大学支援セミナー『新しい能力観の反映~入試、そして入学後』

~育成型入試の現状 / 薬学部における協働学習~

 2022年度より高等学校でも「総合的な探究の時間」が開始されました。探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標としていますが、このような能力観をいち早く教育課程に反映したのはまさに高等教育ではなかったかと考えます。
 今回のセミナーでは、第1部に大正大学の浦崎先生、第2部に城西大学の上田先生にご登壇をいただきます。第1部では2019年度入学生より実施している「地域戦略人材育成入試」の取り組みについて、実際に入試を経て入学した学生のお話も交えながら考えていきます。第2部では薬学部におけるアウトプット型演習の取り組みと、協働的な学びを経て学生主体で自らの見解を形作る取り組みについてご発表をいただきます。
 Z会ソリューションズからはいくつかの大学での事例を報告いたします。また、教材の閲覧も可能となっております。
 たくさんの教職員の方々のご来場をお待ちしております。

 

日時 2023年6月10日(土)14:00~17:00
定員 40名 ※定員になり次第、受付終了となります。
参加費 無料
会場 TKP東京駅カンファレンスセンター (会場地図 
JR東京駅 八重洲中央口 徒歩1分 ※詳細は申込者に後日改めてご連絡申し上げます。
プログラム 13:30 受付開始
14:05-15:05 第1部 大学の学びが地域を変える! 大正大学「地域戦略人材育成入試」
15:05-15:20 事例報告
15:30-16:30 第2部 薬学部におけるアウトプット型演習と協働的な学び
16:30-17:00 意見交換会

 
 

第1部 大学の学びが地域を変える! 大正大学「地域戦略人材育成入試」

【講師】浦崎太郎 先生 大正大学 地域創生学部地域創生学科 教授

 大正大学地域創生学部では、2019年入学生より「地域戦略人材育成入試」を実施してきました。この入試は、地方在住で、将来出身地域に帰って地域を支えるビジョンを持った受験生を対象としています。入試では第一次審査で志望理由書、第二次審査ではプレゼンテーション試験が課されますが、ここで求められる力は、まさに高校における探究的な学びで求められる能力に重なります。スタートから5年を迎えた「地域戦略人材育成入試」。この入試を経て入学した学生の特徴、そして入学後の学びと成長について、浦崎先生、そして入試を経て入学した学生のお話を伺います。

 

第2部 薬学部におけるアウトプット型演習と協働的な学び

【講師】上田秀雄 先生 城西大学薬学部薬学科 教授

 城西大学薬学部薬学科では、将来社会に出て困ることがないよう実践的なスキル養成に力を入れています。薬剤師免許を取得するだけではなく、薬剤師の職に就いた後に活躍できる人材を育成するため、薬学科では「学びのポイント」を5つ設定しています。その中には「③多職種と連携する力を養う」「④卒業研究で課題発見・解決力を磨く」等の項目が含まれ、目の前の課題を“自分ごと化”し、周囲と協働して医療に携わることのできる人材を育成しています。
 では、具体的にどのような授業を運営しているのか、学生の指導に携われている上田秀雄先生にお話を伺います。

お問い合わせ

お問い合わせ

小学校~高校の先生・職員の方

【東京営業所】

03-5296-2830月〜金 午前9:00〜午後5:30
(年末年始・土日祝日を除く)
Fax:03-5296-2842

【大阪営業所】

06-6195-8550月〜金 午前9:00〜午後5:30
(年末年始・土日祝日を除く)
Fax:06-6195-8560

大学の先生・職員の方/法人の方

03-5289-7808月〜金 午前10:00〜午後6:00
(年末年始・土日祝日を除く)
Fax:03-5296-2842
Web:
≪大学の先生・職員の方≫
≪法人の方≫