ欄で「東大」もしくは「京大」を選択ください。
Information
Z会の問題が
今年度の京大入試で的中!
今年度の京大入試問題 化学 大問IV(a)は、糖類の酸化的分解・アミロペクチンの分岐数に関する考察問題でした。Z会でも類似のテーマを取り扱い、同じような考察・計算問題を出題。Z会の高い入試分析力が証明されました。


Z会 直前予想演習シリーズ 京大 化学


京大化学で出題された「糖の過ヨウ素酸による分解の問題」について、しっかり解き直しをして試験に臨んだところ、本番で見事に同じ問題が出ました。論述式の計算問題に関しては数字も同じで驚きました。

Y.Sさん
閉じる
着眼点アシストで実現する
「記憶に残る学習法」
行き詰まったとき、解答を見るとその場では理解したつもりになりますが、次に同じ問題に相対したときに解法を思い出せないことも多いもの。

全力で考えているその最中にアシストを受けることで思考を止めず、最後まで考え抜くプロセスそのものを体験として習得できるのです。
着眼点アシストの例
例1)
古文・漢文では「登場人物の把握」をアシスト!

例2)
自由英作文では「考え方」をアシスト!

閉じる
添削指導で伸びた!
先輩の実際の答案をチェック
先輩が取り組んだ実際の答案です
高2の5月
記述問題で減点が多かった
4点/14点満点


高3の2月
解答が改善され、得点アップ!
単語の意味を正確に理解したうえで、文字数制限がある中でも過不足ない文章でまとめられるように。
10点/10点満点



モレや誤りが具体的に
わかる点が良かった
東京工業大学 理学院合格 N.T.さん
英語は苦手で勉強したくなかったので、「Z会だけはちゃんとやる」と決め、学習のペースメーカーにしていました。添削をもとに復習を行い、記述のモレや誤りが具体的にわかる点が良かったです。また、和文英訳では使うべき単語が詳細に書かれていて役立ちました。
閉じる
志望大別の講座対応表
「難関大プラン」「最難関大プラン」「東大京大プレミアプラン」の3つのプランからお選びいただけます。以下の対応表を参考に講座をお選びください。
※高3生からは、「難関大プラン」「最難関大プラン」は【国公立/私立】、「東大京大プレミアプラン」は【東大/京大】にレベルが分かれます。レベルは学習アプリ内でご選択いただけます。
国公立大
| 難関大 プラン |
弘前大、岩手大、茨城大、埼玉大、千葉大、お茶の水女子大、東京外国語大、東京学芸大、東京農工大、東京都立大、横浜国立大、横浜市立大、新潟大、新潟県立大、富山大、金沢大、信州大、岐阜大、静岡大、愛知県立大、名古屋工業大、名古屋市立大、三重大、滋賀大、京都府立大、大阪公立大、神戸大、神戸市外国語大、兵庫県立大、奈良女子大、岡山大、広島大、山口大、徳島大、香川大、愛媛大、福岡女子大、佐賀大、長崎大、熊本大、鹿児島大 |
|---|---|
| 最難関大 プラン |
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大、東京科学大、一橋大、国際教養大、筑波大、医学部医学科(※東大・京大を除く) |
| 東大京大 プレミア プラン |
東大(東大理III含む)、京大(医学部医学科含む) |
私立大
| 難関大 プラン |
学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大、関西大、関西学院大、同志社大、立命館大 |
|---|---|
| 最難関大 プラン |
早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大、国際基督教大、医学部医学科 |
閉じる
夏からZ会を始めて
京大現役合格!

Q. 夏からZ会を受講した理由は?
部活を引退して本格的に受験勉強を始める際、塾に通うことも考えましたが、授業を受けるだけでは不安があり、さらに自習室も周囲の目が気になってあまり集中できなくて…塾は向いていないかもしれないと思い、自宅で学習できるZ会を選びました。これまで人に答案を見てもらう機会があまりなく、添削指導を受けてみたいと思ったことも後押しになり、7月からZ会をスタートしました。
Q. 夏からZ会を始めて、手応えはどうでしたか?
京大講座を受講したので、京大の出題形式に応じた問題が出題され、傾向に慣れることができました。Z会で学習を続けるにつれて模試の成績が上がっていったのも、自信になりましたね。特に世界史は、300字の論述が出題されるのですが、過去問くらいでしか対策ができず、人に答案を見てもらう機会もなかなかないので、Z会で毎月論述を添削してもらえてよかったです。記述式問題に対して感じていたハードルも徐々になくなっていきました。
Q. Z会を受講してよかったと思ったことは?
入試本番の世界史論述で、Z会と似た問題が出たこと。ちょうど入試前日にZ会の世界史の教材を総復習として確認していたので、本番で問題を見た時には「やった!」と思いました。解き始める前に問題を一通り見て論述がスムーズに書けそうだとわかったので、論述以外の一問一答も落ち着いて解くことができました。
閉じる








