ご確認ください
お申し込みにあたっての注意事項
- Z会の通信教育は自動継続です。
- 大学受験コースのカリキュラム終了(2026年2月)まで一人ひとりをサポートしていきます。
・解約手続きをされない限り、契約が1カ月ごとに自動継続し、大学受験コースの最終月まで教材をお届けします。
・6カ月一括払いでお申し込みの場合、6カ月ごとにメールにて通知をお送りします(12カ月一括払い・毎月払いの場合、初回お申込時に2026年2月までのお支払い内容をご確認いただきます)。
●申込初月からの解約は承っておりません。
・申込初月からの解約(キャンセル)・返品は承っておりません。
・申込初月のご受講に加え、申込手続時期によっては解約の手続締切日に間に合わないことから、最低2カ月からのご受講になる場合がございます。変更・中止の手続締切日はこちらでご確認ください。
・教材やサービスのご利用の有無や、お支払いの有無に関わらず、解約手続きをいただかない限りはご解約とはなりません。
●受講途中の変更・中止もできます。変更・中止の場合、受講会費は精算してお返しします。
受講期間中に変更・中止を希望される場合、所定の手続締切日までにお手続いただくと、翌月から受講を変更・中止することができます。一括払いにて受講会費をお支払い済みの場合、払戻金額はお申し込みいただいた時点で適用された受講会費にもとづき計算し、精算します。変更、退会の手続きの締切日についてはこちらをご確認ください。
- 学習開始までの流れについて
-
※2025年2月7日までに、2025年度講座をお申し込みいただいた場合、Z会専用タブレットは2月半ばに発送いたします。
※学習アプリは、受講開始月前月4日よりご利用いただけます。●お届けする教材とお届け時期
※早慶大講座・難関講座のみお申し込みの方には、紙教材のお届けはありません。
※共通テスト攻略演習は、他の講座の紙教材とは別便でお届けします。
●学習アプリの利用開始日・教材お届け予定日
●お手続きの内容は入会後、翌営業日以降に保護者向けサイトからご確認いただけます。詳しくは下記よりご確認ください。
【大学受験生】お手続きの内容はどこで確認できますか?
●入会後、講座の変更や追加を希望の場合は、下記手続締切日に則って承ります。
受講内容変更・解約手続きの締切日