京都大学理学部理学科合格 N.N.さん

【先輩から学ぶ!合格体験記】
京都大学理学部理学科に通うN.N.さんの体験記です。

●個別試験対策を中心に、苦手科目はセンター試験対策も

苦手だった国語以外は、センター試験前から個別試験対策に取り組んでいました。数学では赤チャートや良問プラチカ、英語は『速読英単語』(必修編上級編)やZ会の京大即応演習(※Z会注;2019年度の新規申し込み受付は終了しました)、物理は入試物理プラスと京大過去問、化学は良問問題集と京大の過去問のほか、大学の有機化学や一般化学の本を読んだりしていました。

センター試験対策については、個別試験対策をすることで国語以外は自然と点数が取れたので、国語と地理Bしかセンター対策はしませんでした。センター国語は苦手だったので、センター試験直前期にマーク式のみの練習を行いました。センター試験の点数は決して高くはなかったものの、おおよそ予定どおりの得点だったので何も気にしませんでした。私はセンター試験が好きではなかったので、センター試験が終わったのちは、二次試験対策ができることに対するやる気に満ち溢れていました。

●常に本番を意識する

センター試験後には、自分の立ち位置を測るために京大直前模試を受けたりしました。目標までの距離を確認したのち、まだできていない分野の基礎問題を徹底的にやりました。また、Z会の『直前予想演習シリーズ』は自分のレベルを確かめやすい教材でしたし、『[必修編] 英作文のトレーニング』『[必修編] 現代文のトレーニング』、『速読英単語』(必修編上級編)も京大入試対策に十分なレベルでした。

勉強の際の工夫としては、毎日の勉強の時間配分は京大の二次試験の各科目と同じにし、不足があればその一通りの科目が終わった後に再び追加で勉強しました。また、感覚が鈍ることのないよう毎日全科目に触れるようにしていました。

●仲間とともに

センター試験後には、週に1回ほど、京大を受験する友達と一緒に、京大模試などの過去問を時間を計って解くということをやりました。1人では長時間集中することが難しかったので、非常に有意義でした。また、友達と切磋琢磨できたのでなお良かったです。

●受験生のみなさんへ

これから受験に向かうみなさんは、「秋の模試でよい判定が出なかった」「センターで思うように得点が取れなかった」などさまざまな不安があるかと思います。しかし、最終的にはメンタルを保てるかどうかが大きいです。いくら京大模試でよい点をとっていても、本番でその力を発揮できなければ意味がありません。自分の力を最大限発揮できるよう、学習に最大限の工夫を施し、また体調面にも気をつけて頑張ってください。

合格から逆算した対策ができる
Z会の京大対策講座で着実に力を伸ばそう!

◆Z会の通信教育[本科]京大コース
Z会の大学受験生向けコース[本科]「京大コース」は、京大入試の詳細分析を基に設計。入試本番から逆算して、合格に必要な力を段階的に身につけられる学習プログラムをご用意しています。京大受験のプロであるZ会だからこその教材&指導で、京大合格へと導きます。
Z会の通信教育 京大志望者向け推奨講座はこちらから

◆Z会の映像 大学受験生向け講座
大学受験を知り尽くしたZ会の精鋭講師陣による授業を、自宅で受けられます。「映像授業+演習」のサイクルを繰り返すことで、高度な思考力・判断力を養成。質の高い自宅学習を実現し、志望大合格へと導きます。
Z会の映像 大学受験生向け講座の詳細はこちらから

CVエリア

「Z会の通信教育」では、京大受験生向けの講座を多数開講中!

無料の資料請求も受付中!