毎月の演習で、着実に得点力を高める。
本講座では、基礎固めから最終仕上げまでの段階的な対策に取り組めます。6教科17科目セットでバランスよく対策を進め、本番で通用する力を着実に養うことができます。
共通テストの傾向に合わせた問題を出題します。
共通テストでは、知識を活用して考えさせる問題や、複数の資料を比較し判断させる問題などが出題されます。これまで出題がなかった科目・分野も次年度以降に出題される可能性があるので、全科目での対策が不可欠です。
本講座は、共通テストの独自分析に基づき、センター試験とは異なる傾向にも対応。各科目で思考力や判断力が求められる問題にも取り組み、共通テスト専用の対策を進められます。
-
本番を想定した質の高い演習で
9割突破へ!
【講座について】
科目ラインナップ
英語(リーディング)/英語(リスニング)/数学Ⅰ・A/数学Ⅱ・B/国語/化学基礎/生物基礎/地学基礎/物理/化学/生物/世界史B/日本史B/地理B/現代社会/倫理/政治・経済/倫理、政治・経済※
※「倫理、政治・経済」は12月・1月のみの開講です。
お届けする教材
Z Study 問題編
・Z Study マークシート編
・Z Study 解答解説編
※提出課題・添削指導はありません。
※マークシートはZ会に提出できません。
1カ月あたりの受講料金
6教科17科目セットで
2,975円(税込)
※12カ月一括払いの場合
-
共通テスト専用講座で、
9割突破へ!
この講座では、
効率的かつ戦略的に
得点力を高められます!
学習の流れ
1科目60分の実戦演習で、効率的な「時短学習」を!
1科目につき毎月60分で取り組み、すぐに自己採点&復習。バランスよく継続的に取り組めるよう工夫された内容と分量で、効率的に得点力を高められます。本科の講座と併用しても少ない負担ですむため、忙しい受験生の「時短学習」にぴったりです。
※英語(リスニング)と理科基礎は月30分の学習です。
※12〜1月は、共通テスト本番に即した学習時間(解答時間)で取り組みます。
STEP1:教材に取り組む
まずは、自力で問題に取り組みます。思考力や判断力が求められる問題も含め、共通テストの傾向に合わせた問題を出題。「自分で考え、答えを出す力」を伸ばします。
▼数学の教材イメージ(問題編)
STEP2:復習する
問題を解いたら、すぐに採点して結果を確認できます。解答解説冊子では、「その問題をどのように攻略すればよいのか」を具体的に解説。短い学習サイクルで取り組みつつ、得点力を着実に高めることができます。
※提出課題・添削指導はありません。
※解答解説冊子は、問題冊子・マークシートと同時にお届けします。
▼英語の教材イメージ(解答解説編)

英語、数学、国語は、毎月の出題に即した「ポイント映像」を視聴できます。1授業10分程度なので、スキマ時間で視聴可能。共通テストならではの攻略ポイントや、各月に押さえておきたい内容を厳選した映像授業で、さらに理解を深められます。
※Z会員専用Webサイト「Z会MyPage」で視聴できます。
-
共通テスト専用講座で、
9割突破へ!
カリキュラム
本講座は、9割突破に向けて、毎月着実にレベルアップできるカリキュラム。試行調査などの独自分析に基づき、時期に合わせて「今、これができれば大丈夫」という内容・レベル感の教材をお届けします。基礎固めから最終仕上げまでの段階的な対策により、無理なく無駄なく着実に力を伸ばせます。
3〜8月:知識のヌケをなくして基礎を固め、共通テスト特有の問題への取り組み方も学びます。
9〜11月:より実戦的な演習で、得点力を磨きます。
12〜1月:本番形式の予想問題で、9割突破への最終仕上げを行います。
※2021年度の「共通テスト攻略演習」と同じ内容を含みます。
※カリキュラム・内容は、最新の入試に対応し、変更する場合があります。