倫理、政治・経済 – 共通テストの分析&対策の指針

投稿日時:2023年2月3日

Z会の大学受験生向け講座の倫理、政治・経済担当者が、2023年度の共通テストを分析。出題内容や「カギとなる問題」の攻略ポイント、次年度に向けたアドバイスなどを詳しく解説します。

 

共通テスト「倫理、政治・経済」の出題内容は?

まずは、科目全体の傾向を把握しましょう。分量、問題構成、難度などを解説します。

試験時間と配点

時間 / 配点:60分 / 100点


全体の傾向

●大問数は倫理4題、政治・経済3題の計7題、設問数は倫理16問、政治・経済16問の計32問であり、2022年度共通テストから大問数・解答数に変化はなかった。また、倫理、政治・経済部分ともに、共通テスト「倫理」「政治・経済」から抜粋した問題であった。政治・経済分野では、一部の問題で前回の共通テスト本試験より細かい知識が要求されたため、難易度は難化した。

●倫理分野においては、2023年度共通テスト「倫理」のリード文で提示された会話文・レポート・日記が全文用いられた。文章量が多く、会話文の空欄に該当する文の組合せを答える設問が増え、詳細な読解力が要求された

●政治・経済部分においては、多数の資料が出題され、高い資料読解力が必要とされたほか、計算問題や時事問題も出題された。前回の共通テストと比べ経済分野からの出題が減少し、政治・国際政治分野からの出題が増加した。


 

倫理、政治・経済の「カギとなる問題」は?

次に、倫理、政治・経済で「カギとなる問題」を見てみましょう。共通テスト特有の問題や、合格点をとるうえで重要な問題を取り上げ、攻略ポイントを解説します。

第4問問4

会話文中の4つの空欄に該当する文の組合せを解答する問題である。大問冒頭の会話文も踏まえて判断する必要があり、解答に時間と手間を要する内容であった。共通テストでは、複数のページの会話文や資料を読み解く出題が見られるので、様々な形式の問題に当たり、実戦力を身につけたい。


第5問問5

日本国債の保有者構成比および保有高の図をもとに、構成比の変化について分析する問題であった。日本国債に関する初見の資料の読み取りに加え、政治・経済で頻出である金融政策の知識も必要とされた。共通テストでは、初見の資料や指標を用いた問題が多数出題される。日々の学習から様々な資料に触れることで、資料読解のポイントを素早く見つけられるように練習しておきたい。


「Z会の共通テスト対策講座」についてはこちら

 

大問別ポイント/設問形式別ポイント

次に、倫理、政治・経済の出題内容を詳しく見ていきましょう。各問の難度や求められる知識・考え方を解説します。

第1問:正義と人間の本性について(倫理)  [標準]

共通テスト「倫理」の第1問から抜粋した問題であり、源流思想を中心とする出題であった。

・問1・2は宗教や源流思想に関する基礎的な正誤文選択問題であり、確実に解答したい問題であった。
・問3は荀子の思想と資料の内容についての説明に関する正誤文選択問題であるが、荀子の思想だけでなく、孟子の思想もともに理解しておく必要があり、読解と知識の両方の力が求められた


第2問:「問い」をめぐる思索(倫理)  [標準]

共通テスト「倫理」の第2問から抜粋した問題であり、日本思想を中心とする出題であった。

・問1アの最澄に関する説明や、問2の古代の神話に関する問題は、やや詳細な知識が必要であった。
・問4の三木清は掲載されている教科書が少ない人物であるが、問題は日記や資料の読み取りが中心であるため、落ち着いて解答したい。


第3問:「自由」について(西洋思想)(倫理)  [標準]

共通テスト「倫理」の第3問から抜粋した問題であり、西洋思想を中心とする出題であった。内容や人物は西洋思想に関するものが大半を占めるが、プレゼンテーションや討論結果を踏まえたレポートなどが提示されるなど、事例学習に即した内容で、新課程の学習内容を意識した出題であった。

・問2のカントの思想は、読書ノートも参考となり、解答しやすい内容であった。


第4問:不平等や格差を生む背景について(倫理)  [やや難]

共通テスト「倫理」の第4問から抜粋した問題であり、青年期と人間の特質、および現代社会の諸課題を中心とする出題であった。

・問4の空欄補充問題など、全体的に文章量が多く、解答に複数の段階を経る必要がある問題が多く見られたため、全体的にやや難しい内容であった。
・問2で取り上げられている人物は掲載されている教科書が少なく、やや細かい知識が問われた。


第5問:現代の日本における諸課題(政治・経済)  [やや難]

共通テスト「政治・経済」の第2問から抜粋した問題であり、政治・経済分野の両方から出題された。

・問4は、各地域のリサイクルの状況をまとめた表を用いた出題であった。表は単純なものであったが、リサイクル率という初見の指標について分析・計算を行う必要があった。
・問6は、国内総生産の支出面について出題された。選択肢の文章が長く戸惑ったかもしれないが、正誤を判断するポイントはわかりやすいので、落ち着いて解答したい。


第6問:戦争と平和・日本の議会制民主主義(政治・経済)  [標準]

共通テスト「政治・経済」の第3問から抜粋した問題であり、政治・国際政治分野を中心とする出題であった。

・問3は、センター試験と同様の単純な正文選択問題であったが、解答にはやや細かい知識が求められた。
・問4では、日本の統治機構に関して、模式図を用いて出題された。問題文の説明をもとに模式図が示す事項を判断し、政治・経済の知識と結び付ける必要があった。
・問6は、表現や報道の自由に関する判例を用いた出題であった。判例は読解が難しいものが多いため、対策は必須である。


第7問:SDGsの意義と課題(政治・経済)  [やや難]

共通テスト「政治・経済」の第4問から抜粋した問題であり、国際経済分野から出題された。

・問2は、京都議定書とパリ協定について出題された。頻出な事項ではあるが、選択肢の文章が長い上にかなり細かい内容まで問われたため、難しかった


 

攻略へのアドバイス

最後に、次年度以降の共通テストに向けた攻略ポイントを確認しましょう。倫理、政治・経済で求められる力をふまえて、必要となる対策を解説します。

【倫理分野】全範囲にわたる正確な知識と深い理解が必要

幅広い知識と深い理解の両方が求められるので、まずは教科書で基本的な用語をきちんと学習し、主要な思想家とその主張を押さえよう。個々の思想や思想家について単独で覚えるのではなく、各々の思想が生まれた背景や、他思想との共通点や相違点も押さえておくと、より理解が深まるだろう。とくに、西洋と日本の思想については、系統立ててその変遷を押さえておくことが肝心である。


【倫理分野】大量の問題文に立ち向かうための文章読解力・問題処理力の養成

問題分量が多いので、提示された会話文・資料文や各選択肢を素早く正確に読む力を身につけよう。複数の文章を参照して解答を導く問題など、複雑な形式の出題もなされるので、問題演習を通して文章読解力や問題処理力を高めていこう。


【政治・経済分野】基本的な知識を確実に押さえる

資料読解を必要とする問題は増えたが、資料読解の土台となるのは基本的な政治・経済の知識である。早めに全範囲の原理・概念といった基礎知識を押さえ、一問一答や正誤問題・計算問題などの演習に取り組んで、政治・経済の知識を盤石なものにしよう。また、日頃から時事テーマにも関心を持つようにしたい


【政治・経済分野】多数の文章・資料を素早く読み解く処理能力・考察力が必須

共通テストは、各設問の文章量が多いほか、初見の資料が多数出題される。また、文章や資料を読み解いた上で考察を求められるなど、解答を導くために必要とされる作業数も増加しているため、制限時間内に設問を処理するのが難しい。問題演習を繰り返し行うことで、提示された文章や資料を素早く読み解く力や、複数の作業を正確に行い考察する力を身につけよう


高3生向け Z会の共通テスト対策講座

◆[専科]共通テスト攻略演習
共通テストの傾向をふまえた教材に取り組みます。毎月の演習で、基礎固めから最終仕上げまで段階的に対策を進められます。

受験に役立つ情報をLINEで配信中!

Z会では、「Z会の通信教育」LINE公式アカウントで共通テストをはじめとする大学受験に役立つ情報を配信中。学習アドバイス記事やお得なキャンペーンのご案内、おすすめ講座情報などを随時お届けしています。ぜひご登録ください。

同じカテゴリの人気記事

数学Ⅰ・A – 共通テストの分析&対策の指針

Z会の大学受験生向け講座の数学担当者が、2024年度の共通テストを分析。出題内容や「カギとなる問題」の攻略ポイント、次年度に向けたアドバイスなどを詳しく解説します。 共通テスト形式の無料テスト申込受付... (続きを読む)

詳細を読む

英語リーディング – 共通テストの分析&対策の指針

Z会の大学受験生向け講座の英語担当者が、2024年度の共通テストを分析。出題内容や「カギとなる問題」の攻略ポイント、次年度に向けたアドバイスなどを詳しく解説します。 共通テスト形式の無料テスト申込受付... (続きを読む)

詳細を読む

国語 – 共通テストの分析&対策の指針

Z会の大学受験生向け講座の国語担当者が、2024年度の共通テストを分析。出題内容や「カギとなる問題」の攻略ポイント、次年度に向けたアドバイスなどを詳しく解説します。 共通テスト形式の無料テスト申込受付... (続きを読む)

詳細を読む

共通テスト分析「傾向」と「対策」の他の記事を見る

Z会の各種サービスのお申し込み・資料請求はこちらから